From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

第19回神奈川県サッカー選手権2次T2回戦 神奈川大学 vs 横浜猛蹴 

2014-06-21 | 横浜猛蹴(観戦記等)
2014/06/14 第19回 神奈川県サッカー選手権大会
2次トーナメント2回戦 11:00KO
会場:日本工学院グラウンド(八王子市)
観衆:60人(目測) 
横浜猛蹴21-14神奈川大学
1-3
得点者
26内藤


28鳥毛
時間
17分
28分
66分
69分
82分
84分
得点者

4番
10番

10番
14番



横浜猛蹴 スタメン 4-5-1

        99鈴木

24三瀬     8齊藤憂   26内藤

      6関口  19平間

7本名  21栗原  12望月  3二宮

        35森嶋

横浜猛蹴 選手交代
59分 26内藤 → 28鳥毛
65分 24三瀬 → 13永埜
76分 99鈴木 → 10齊藤直

横浜猛蹴 警告・退場
89分 28鳥毛(警告)

シュート     10(前4後6)
ゴールキック   13(前4後9)
直接FK     12(前8後4)
間接FK      7(前5後2)
オフサイド     1(前1後0)
PK         0(前0後0)
CK         4(前2後2)

==============================================================


神奈川大学 スタメン 4-5-1

      19

18          22

    14   8

 3  29   4   2

      21

神奈川大学 選手交代
57分 15 → 10
71分 19 → 16
86分 14 → 26

神奈川大学 警告・退場
44分  2(警告)

シュート     19(前7後12)
ゴールキック   12(前7後5)
直接FK      7(前3後4)
間接FK      1(前1後0)
オフサイド     7(前5後2)
PK         0(前0後0)
CK         5(前4後1)

*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================


14日は先週に引き続き日本工学院グラウンドで神奈川県サッカー選手権2次T2回戦
横浜猛蹴vs神奈川大学の1戦を観戦。
8日のYOKOHAMA FIFTY CLUB戦では涼しかった会場も
この日は朝から日差しが照り付けるコンディション。
相手の神奈川大学は猛蹴の主要選手8人(米山、青野、関口、斎藤直、永埜、飯田、大橋、宿谷)の
母校でもありますね。神大からすると猛蹴のメンバーは大先輩にあたるけど
今の学生さんは多分代替わりして時も経つから先輩のことを知ってる方はいないのかも・・・。


では試合。
前半はお互いやや慎重な試合の入り。
若さのある神大がもっと前からつっかけると思いきや、割と猛蹴にボールを持たせてくれる流れが続く。
でもやっぱり、神大の攻撃になると決定機も多く猛蹴GK森嶋の好守が無いとヒヤリとする展開も。


と、序盤は神大ペースな流れだったが、17分、猛蹴のカウンターから
三瀬→鈴木→とパスが連動し最後は内藤がGKの動きをよく見て最後はタックルに
入ってきたDFを交わしてシュート!!これが決まって猛蹴が先制点をゲットする!
内藤はこれが猛蹴入団後、嬉しい公式戦初ゴール!良かったですね

その後、齋藤憂の惜しいミドルもあったが、猛蹴は最近の悪い癖である
相手の攻め上がりに対してズルズル後退して受け身の姿勢になってしまう。


28分、神大のCKからセンターバック4番が合わせ同点に。

その後は猛蹴8齋藤憂の振り向きざまのボレーシュートや惜しい直接FKなどが
あったものの、両者得点を奪えず1-1で折り返し。


後半は立ち上がりに猛蹴24三瀬の突破からのシュートがバーの上に抜けるなど
猛蹴にビッグチャンスがあったものの、次第に神大ペースの展開に。
少し苦しくなった猛蹴は59分に切り札のエース・鳥毛を投入。
しかし66分、神大は10番が猛蹴陣内奥深くに切り込み角度のない所からシュート!!
これが決まってしまい神大が1-2と勝ち越しに成功する。


だが猛蹴も、もちろんこのままというわけには行かず。
神大の勝ち越し弾から僅か3分後の69分。
望月のフィードから永埜のクサビ→齋藤憂のスルーパスに反応した鳥毛が
DFの間をすり抜けてゴールゲット!!!これで猛蹴は2-2の同点に追いつく!!


しかし猛蹴はここからというときにチーム全体の脚が止まり気味となり
神大の猛攻を受けることになってしまう。
それでもGK森嶋の好守により何とか持ちこたえてはいたものの
82分、神大は右へのサイドチェンジから切り込んだ22番の折り返しを
10番がルーレットで猛蹴DFを交わしつつシュート!!
これが決まって神大が再び勝ち越すと・・・。


その2分後にはまたもや右サイドへの展開を許し最後は14番が
神大の2点目と同じように角度のない所からのシュートを決め止めの4点目。


その後、猛蹴も永埜の惜しいシュートや交代出場の齊藤直のシュートなど
決定機は作れたもののゴールならず。結局2-4で神大が勝利し25日の準決勝に駒を進めることとなった。
敗れた猛蹴は、この試合に勝っていれば次は2年ぶりのSC相模原との対戦の可能性もあっただけに悔しい敗戦。

暑い中での試合でしたが選手関係者の皆さん、会場運営を行った日本工学院の皆さんもお疲れ様でした。

2014/6/14 横浜猛蹴vs神奈川大学 ハイライト


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 保土ヶ谷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横浜猛蹴(観戦記等)」カテゴリの最新記事