From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

病院モノレール「ごんたん」乗車記(2017.08.25)

2017-08-27 | 旅行記
こちらの続きです。
25日は早めに仕事が上がれたので、権田坂で運行している
病院内モノレールに乗車してみました。

 
モノレールがある病院は育生会横浜病院。
病院の場所は権田坂上交差点の近く。クルマで通り過ぎるとちょっと気付かないかも。


ふもとの駅。屋根付きの立派な無人駅。

 
ふもとの駅構内。ボタンを押して列車を呼び出す仕組み。
1両用のホームなのにホームドアが完備されている。
1本の軌条がモノレールであることを物語っていますね。


もちろんボタンを押してもエレベーターではないから直ぐに来るというわけには行きません。
ゆっくり坂を下っている所を写してしまいました(^-^;


先回りしてからの、ようやく入線キタ━(゚∀゚)━!


車内はこんな感じ。国鉄急行色だからもっと硬いシートかと思ったけど
いい座り心地の自動車からの転用シートでした。


運転中の景色はこんな感じ。ゆっくり坂を登ります。
時速4km程度なので歩いた方が早いかも。


向かい側のシートはこんな感じ。
こちらは運転手の初老男性の方が座る席でした。


えっちらおっちら登って病院側(山頂?)に到着。
ドアは進行方向左側が出入り口に。


急行東海色ということで、こういった細かい芸もまた忘れていないのが好いですね。
東チタとはこのブログだと東邦チタニウムサッカー部の表記が多いのですが
初代湘南電車の所属表記(田町電車区)東は東京支社、チタは田町の電報略号であるとのこと。

2016年5月には愛称を募集し「ごんたん」と名付けられたこのモノレール。
料金は無料で病院を利用しなくても乗車可能なので、興味ある方は乗ってみてはいかがでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 権田坂境木 | トップ | 権田坂~境木縁日(2017.08.25) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事