![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/0e2f2401928f32d2d9d55a040d1f358c.jpg)
2015/08/08 J2 第28節 18:00KO 会場:ニッパツ三ツ沢球技場 観衆:5,321人 | ||||
横浜FC | 1 | 0-3 | 6 | 東京ヴェルディ |
1-3 | ||||
得点者 黒津 勝 | 時間 1分 24分 36分 76分 85分 88分 90+2分 | 得点者 高木 大輔 高木 大輔 南 秀仁 南 秀仁 安在 和樹 安在 和樹 |
created by :TextMatchReport :more_info
ヴェルディは強いよ速いよ。
で、コチラは守備軽いし何をするにしても判断、反応が全て遅かった。
あのスピードがJ1相当レベルだしヴェルディが今上位にいる理由も
大宮同様よく分かった。あれに匹敵するスピードが身に着かないと
プレーオフ圏内はほぼ無理なんだなと。
勿論J2なんだから、その前に見た関東2部よりも全体スピードは速いけどね。
0-3で折り返した後半開始冒頭、いつもいるゴール裏北側に座っているお客さんに対して
横浜FCはここ4試合1点も取ってません。
(試合の勝敗はともかく)1点取れるチャンスを迎えたら
拍手をお願いします!
とガラにもなく煽り口上を上げてみた。
なんだか何時にも増して暑苦しい奴になってて申し訳ありませんでした。
しかしながら前半同様、守備の改善は見られず1発狙いの守備のアタックを
易々と交され失点を重ねていく横浜FC
5点目を喰らった後、流石にこれはゴール裏の様子が気になって
水分補給(喉がガラガラなので速攻で水道水詰めに行った)がてらに
ゴール裏中心部へ久しぶりに顔を出した。
でもゴール裏の面々はキレたり罵声飛ばすことなくひたすら歌ってた。
勿論自分も。
そんな中、黒津が1点返した。
そこにはネット上で言われるようなネガティブな光景は一切なかったと断じておく。
なので改めてくぎを差す。
相手の名物サポーターの応援ぶりじゃないが
この日の横浜FCゴール裏の応援は現時点でやれる最大限の応援だったと。
それでも負ける時は負けるんだよ。
それでゴール裏の応援に対し、やれ雰囲気悪いだの危険だ怖いだの
その場に居ないのに批判し腐す輩は断じて許さんと。
そのままゴール裏中心部にいても良かったけど煽り口上入れた手前、元の位置に戻った。
試合後も声を上げ続けた。
その間、6点目も失い試合終了。
見りゃ分かるよ完敗だってこと位は。
でもこの試合はブーイングする試合じゃなかった。
次節栃木には行けないので、個人的にはホームで出来ることでやれることはやったつもり。
とりあえずこの日の試合は横浜FCゴール裏サポーターは
途中で試合を投げ出すような選手や客に対して1つの仁義は切ったんだぞと。
それを理解できない感じ取れないような選手はガキだ。
勿論横浜FCの選手は皆大人の選手だから感じ取れているはずだと信じているけどね。
と、昨夜中に纏めていたけど、直後に出たチンに関するゲキサカ記事。
これが真実なら監督から「お前、後でちょっとこっち来い」と監督室に呼び出されるレベル。
このチームが抱える闇は深い。
【ハイライト】横浜FC×東京ヴェルディ「J2リーグ 第28節」
試合を観たことが無い人のために、あえてこの映像貼っておきます。
現地に居た方は観たくもない映像かも知れないけど、現実を受け止める意味で。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへ](http://soccer.blogmura.com/yokohamafc/img/yokohamafc88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます