藤枝明誠など8強 静岡県高校新人サッカー(アットエス・静岡新聞)
静岡の高校サッカー新人戦は今年初めて導入されたリーグ戦を終え
8強が出揃ったけど、リーグ戦最終日の12日に起きた静岡東部的トピックスといえば
富士市立が清商に後半4点奪って逆転勝ち
これに尽きるかと。
一体何が起きたのだろう・・・。
そんで富士市立は清商を順位でも逆転。1位抜けで8強入り。
新人戦だから・・・といってはナンだけど、もう一昔前じゃ考えられないことが
また1つ起きてしまいましたね。おめでとう富士市立イレブン!!
でも富士市立は決勝T1回戦で同じ東部の飛龍とあたるんすよね・・・。
これはもう如何ともしがたい組合せなのでにんともかんとも。
このGL、1位抜けは結構シビアで藤枝東も常葉橘も突破出来てなかったり。
冷静に見れば優勝候補は藤枝明誠と静学が軸になるんでしょうね。
(あ、もちろん今回は触れなかったけど暁秀も頑張ってほしいです)
静岡の高校サッカー新人戦は今年初めて導入されたリーグ戦を終え
8強が出揃ったけど、リーグ戦最終日の12日に起きた静岡東部的トピックスといえば
富士市立が清商に後半4点奪って逆転勝ち
これに尽きるかと。
一体何が起きたのだろう・・・。
そんで富士市立は清商を順位でも逆転。1位抜けで8強入り。
新人戦だから・・・といってはナンだけど、もう一昔前じゃ考えられないことが
また1つ起きてしまいましたね。おめでとう富士市立イレブン!!
でも富士市立は決勝T1回戦で同じ東部の飛龍とあたるんすよね・・・。
これはもう如何ともしがたい組合せなのでにんともかんとも。
このGL、1位抜けは結構シビアで藤枝東も常葉橘も突破出来てなかったり。
冷静に見れば優勝候補は藤枝明誠と静学が軸になるんでしょうね。
(あ、もちろん今回は触れなかったけど暁秀も頑張ってほしいです)
富士市立すごかったですね・・・!暁秀が次の試合だったので会場にいたのですが、試合終了後もしばらくざわめきが続いていました。清商もメンバーを落としてきたわけではないようですし・・・
あと、日大三島も惜しかったですね。静岡西に勝てば決勝トーナメント進出でしたが、終了10分前に追いつかれ引き分けだったようです。
日大三島が残れば東部から4校が決勝トーナメント進出だったのですが・・・
他の地区は新人戦に力を入れていないとか、選手をためしているとか言われていますが、東部の高校は新人戦も勝って実績を作り、残して全国へつなげてほしいですね!
さて、暁秀ですが・・・いい感じできていたのですが、ブロック最終戦浜松湖東に負けてヒヤヒヤのギリギリで決勝トーナメント進出です。
1回戦はまたまた清水東ですが、勝てば準決勝はホーム愛鷹多目的なので、頑張ってほしいものです。
あー母校ですが昨年は県大会進出でしたが今年は東部大会の2次リーグで敗退でした・・・もうちょっと頑張ろうよ母校!
それではお時間があればこちらの方へも観戦にお越し下さい。
ご無沙汰してます。
コメント返すのも大分遅くなってしまい申し訳ありません。
本日、決勝T1回戦が行われましたが暁秀
敗れてしまいましたね。。。残念。
飛龍と富士市立は飛龍が勝ってベスト4進出ですね。
母校も、もうちょっと頑張って欲しいですよね。
日大三島も加藤学園と並び近年力を付けはじめつつあるようですね。
これからも遠方にいながらも静岡東部の高校サッカーを応援していますのでよろしくお願いします。