![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/06/1d15915e0194e4f8820a590f38680ac5.jpg)
こちらの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/777c01b6a6886d77317f827befd9313a.jpg)
育生会横浜病院から住宅街の坂道を歩くこと10数分で境木商店街に到着。
前から気になっていたこの街の縁日会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/6eb9a6aa9a37d7f6b1467df627de911c.jpg)
縁日のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/ca1a3e3d100730bfa739dd356699dedf.jpg)
射的に集まる子供達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/2a81fce99e7df5f3a123cc707767863f.jpg)
昭和の時代そのままの風情の八百屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/46f6aad948326a9a4736d715e9c4a397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/307e51abac973342f0eeb65cb891555c.jpg)
ここの商店街の一角にある横浜GSFクラブ・クラブハウスへ今年1月以来の再訪。
まだ来て2度目の訪問に関わらずコブラ監督の青嶋さんに中を通してもらい
縁日裏メニューであるかき氷を購入させていただきました。
何だか常連クラブ会員のような扱いを受けてしまって恐縮です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかしながら当日は久しぶりに暑かったので本当に助かりました。ありがとうございます。
クラブハウス内で最近のコブラの近況を聞くと
・前期は試合の勝敗に関係なく登録選手全員を試合に出させた。
・最近は週に1度しかチーム練習をする機会がない。それでもようやく勝ち始めている。
とのこと。関東に上がったから週に最低2回は練習しているものかと思っていたけど
まさか週1しか出来ていないのは驚き。
というか、週1しか練習していない社会人チームに負ける某専門校サッカーコースって一体・・・。
外の様子を見たいため一旦外へ出る際、名物のきゅうり一本漬けを購入。これも100円。
最近はきゅうりの値段が上がっているため採算は殆ど取れないとのこと。
しかし味は良くておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/5c87ef2a63fce45051f27579a796228b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/6cd6bd051e94bc4777d8cd33a1dec6df.jpg)
夜に友人がこちらにやって来てくれると連絡があったので、時間つぶし的に周辺を少し散策。
こちらが縁日で祭られている境木地蔵尊。
確かにここを訪れる人は街の賑わいとは裏腹に殆どいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/0269645a3f55460f760ec0646eb4e549.jpg)
境木中へ向かうバスルートを下り国道1号線の権田坂に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/e8a9da87a53c5ecaba06ca4c7d1ce420.jpg)
陽がとっぷり暮れてしまったがこちらが旧東海道の権田坂。
途中、横浜横須賀道路と交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/9eeaebb3ce135a50ca2d9a713681e652.jpg)
横横道路を西に眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/b510afb6ae7d8ab962d8fccfda70109f.jpg)
なかなか急な坂を登ると旧道を示す道標に辿り着く。昔は周囲に住宅もなく坂ももっと急だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/06d2be8f3487adf08edb1ca907819f58.jpg)
神奈川県立光凌高校グラウンドから夕暮れの富士山を仰ぐ。
この高校は県内でも有数の進学校として知られているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/1b086decc5de3bfd03c1754c813e2538.jpg)
夜の縁日会場に再び戻って来る。
日が暮れても賑わいは衰えていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/aef3ee1f1222d39b00ab55dbbddb40c9.jpg)
ここで焼豚花巻(チャーシューファシェン)を戴く。2個入で300円。
焼豚がはみ出るほどのサイズでおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/ecb05af7b5ec928a0cbcf1e9680ae082.jpg)
友人と合流し、勢いでビールを戴く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/85430b2c2534b94256821d9ccd0c376f.jpg)
横浜GSFクラブハウスに戻り、青嶋監督と再び御挨拶。
再びクラブハウス内を友人と共に案内していただき、しばし休憩。
2階の部屋は「学童(保育)みたいだ」と友人が言っていたのが印象的。
ここではテレビが置いてあり、試合観戦や子供達の塾のような役割も兼ねている。
こういったクラブ員の子供達のたまり場のような所こそ
日本的なクラブハウスの1つの在り方かも知れないなと。
最後に横浜GSFCコブラDF29曽谷選手の作る「たません」(100円)が
ビールと良く合い非常に美味しかったです。
改めて横浜GSFクラブの皆さん、友人共々良くしていただきありがとうございました。
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/777c01b6a6886d77317f827befd9313a.jpg)
育生会横浜病院から住宅街の坂道を歩くこと10数分で境木商店街に到着。
前から気になっていたこの街の縁日会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/6eb9a6aa9a37d7f6b1467df627de911c.jpg)
縁日のポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/ca1a3e3d100730bfa739dd356699dedf.jpg)
射的に集まる子供達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/2a81fce99e7df5f3a123cc707767863f.jpg)
昭和の時代そのままの風情の八百屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/8df26a6ed8d1be5b540b5796a6b60641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/46f6aad948326a9a4736d715e9c4a397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/307e51abac973342f0eeb65cb891555c.jpg)
ここの商店街の一角にある横浜GSFクラブ・クラブハウスへ今年1月以来の再訪。
まだ来て2度目の訪問に関わらずコブラ監督の青嶋さんに中を通してもらい
縁日裏メニューであるかき氷を購入させていただきました。
何だか常連クラブ会員のような扱いを受けてしまって恐縮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかしながら当日は久しぶりに暑かったので本当に助かりました。ありがとうございます。
クラブハウス内で最近のコブラの近況を聞くと
・前期は試合の勝敗に関係なく登録選手全員を試合に出させた。
・最近は週に1度しかチーム練習をする機会がない。それでもようやく勝ち始めている。
とのこと。関東に上がったから週に最低2回は練習しているものかと思っていたけど
まさか週1しか出来ていないのは驚き。
というか、週1しか練習していない社会人チームに負ける某専門校サッカーコースって一体・・・。
外の様子を見たいため一旦外へ出る際、名物のきゅうり一本漬けを購入。これも100円。
最近はきゅうりの値段が上がっているため採算は殆ど取れないとのこと。
しかし味は良くておいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/5c87ef2a63fce45051f27579a796228b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/6cd6bd051e94bc4777d8cd33a1dec6df.jpg)
夜に友人がこちらにやって来てくれると連絡があったので、時間つぶし的に周辺を少し散策。
こちらが縁日で祭られている境木地蔵尊。
確かにここを訪れる人は街の賑わいとは裏腹に殆どいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/a48fd4c978ae8aab48eef489f5235763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/0269645a3f55460f760ec0646eb4e549.jpg)
境木中へ向かうバスルートを下り国道1号線の権田坂に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/6b1636df7a743c4fe9c024982d374c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/e8a9da87a53c5ecaba06ca4c7d1ce420.jpg)
陽がとっぷり暮れてしまったがこちらが旧東海道の権田坂。
途中、横浜横須賀道路と交差する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/9eeaebb3ce135a50ca2d9a713681e652.jpg)
横横道路を西に眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/07b579096b8dd2912863942e524728e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/b510afb6ae7d8ab962d8fccfda70109f.jpg)
なかなか急な坂を登ると旧道を示す道標に辿り着く。昔は周囲に住宅もなく坂ももっと急だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/b11301703d755b283a70b08ab705ad0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/06d2be8f3487adf08edb1ca907819f58.jpg)
神奈川県立光凌高校グラウンドから夕暮れの富士山を仰ぐ。
この高校は県内でも有数の進学校として知られているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/1b086decc5de3bfd03c1754c813e2538.jpg)
夜の縁日会場に再び戻って来る。
日が暮れても賑わいは衰えていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1a/6576ee7b27e47dcdc960f0ed209d6023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/aef3ee1f1222d39b00ab55dbbddb40c9.jpg)
ここで焼豚花巻(チャーシューファシェン)を戴く。2個入で300円。
焼豚がはみ出るほどのサイズでおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/ecb05af7b5ec928a0cbcf1e9680ae082.jpg)
友人と合流し、勢いでビールを戴く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/92549e9cae7002e19b00a1e06d714e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/85430b2c2534b94256821d9ccd0c376f.jpg)
横浜GSFクラブハウスに戻り、青嶋監督と再び御挨拶。
再びクラブハウス内を友人と共に案内していただき、しばし休憩。
2階の部屋は「学童(保育)みたいだ」と友人が言っていたのが印象的。
ここではテレビが置いてあり、試合観戦や子供達の塾のような役割も兼ねている。
こういったクラブ員の子供達のたまり場のような所こそ
日本的なクラブハウスの1つの在り方かも知れないなと。
最後に横浜GSFCコブラDF29曽谷選手の作る「たません」(100円)が
ビールと良く合い非常に美味しかったです。
改めて横浜GSFクラブの皆さん、友人共々良くしていただきありがとうございました。
![にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ](http://soccer.blogmura.com/chiikileague/img/chiikileague88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます