From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

第32回 神奈川県女子サッカーリーグ1部第4節 横浜FCシーガルズvs大和シルフィード1998

2013-09-03 | 横浜FCシーガルズ
2013/08/31 第32回 神奈川県女子サッカーリーグ1部
第4節 13:00KO(35分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム(神奈川県横須賀市)
観衆:120人(目測)
横浜FCシーガルズ84-00大和シルフィード1998
4-0
得点者
5田中 景子
2曽我部 紘子
8宮下 七彩
11吉田 瑞希
9田中 唯
10柴田 真奈未
13石原 美聡
13石原 美聡
時間
6分
12分
19分
34分
39分
51分
63分
69分
得点者



横浜FCシーガルズ
(2013神奈川県女子1部vs大和シルフィード98)
10 柴田真奈未
9 田中唯
28 塚本舞13 石原美聡
7 高木優 8 宮下七海
23 宮脇七彩2 曽我部紘子
5 田中景子 18 中居未来
21 上村綾


横浜FCシーガルズ 選手交代(リーグ規定により交代は自由交代)

24分 13石原美聡  → 11吉田瑞希
36分 23宮脇七彩  → 24鈴木里佳
46分  7高木優   → 16入内嶋雪菜
52分 28塚本舞   → 23宮脇七彩
60分 10柴田真奈未 → 13石原美聡

横浜FCシーガルズ 警告・退場

なし

シュート 8(前5後3)
ゴールキック 1(前1後0)
直接FK 2(前1後1)
間接FK 1(前1後0)
オフサイド 6(前0後6)
PK 0
CK 8

==============================================================

 
大和シルフィード1998 スタメン 4-4-2

     8  11

12          13

     5   7

 4   2   9  10

       1

大和シルフィード1998  選手交代(リーグ規定により交代は自由交代)

36分  7 → 15
57分 12 → 17
57分 15 → 25
63分  8 → 26

大和シルフィード1998 警告・退場

なし

シュート  3(前0後3)
ゴールキック 1(前1後0)
直接FK 8(前1後7)
間接FK 6(前0後6)
オフサイド 1(前0後1)
PK 0
CK 0

*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================

 
MEGの試合が終わって第2試合は神奈川県女子1部
横浜FCシーガルズと大和シルフィード1998の対戦を観戦。
シルフィードは、INAC川澄奈穂美、アルビレックス新潟 の上尾野辺めぐみらを輩出した神奈川の強豪チーム。
昨年にはNPO法人化し、サイトも更新。今年からは高校生年代の選手も加入し大和市のサポートもあって
地道ながら良い環境が整いつつあるクラブ。シーガルズは横須賀市のサポートが得られず終いだったため
横浜FCに提携をお願いしたのですが、クラブの歩みとしてはシルフィードの方がそれまでは一歩も二歩も
先に進んでいましたね。今ではその立場が一挙に逆転。こういう環境の変化は致し方ないのかも知れませんが
シルフィード関係者は、ライバルとしても今のシーガルズ変貌ぶりは色々と複雑な思いを抱いているのかも・・・。

それと試合前にはシーガルズ選手から特製団扇をいただきました。ありがとうございます。
今年は相模原やら横浜FCやら横浜FCシーガルズと色んなチームから団扇を戴いてしまいましたね。


では試合。
シーガルズの先発はGKは吉田麗子ではなく21番上村が先発。
中居は女子ユース選手権・YSCCコスモス戦に続いてCBでの出場。
システムは4-5-1で田中唯がトップ下に入り柴田が1トップに。
塚本もSB起用ではなく左MFでの出場。


残暑厳しい真昼の試合に関わらず、両者ともに飛ばす展開。
開始6分、シーガルズはCKからCB田中景子がキープするもシルフィードも粘りの守備を見せ
一旦下げてクロスを蹴り直し。これもシルフィードDFに粘られたがこぼれ球をシーガルズ
曽我部がグラウンダーのシュート。これも相手DFに止められたが、一旦ボールを預けた後に
スルスルっとゴール前に詰めていた田中景子が相手DFからボールを奪い右足を振りぬき
シーガルズが先制ゴールをゲットする。


12分には田中唯のバックパスを受けた2曽我部がループ気味のミドルシュート。
これが決まってシーガルズは2点目。先週の女子ユース選手権に続きまたも
曽我部のゴールは撮影出来ず終い。今でこそSBなポジションの選手だけど
横須賀時代から前目でやる攻撃的な選手なのは何回か見たことあるんですよね。
(参考・こちらは4年前の試合


19分もCKから再びクロスを入れ直すと、シーガルズ7宮下がニアで
右足に合わせてあっさりと3点目。

24分にはシーガルズ選手交代。13石原から11吉田瑞希へ。
交代後のシーガルズのフォメはこんな感じ。

         11吉田

 28塚本   10柴田  9田中唯

       8宮下   7高木

23宮脇  5田中景 18中居 2曽我部

         1上村


前半終了間際の34分、シルフィードも1点返そうと前掛かりになったところを
シーガルズがカウンター。10柴田のスルーパスを受けた11吉田は相手GKの
動きをよく見て交わし無人のゴールへ流し込み4点目。
サポは田中景子選手や吉田麗子選手には「さん」付けするけど吉田瑞希選手は
呼び捨てで呼ぶのが面白い。瑞希選手がチーム内での最年長選手なんですけどね
前半は4-0で折り返し。

後半からは23宮脇から24鈴木に交代。ポジションはそのまま。


↑の動画だと何が起こったのか分かりくいけど、後半4分(39分)に
9田中唯がドリブル突破で5点目をゲット。

後半11分(46分)には7高木から16入内嶋へ交代。
こちらもポジションは同じボランチへ。


後半16分(51分)には11吉田瑞希からのパスを受けた10柴田が
思い切りの良いミドルシュート!ボールはループ状の放物線を描きゴールへ吸い込まれ
シーガルズ6点目。

後半17分(52分)には28塚本から23宮脇へ交代(宮脇は復帰)。
25分(60分)には10柴田から13石原へ交代。石原は再びピッチ復帰へ。
このような交代が出来るのも神奈川県女子リーグならでは。
最終的なシーガルズの布陣はこんな感じ。

         11吉田

 23宮脇   9田中唯   13石原

       8宮下 16入内嶋

24鈴木  5田中景 18中居 2曽我部

         1上村


後半28分、裏へのボールに反応した11吉田瑞希が粘って9田中唯へ。
これを左サイドを上がってきた24鈴木に戻すと鈴木はゴール前ニアへクロス。
これを交代復帰の13石原が画面右端からニアへ長い距離を走りこんで合わせ7点目。


終了間際の後半34分(69分)、シーガルズ右CKからの流れで
11吉田瑞希~9田中唯~11吉田瑞希~8宮下と左サイドへ流れるような
パス交換が続き、宮下が一瞬タメを作り最後は13石原へここしかないという
タイミングのラストパス。フリーの石原は見事なシュートモーションに移れるトラップ
からシルフィードゴール左隅に決め、これで8-0。
シーガルズの代名詞「流れるような華麗なパス回し」からのゴール。
このゴールが一番いい流れによるものだったかも知れませんね

 
ということで、試合は8-0の大差でシーガルズの圧勝。
シルフィードは時折攻め込み、あと少しなシーンもあったものの、
全体的に縦に蹴りこむシーンが多く繋ぐスタイルという触れ込みとは異なる、
有効な攻撃があまり行えなかった点は育成年代のリーグ戦の試合としても反省材料かも。

シーガルズとしては、県リーグではあとは神大位しか骨のあるチームがいない状況で
横須賀時代には成しえなかった関東女子リーグ復帰は、ほぼ至上命題といっていいでしょう。
つくづくも皇后杯出場~なでしこチャレンジ出場権を逃したのは大きいと感じるものの
公式戦や練習試合などを通して力を付けていって欲しいところです。

(おまけ)

横浜FCシーガルズvs大和シルフィード1998ハイライト
今回も1連の動画を一纏めにしてみました。良かったら見てください。

にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへにほんブログ村  にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の神奈川ローカルフット... | トップ | 第32回 神奈川県女子サッカー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横浜FCシーガルズ」カテゴリの最新記事