
J2 10 20節 2010.07.31(Sat)19:00KO 会場:フクダ電子アリーナ 観衆:13,122人 | ||||
ジェフユナイテッド千葉 | 5 | 2-0 | 0 | 大分トリニータ |
3-0 | ||||
得点者 谷澤 達也 深井 正樹 ネット 谷澤 達也 ネット | 時間 2分 35分 56分 74分 87分 | 得点者 |
created by :TextMatchReport :more_info
久々に神奈川在住の大分サポの友人とまったり見てた試合だったけど
まったり見てたことを差し引きしても千葉が良いというよりも大分が酷すぎた。
千葉は例によって前線のチェイシングからカウンター主体のスタイルだけど
大分の攻撃は攻撃の基点となるFW高松が前線に張らずにサイドに流れたり
ボランチの位置にまで下がりやすく、味方選手も高松が流れた位置から
攻撃の基点にしようとパスを出すからどうしても遅攻にならざるを得ない。
高松も左ひざをテーピングで固めた怪我持ちのプレーだからポストプレーで
踏ん張れないしジャンプも勝てないから流れてプレーするしかないんだろう。
でも言い方悪いが、かつて横浜でも城がそういうプレーをしていたから比較
してしまうけど、城よりキープのテクも無いしFWとして前線のチェックは
全くしないでサイドでチンタラ歩いてるだけじゃどうしようもないなと。
つーか、この日ベンチを暖め続けたデカモリシは、この高松以上に
信頼されてないのだろうか?情けないかぎりだ。
菊地直哉や東慶悟など個人で奮闘するプレーはあったけどチームとしては
バラバラだった。チャンスらしいチャンスもセットプレーと後半1回だけ
魅せた高松のGKに弾かれたミドルだけとは。
シーズン開幕直後は凄い選手と騒がれていたキム ボギョンも
千葉に2人マークを付けられて本来の出来とは言えない様子。あの選手は
サイドよりも前線に置いた方がより怖い気もするのだけど。
あと元横浜のコバヒロは前半で交代。ネットのスピードについて行けず
体を寄せても競い負けることが多くては・・・。
交代で出た(旧JFL・西濃運輸を知る男)梅田 高志の方が良かったな。
マニアとしては彼がまだ元気にプレーしてることを確認できたことが
良かったことかも。
千葉に関しては特に言及はなし各選手がやることやって普通に勝った。
そんなもんかと。でもホント、ここは地元の人にしか喜ばれないサッカーに
なっちゃったねえ。まあそれはそれで良いのかも知れないけどさ。

試合終了後、巻のセレモニーの準備やってたけど、この間に帰った方が
蘇我駅までの人間渋滞に巻き込まれなくて済むと判断してセレモニーは
見ずに撤収。巻については、過去の実績は素晴らしいのだけど最近試合に
出てなくて国内移籍もままならないんじゃ国外移籍も致し方ないし
なんか、ここでお涙頂戴なセレモニーも正直どうなんだろうと感じるので
見ずに撤収は個人的に正しい判断だと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます