From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

19日は伊豆っ箱に乗って暁秀、大仁高の応援に行こう!

2008-10-18 | 静岡県東部&伊豆フットボール(話題)
今日から高校選手権静岡県大会2次リーグが
開幕するのですが、明日第2日目・19日の試合会場は
前回書いたように三島二日町人工芝グラウンドで行われます。

そこで、静岡東部在住ではないオイラがこう申し上げるのも
アレですが、拙ブログから応援に来られる方に1つお願いを。
特に小中高生の皆さんにお願いしたいのですが、明日の来場に
あたっては、なるべく電車の利用をして欲しいと思ってます。

明日は(恐らく)三島二日町人工芝オープン以来初のハイレベルな
試合になることが予想され、市街地の会場ゆえ多くのお客さんが
来場されるのではないかと思っています。
(出来れば、オープニングイベント並の来場だったら凄いけど、さすがにそれはないか(汗))
チーム関係者、保護者、そしてオイラのようなサカヲタが来れば
ざっと数百人は集まることでしょう。

しかし、ここの会場は駐車場があるとはいえ、数に限りがあります。
そこで伊豆箱根鉄道三島二日町から徒歩2分(または1分)という
静岡県内№1の駅との交通アクセスの良さをフルに生かし
電車利用による沢山のファンの来場をお願いしたいのです。

鉄道好きのオイラには少し俄かに信じがたい話ですが
最近の子供たち(スポーツ少年団の子供たち)は
試合会場がクルマでしか行けない場所が多い土地柄ゆえか
親の送迎が当たり前になっていて、移動の面で考える能力が
あまり養えていないのだとか。
(参考・アスルクラロ沼津の子供たちのケース

関東の子供たちは電車利用で移動することが多いのですが
まあ、愛鷹をはじめ静岡は山を切り開いて作ったスタジアムや
グラウンドが多いから仕方のない面もあるけど、明日の2試合で
そんな悩みや問題も解消するきっかけになることになるでしょう♪

繰り返しになりますが明日は静学、吉田という強豪校を迎えてのホーム戦。
今日の初戦も頑張って欲しいところですが、明日はホームの地の利を
生かし、伊豆っ箱(いずっぱこ)に乗って唯一残った静岡東部2校
(加藤学園暁秀、大仁高校)躍進の後押しを!!





高校選手権静岡県大会2次リーグ
10月19日(日)
11:00~
Dブロック
静岡学園×加藤学園暁秀

13:00~
Bブロック
大仁×吉田

会場:三島南二日町人工芝G
(伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町駅より徒歩2分)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の横須賀シーガルズ | トップ | 高校選手権静岡県大会・2次... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

静岡県東部&伊豆フットボール(話題)」カテゴリの最新記事