23日は三ツ沢へ行った後、横浜駅の新スポットへ・・・
まあ、新しいものと古いものが同居する少々カオスなスポットとも言えますが・・・(;^_^A
向かった先は、ムロツヨ〇ならぬ、モロツヨシさん。
今月20日にオープンしたばかりとのこと。
本店は野毛にあり、他にも三ツ沢や厚木にも支店があるようです。
先ずはこの看板が目についたので・・・
アサヒマルエフで乾杯
ここは1000円で日本酒が飲み放題なのが嬉しいですね(30分、60分時間制)
先ずは会津中将の夏酒からスタート
試し飲みしたものはご覧の通り(サムネイルをクリックすると拡大)
〆は沼津の白隠正宗の夏酒で。
ここは生牡蠣が自慢ということなので、一つ行っちゃいました。
こちらは飲み放題メニュー外の逸品。飛露喜を。
生牡蠣より美味しかったカキフライ。久々にカキフライを食べて美味いと感じました。
やはり少し値が張りますが、たまにの贅沢にはいいのかもしれません。ごちそうさまでした。
帰りは新しくできたペデストリアンデッキを。
横浜駅北口へ抜けるエスカレーターです
高速下の風景もある意味新鮮
ということで横浜駅に到着
横浜駅の再開発、着々と進んでいるようですね。
日本のサ〇ラダファミリアとか呼ばれていますが、駅前はまだまだ変われる余地がありそうです。
おしまい。
まあ、新しいものと古いものが同居する少々カオスなスポットとも言えますが・・・(;^_^A
向かった先は、ムロツヨ〇ならぬ、モロツヨシさん。
今月20日にオープンしたばかりとのこと。
本店は野毛にあり、他にも三ツ沢や厚木にも支店があるようです。
先ずはこの看板が目についたので・・・
アサヒマルエフで乾杯
ここは1000円で日本酒が飲み放題なのが嬉しいですね(30分、60分時間制)
先ずは会津中将の夏酒からスタート
試し飲みしたものはご覧の通り(サムネイルをクリックすると拡大)
〆は沼津の白隠正宗の夏酒で。
ここは生牡蠣が自慢ということなので、一つ行っちゃいました。
こちらは飲み放題メニュー外の逸品。飛露喜を。
生牡蠣より美味しかったカキフライ。久々にカキフライを食べて美味いと感じました。
やはり少し値が張りますが、たまにの贅沢にはいいのかもしれません。ごちそうさまでした。
帰りは新しくできたペデストリアンデッキを。
横浜駅北口へ抜けるエスカレーターです
高速下の風景もある意味新鮮
ということで横浜駅に到着
横浜駅の再開発、着々と進んでいるようですね。
日本のサ〇ラダファミリアとか呼ばれていますが、駅前はまだまだ変われる余地がありそうです。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます