4月からは第55回関東サッカーリーグ1部2部が開幕!!!
今年は神奈川県勢4チームの紹介もやってみようかと思います。
至らない部分などがありましたら申し訳ございません。
第55回関東サッカーリーグ1部(神奈川県勢2チーム)
1.エスペランサSC(関東1部6位)
公式サイト
https://esperanza-sc.com/
Twitter
https://twitter.com/SportEsperanza
Instagram
https://www.instagram.com/esperanzasc.2003/
Facebook
https://www.facebook.com/Esperanza-SC-esperanza-sccom-187889057900953/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/esperanzagames
元アルゼンチン代表選 手のオルテガ監督のもと、2003年に横浜市 栄区にて小さなサッカースクールとしてスター ト。
トップチームは2011年に発足。2013年に県2部に昇格。
2015年に県1部に昇格し、その年の関東社会人サッカー大会で準優勝し関東2部に昇格。
そこから関東2部では苦戦を強いられたが2020年に関東2部2位入りし関東1部に昇格した。
エスペランサSCの名が全国に轟いた大会といえば2016年度愛媛全社1回戦のFC.ISE-SHIMA戦であろう。
ゴールを決めた後に選手が金網に登って警告を受けるという豪快なやんちゃぶりには
全国の地域リーグファンは度肝を抜かれた方も多かったはず。
こうした南米仕込みの「熱量」こそがこのチームの大きな特徴である。
そして地道な努力として、このクラブは早くから自ら動画配信を積極的に行っており、
クラブ情報動画番組「エスペランサSC」は2011年11月18日の開始から2022年3月25日現在まで
414回目を数える老舗コンテンツとなっている。
【エスペランサTV】祝 エスペランサTV400回目!(エスペランサTV400回目 2021/12/3)
こちらは400回目の「エスペランサTV」
近年ではフィナンシェのクラブトークンを発行。
2次販売を終えた総額は14,020,000ptとなっている。
https://financie.jp/communities/esperanza
最近では選手のデュアルキャリア、セカンドキャリア紹介としてエスペランサ所属選手が
スポンサーの株式会社 多摩川機工とセカンドキャリアについて語る動画が、Get Better Crane チャンネル で公開されている。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東1部6位 (9勝9敗4分 勝ち点31 得失差- 5)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部2位 (5勝1敗3分 勝ち点18 得失差+ 4)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東2部3位 (10勝4敗5分 勝ち点35 得失差+10)
第55回全社本大会出場
1回戦 (vs札幌蹴球団 2-0〇)
2回戦敗退(vsおこしやす京都AC 0-1●)
2018 関東2部6位 (6勝8敗4分 勝ち点22 得失差+ 7)
第54回全社本大会出場
1回戦 (vs宮崎経済産業大学FC 1-0〇)
2回戦敗退(vs松江シティFC 2-4●)
2017 関東2部6位 (6勝7敗5分 勝ち点23 得失差+ 7)
全社関東予選1回戦敗退(vs日立ビルシステム 0-2●)
管理人の観戦記録は、チーム別観戦記録(エスペランサSC編2013-2019)を参照。
2.△東邦チタニウム㈱サッカー部(関東2部1位)
公式サイト
https://football.toho-titanium.co.jp/
Twitter
https://twitter.com/toho_titanium
Instagram
https://www.instagram.com/tohosoccerclub/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/東邦チタニウム株式会社サッカー部-1830607247044180/
東邦チタニウムサッカー部は1955年に発足し、創部60年を超える歴史あるチーム。
1984年には日本サッカーリーグ(JSL)2部 昇格を果たし、一時期関東リーグに出戻った時期もあったが、
9年間JSL2部(92,93年は J2)に在籍していた時期も。
近年は2017年に神奈川県1部に降格したものの、元プロサッカー選手などを社員選手として
迎え入れる補強などで1年で関東2部に復帰。2021年度は関東2部1位となり関東1部に昇格した。
2022年度の開幕戦は南葛SCとの対戦となっており、サッカーマニアの間では漫画キャプテン翼に倣って
「南葛vs東邦」対決として注目されている。
ホームスタジアムは茅ケ崎市の柳島スポーツ公園陸上競技場を主に使用している。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東2部1位 (12勝 3敗3分 勝ち点39 得失差+17)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部5位 (4勝 3敗2分 勝ち点14 得失差+ 5)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東2部2位 (11勝 5敗2分 勝ち点35 得失差+15)
全社関東予選代表決定戦敗退(vs横浜猛蹴 0-2●)
2018 神奈川県1部2位 (13勝 4敗1分 勝ち点40 得失差+22)
第52回関東社会人サッカー大会
準優勝(決勝戦vsCriacao Shinjuku(クリアソン新宿)2-3●(延長))関東2部昇格△
2017 関東2部9位 (5勝11敗2分 勝ち点17 得失差ー17)神奈川県1部降格▼
全社関東予選1回戦敗退(vsTOKYO UNITED FC 0-3●)
