From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

秋田戦(明治安田生命J2リーグ第25節 @DAZN視聴)

2022-07-06 | 横浜FC
明治安田生命J2リーグ 第25節
2022.07.06(Wed)19:03KO

横浜FC 1-1(0-0) ブラウブリッツ秋田

得点者
0-1 68分:DF5千田 海人(ブラウブリッツ秋田)
1-1 90+7分:FW18小川 航基(横浜FC)

このブログを長く見ている方はお分かりかも知れませんが
管理人はいつか故郷静岡県東部・伊豆のチームが横浜FCと対戦する時は
故郷のチームの側に立つと明言しているところでありまして
今日の秋田の戦いぶりは、自分が理想とする横浜FCへの挑戦者としての
サッカーを披露してくれたという意味で非常に喜ばしく感じてしまったのであります。

秋田には元沼津の吉田謙監督や沼津時代はアマチュア登録を経験した
元横浜FCでもある青木選手、中村選手や普光院選手などもおり
沼津も応援している身としては非常に複雑な思いもあったりするわけでして。

秋田のプレースタイルは横浜FCサポ的には嫌いな方もいるようですが
(だからホガン選手が結果を出せないと冷たかった理由も分かる)
オイラは秋田・・・というより吉田謙監督のやり方が好きなんだなと
改めて思うわけでして。

なので、秋田の先制点のシーンを見た時は悔しさというよりも
今の横浜FCを攻略するなら、これでやるしかないよなと熱くなった
自分がいたんですよね。
こんなことを言うと生粋の横浜FCサポ・ファンから怒りの声が湧いてきそうですが。
途中出場の青木選手もキープ力やプレスも沼津時代よりもレベルアップしている
ように感じました。



でも、そんな中でも横浜FC小川航基選手の同点弾にも素直にスゲーと思う自分もいたわけで。
なんだかんだ言って今季の横浜FC、まだリーグ戦3敗しかしてないんですよね。
負けた時の印象が頗る良くないので崩れるとヤバいぞとか、J1でこれじゃ厳しいぞというイメージがあるのは分かるのですが。
ここで負けないしぶとさを見せたのは素直に「やっぱ上のチームはスゲー」と思ったわけなのでした。



なんか他のTwitterのタイムライン(TL)上では秋田サポの印象は良くないなんて話を
チラホラ伺いますが、とりあえずオイラのTLには入ってきてないのが幸いです。
秋田のスタッフがボールを云々というのもフットボールの試合なら「あるある」な程度で、だから
心が昂り燃えるんじゃんと思うクチなので、秋田な皆さんは御気を悪くされないで貰いたいなと。

ということで、現地ではないDAZN桟敷上での感想ではありますが、映像で観た限りでは
負けないで良かったと言える熱い1戦でした。
多くの横浜FCサポーターとも合わない感想かも知れませんが、数ある横浜FC系ブログの中では
異端系なブログだと承知していますのでご容赦くださいませ。

【DAZNハイライト】2022明治安田生命J2リーグ第25節横浜FCvsブラウブリッツ秋田(H)


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022神奈川県社会人サッ... | トップ | 横浜FCハイボール部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横浜FC」カテゴリの最新記事