本日14時から✨
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) January 17, 2021
横浜FC新体制発表記者会見を公式YouTubeよりライブ配信します。
以下の視聴URLからご視聴ください👏https://t.co/VYzVVWOceM#yokohamafc #横浜FC
詳細は↓↓https://t.co/vhPjqZAs9t pic.twitter.com/blrIbRDsT8
2021新体制発表記者会見
17日に行われた横浜FCの新体制発表会のライブ配信を都合により第1部だけですが視聴しました。
コロナ禍の影響によりオンラインでの会見となったのは、どこのチームも同じような事情ゆえ仕方なかったのですが
昨年あれだけ入場者数制限や収入制限があったにも関わらず黒字決算、発表スライドとプレゼンの作りこまれ方、
(リハーサルも相当数重ねたと思われ)、服部GMの分析の的確さ、未来へのビジョン内容など、管理人も16年前に
一般公開で行われていた横浜FCの新体制発表会を観に行ったことがありますが、そのころよりもホントに今時の
会社プレゼンのようになっていて進化したなあと感じました。
こういった所の作りこみは企業としてのブランド価値を高めますね。
2021シーズンのトップチームの体制と選手背番号が決定しました✨
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) January 17, 2021
詳細はこちら↓↓https://t.co/gEDU0Dr7nm
新たな体制で、2021シーズン目標とするTOP10に向けて始動します👏#yokohamafc #横浜FC #RECORDTHEBLUE
今年の選手背番号はコチラ。
昨年と比べて誰の番号がどう変わったのかは管理人よりも熱心なファン・サポーターの方が
指摘してくれていると思いますので、ここではあえて省略(苦笑)。
レンタル移籍となった星(29)、草野(25)両選手の番号が空いてますね。
個人的にはキャラ(カルフィン ヨン ア ピン)、伊野波、中村俊輔選手が契約更新されているのが分かり一安心。
退団選手の多さは寂しかったのですが、加入選手は本当に実力者ぞろいなので退団した選手には感謝を、
新加入選手には大いに期待。頑張ってほしいですね。
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます