From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2020神奈川県社会人サッカーリーグ3部チーム紹介その1(3A)

2020-07-17 | 神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧
2020神奈川県社会人サッカーリーグ2部チーム紹介(その4)

コチラのエントリーの続きです。
県3部は知っているチーム、知らないチームの起伏が激しく
どこまでやってよいか悩む部分もありましたが、管理人が知りえる限りの
範囲内で紹介できればと思います。
主にSNS等で情報発信されているチームが中心になります。
分からないチームは殆ど触れません。ご了承くださいませ。
今回は3Aブロックからの紹介です。

神奈川県社会人サッカーリーグ3部(122チーム)(2019年度102チーム)
3A(9チーム)
LEOC FC(3A1位。県2部昇格T1回戦敗退)
横浜FCのメインスポンサーでもある株式会社LEOCが手掛ける社会人サッカーチーム。
創部は2013年。県2部昇格Tには近年毎年のように出場しているがなかなか県2部昇格を果たせないままでいる。
ここのリクルート(サッカー採用枠)は県内随一といえるほどの好待遇で、最近は大学体育会選手のみならず
県2部や関東リーグなど社会人サッカー経験者の採用も目立ってきている。
直近5年間の成績は以下の通り。
2019 3A1位(7勝0敗0分 勝ち点21(2不戦勝))県2部昇格T1回戦敗退(vsゴブリン(3L2位) 1-2)
2018 3A1位(6勝1敗0分 勝ち点18)      県2部昇格T1回戦敗退(vsデスペルーホ藤沢(3SA1位) 1-7)
2017 3A2位(6勝0敗2分 勝ち点20(1未消化))県2部昇格T2回戦敗退(vsバイラール湘南(3H1位) 0-2)
2016 3A2位(6勝0敗2分 勝ち点20(1不戦勝))県2部昇格T1回戦敗退(vsNTT DoCoMo中央F.C.(3SS2位) 1-2)
2015 3A6位(1勝2敗2分 勝ち点 5)

日本工学院サッカークラブ(3A4位)
県1部・日本工学院F・マリノスの3軍チーム。
県3部は2007年から登録(3SA)
県2部昇格Tは09、10、11と挑戦し11年に県2部昇格を決める。
県2部昇格初年度の2012年は2部Bブロック3位に入り、同じBブロックにいた
2軍に当たる日本工学院FCは9位となり3軍の方が2軍より順位が上になる現象も起きた。
しかし翌2013年は県2部Bブロック11位となり県3部に降格。
県3部に降格後は3A所属となり2014年に県2部昇格Tに進出して以降は
なかなか県2部昇格Tに進出できないままでいる。
さらに同じく県3部3Gには日本工学院ACという4軍相当のチームもある。
直近5年間の成績は以下の通り。
2019 3A4位(4勝3敗0分 勝ち点21(1不戦勝))
2018 3A3位(3勝2敗2分 勝ち点11(2不戦勝))
2017 3A3位(6勝2敗1分 勝ち点19)
2016 3A4位(4勝3敗1分 勝ち点13)
2015 3A2位(5勝1敗1分 勝ち点16)

みなとみらいFC(3A6位)
2009年創部。みなとみらい地区に練習場があった横浜F・マリノスの
スクールコーチの方々を中心に結成されたチーム。
県2部には2011~2016シーズンまで在籍していた。
県2部時代は品川CC横浜や横須賀シーガルズFC等といったチームに
引けを取らない戦いぶりを見せていたのが記憶に残っている。
直近5年間の成績は以下の通り。
2019 3A6位(2勝4敗1分 勝ち点4(1不戦勝、3不戦敗))
2018 3A5位(3勝4敗0分 勝ち点8(1不戦敗)
2017 3A6位(2勝3敗4分 勝ち点10)
2016 県2部Bブロック11位(1勝8敗1分 勝ち点 4)県3部降格
2015 県2部Aブロック 6位(5勝3敗3分 勝ち点18)

管理人が観戦した試合は以下の通り。
第29回神奈川県社会人サッカー選手権1次T1回戦 
 みなとみらいFC 2-3 ゴブリン(2010.01.10@マリノスタウンCピッチ)観戦記
第30回神奈川県社会人選手権1次トーナメント決勝(2部昇格決定戦) 
 クラブ・アトレティコ・横浜 3-3(8PK9) みなとみらいFC(2011.01.23@マリノスタウンC)観戦記
2011神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック第4節 
 みなとみらいFC 2-2 横須賀シーガルズFC(2011.07.10@マリノスタウンCピッチ)観戦記
2011神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック第8節
 みなとみらいFC 2-2 コワダSC(2011.10.23@マリノスタウンCピッチ)観戦記
2011神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック第10節 
 六浦FCセカンド 3-1 みなとみらいFC(2011.11.20@マリノスタウンCピッチ)観戦記
2013神奈川県リーグ2部Aブロック第9節 
 Yokosuka city fc 3-1 みなとみらいFC(2013.10.06@横須賀リーフスタジアム)観戦記
2015神奈川県社会人サッカーリーグ2部A第9節 
 品川CC横浜 5-2 みなとみらいFC (2015.09.27)観戦記

南海老名サッカークラブ(3A7位)
その名の通り海老名市を中心に活動する社会人サッカーチーム。
2013年度のチームは県2部昇格T最強チームと噂されたが
県3部順位決定戦に敗れ、以降はなかなか県2部昇格Tに進出出来ない年が続いている。
チームカラーはオレンジシャツ/黒パンツ(2013年度)
直近5年間の成績は以下の通り。
2019 3A7位(1勝6敗0分 勝ち点 1(2不戦勝))
2018 3A6位(2勝3敗1分 勝ち点 7(1未消化))
2017 3A5位(5勝3敗0分 勝ち点15(1未消化))
2016 3G4位(3勝3敗0分 勝ち点 9(2未消化))
2015 3G5位(3勝4敗0分 勝ち点 9)

管理人が観戦した試合はコチラ↓
第33回神奈川県社会人サッカー選手権1次T県2部昇格決定戦 
 南海老名SC 0-2 GEO-X Football Club(2014.01.26@神奈川県立体育センター(クレー)) 観戦記

FC.alegreal(アレグリアル)(3A8位)
2017年に結成し県3部には2019年に登録したばかりの若いチーム。
チームカラーは青/白。
チーム名は、 alegria (歓喜、喜び)とreal(本気、真剣)を組み合わせた造語。
公式サイトはしっかりした造りになっている。
昨年の成績は以下の通り。
2019 3A8位(0勝7敗0分 勝ち点0)

SAKURA FC(3J5位)
2009年に設立した相模原市を拠点に活動する社会人サッカーチーム。
チームカラーはその名の通りピンク。県リーグには2012年度より参加。
2016年度までは3A、2017~2019年度までは3Jに所属していたが
2020年度から再び3Aに戻ることになっている。
県2部昇格Tには2017年度(県2部昇格T2部昇格決定戦敗退)、2018年度(同2回戦敗退)の
成績がピークとなっている。公式サイトの記録欄が充実していたが近年はFacebook等で
情報を更新している模様。
直近5年間の成績は以下の通り。
2019 3J5位(3勝3敗1分 勝ち点10(1不戦勝))
2018 3J2位(4勝2敗1分 勝ち点13(1不戦勝))県2部昇格T2回戦敗退(vsAmida(3G1位) 0-1)
2017 3J1位(5勝0敗3分 勝ち点18(1不戦勝))県2部昇格決定戦敗退(vsTravieso FC(3A1位) 0-3)
2016 3A6位(1勝4敗2分 勝ち点 5(1未消化))
2015 3A5位(4勝2敗1分 勝ち点13)

Yokohama.Hardys(3D8位)
県3部には2016年度より登録(3D)。
2020年度より3Aに移動することとなった。
このチームはSNS等公式サイトがないため情報が足りず不明な点が多い。
3Aに移動し、2017年以来の勝利を得られることができるだろうか。
直近4年間の成績は以下の通り。
2019 3D8位(0勝4敗0分 勝ち点 0(3未消化))
2018 3D8位(0勝5敗0分 勝ち点ー1(1不戦敗、2未消化))
2017 3D9位(1勝6敗0分 勝ち点 1(2不戦敗、1未消化))
2016 3D8位(0勝6敗0分 勝ち点ー1(1不戦敗、2未消化))

セルヴォリスト横浜
横浜市戸塚区深谷中を拠点に活動
2020年度より県3部に加盟。
チームカラーは青。Facebookで情報発信を行っている。

dfbリベロ
藤沢市、鎌倉市、横浜市青葉区を拠点に活動。
正式名称は「デ・フェールバレス・フットボールクラブ』(dfb.FC))
各年代のチームがあるというが、O-60(!)チームもあり積極的に
活動されているというから驚きだ。2020年度より県3部に加盟。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020神奈川県社会人サッ... | トップ | 2020神奈川県社会人サッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神奈川県社会人サッカーリーグ登録チーム一覧」カテゴリの最新記事