管理人の観戦試合は以下の通り。
1.2011 関東リーグ1部前期第6節
東邦チタニウム 2-2 tonan前橋 (2011.05.15@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
2.2011 関東リーグ1部後期第1節
東邦チタニウム 0-2 さいたまSC(2011.06.04@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
3.2011 関東リーグ1部 後期第5節(2011.09.10(Sat) @神奈川県立体育センター(ローン))
東邦チタニウム 0-6 流通経済大FC 観戦記
4.第17回 神奈川県サッカー選手権大会2次T2回戦
横浜猛蹴 3-1 東邦チタニウム (2012.7.22@神奈川県立体育センター(ローン)観戦記
5.2015関東サッカーリーグ2部前期第6節
横浜猛蹴 1-1 東邦チタニウム (2015.05.09@日本工学院G)観戦記
6.2015関東2部後期第6節
東邦チタニウム 0-2 横浜猛蹴(2015.08.08@綾瀬市民スポーツセンター陸上競技場)観戦記
7.2018神奈川県社会人サッカーリーグ1部第7節
横須賀マリンFC 0-3 東邦チタニウム(2018.05.20@横須賀リーフスタジアム)観戦記
8.第52回関東社会人サッカー大会決勝戦
東邦チタニウム 2-3(延長) Criacao Shinjuku(2018.11.18@味の素スタジアム西競技場)観戦記
9.第38回神奈川県社会人サッカー選手権大会 決勝トーナメント 決勝戦
日本工学院F・マリノス 0-1 東邦チタニウム(2019.03.03@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
第55回関東サッカーリーグ2部(神奈川県勢2チーム)
1.▼桐蔭横浜大学FC(関東1部10位)
公式サイト(桐蔭横浜大学サッカー部として)
http://soccer.toin.ac.jp/
Twitter(同上)
https://twitter.com/toin_sc
Instagram(同上)
https://www.instagram.com/toinsoccer_official/
YouTubeチャンネル(同上)
https://www.youtube.com/channel/UC0GP6_qJOIrWDLaoEj7qmsw?app=desktop
桐蔭横浜大学サッカー部を母体とし、2013年に活動を開始。
いわゆる大学チームの2軍チームにあたる。
発足初年度は県2部昇格を逃したが翌年に県2部昇格を果たすと僅か1年で県1部へ昇格。
2016年度には県1部を制し、関東社会人サッカー大会も制して関東2部にスピード昇格。
2019年度からは桐蔭横浜大学FCと改称し現在に至る。
近年は関東1部と2部を行ったり来たりのエレベータークラブ化しつつある。
トップチームとの兄弟対決も天皇杯神奈川県予選を中心にこれまで何度か実現している。
直近5年間の成績は以下の通り。
(桐蔭横浜大学FC時代)
2021 関東1部10位 (6勝11敗5分 勝ち点23 得失差- 9)関東2部降格▼
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部1位 (5勝1敗3分 勝ち点18 得失差+11)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東1部9位 (4勝12敗2分 勝ち点14 得失差-14)関東2部降格▼
全社関東予選1回戦敗退(vsエスペランサSC 1-1(8PK9●)
(TUY時代)
2018 関東2部1位 (11勝3敗4分 勝ち点37 得失差+18)関東1部昇格△
全社関東予選1回戦敗退(vsエリースFC東京 1-2●)
2017 関東2部3位 (9勝6敗3分 勝ち点30 得失差+17)
全社関東予選1回戦敗退(vs鹿島さわやか 0-1●)
管理人の観戦試合は以下の通り。
(TUY時代)
1.第33回神奈川県社会人選手権1次T2回戦
TUY 1-1(0PK3) 星が丘サッカークラブ (2014.01.12@住友電工横浜G) 観戦記
2.第34回神奈川県社会人サッカー選手権1次T2部昇格決定戦
TUY 2-0 FCパルピターレ (2015.01.25@神奈川県立体育センター(クレー)) 観戦記
3.第34回神奈川県社会人サッカー選手権決勝T準々決勝
エスペランサSC 3-3(3PK4) TUY (2015.03.01@保土ヶ谷公園サッカー場) 観戦記
4.2015神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック第2節
Yokosuka city fc 4-2 TUY (2015.05.24@横須賀リーフスタジアム) 観戦記
5.2018第52回関東サッカーリーグ2部前期第2節
エスペランサSC 1-2 TUY(2018.04.08@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
2.横浜猛蹴(関東2部4位)
公式サイト
http://y-takeru.sakura.ne.jp/
公式ブログ
https://ameblo.jp/ytfc/
Twitter
https://twitter.com/takeru_official
2002年、「横浜市立東高校」のОBが中心 となりチームを結成。
設立当初から選手と選手ОBによって運営を行う自主自営の社会人クラブである。
関東リーグへは2011年度に参戦。2015年度に悲願の関東1部昇格を果たし
2019年度まで4シーズン関東1部に在籍していた。
この間、2019年度の鹿児島全社ではJリーグ志向クラブが多数ひしめく中、ベスト4入りという快挙を達成。
学生、社会人で構成される全国のアマチュア社会人クラブの希望の星とも言える存在になっている。
近年はGK若田選手のYouTubeチャンネルが圧倒的人気を呼び、彼を通じて
一つのクラブステータスを獲得している。
超低弾道!世界一のパントキックを理学療法士に仕込んでみた!
こちらが記念すべき第1回分。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東2部4位 (8勝6敗4分 勝ち点28 得失差+ 6)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部3位 (4勝3敗2分 勝ち点14 得失差+ 4)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東1部10位(3勝10敗5分 勝ち点14 得失差-18)▼関東2部降格
第53回関東社会人サッカー大会
1回戦 (vs北海道十勝スカイアース 2-1〇)
2回戦 (vsSRC広島 0-1〇)
準々決勝 (vsバンディオンセ加古川 3-1〇)
準決勝 (vsFC TIAMO枚方 0-2●)
3位決定戦(vsいわきFC 0-2●)
2018 関東1部8位 (2勝9敗7分 勝ち点13 得失差-24)
全社関東予選2回戦敗退(vs 0-1●)
2017 関東1部7位 (7勝8敗3分 勝ち点24 得失差ー11)
全社関東予選2回戦(初戦)敗退(vs東京国際大学ドリームス 1-2●)
管理人の観戦試合は、チーム別観戦記録(横浜猛蹴編2008-2019)を参照。
管理人は2019年までにかれこれ計82試合も観戦(応援)するチームとなっている。
かつては現J3・SC相模原と多くの名勝負を演じたことは古株の相模原サポーターの記憶に
深く刻まれていることであろう。
メンバーは若田選手をはじめとしたOー30選手のベテランをはじめ、若手選手も多く在籍し
バラエティに富んだ年齢層の陣容となっている。2022シーズンは、はやぶさイレブンから
宮澤佳汰選手(WEリーグ・マイナビ仙台レディース所属宮澤ひなた選手の兄)が復帰するなど
復帰組選手も暖かく迎え入れるアットホームなクラブである。
*( )内の順位は2021年度リーグ順位(記号: △昇格、▼降格)
にほんブログ村 にほんブログ村
今年は神奈川県勢4チームの紹介もやってみようかと思います。
至らない部分などがありましたら申し訳ございません。
第55回関東サッカーリーグ1部(神奈川県勢2チーム)
1.エスペランサSC(関東1部6位)
公式サイト
https://esperanza-sc.com/
https://twitter.com/SportEsperanza
https://www.instagram.com/esperanzasc.2003/
https://www.facebook.com/Esperanza-SC-esperanza-sccom-187889057900953/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/esperanzagames
元アルゼンチン代表選 手のオルテガ監督のもと、2003年に横浜市 栄区にて小さなサッカースクールとしてスター ト。
トップチームは2011年に発足。2013年に県2部に昇格。
2015年に県1部に昇格し、その年の関東社会人サッカー大会で準優勝し関東2部に昇格。
そこから関東2部では苦戦を強いられたが2020年に関東2部2位入りし関東1部に昇格した。
エスペランサSCの名が全国に轟いた大会といえば2016年度愛媛全社1回戦のFC.ISE-SHIMA戦であろう。
ゴールを決めた後に選手が金網に登って警告を受けるという豪快なやんちゃぶりには
全国の地域リーグファンは度肝を抜かれた方も多かったはず。
こうした南米仕込みの「熱量」こそがこのチームの大きな特徴である。
そして地道な努力として、このクラブは早くから自ら動画配信を積極的に行っており、
クラブ情報動画番組「エスペランサSC」は2011年11月18日の開始から2022年3月25日現在まで
414回目を数える老舗コンテンツとなっている。
【エスペランサTV】祝 エスペランサTV400回目!(エスペランサTV400回目 2021/12/3)
こちらは400回目の「エスペランサTV」
近年ではフィナンシェのクラブトークンを発行。
2次販売を終えた総額は14,020,000ptとなっている。
https://financie.jp/communities/esperanza
最近では選手のデュアルキャリア、セカンドキャリア紹介としてエスペランサ所属選手が
スポンサーの株式会社 多摩川機工とセカンドキャリアについて語る動画が、Get Better Crane チャンネル で公開されている。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東1部6位 (9勝9敗4分 勝ち点31 得失差- 5)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部2位 (5勝1敗3分 勝ち点18 得失差+ 4)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東2部3位 (10勝4敗5分 勝ち点35 得失差+10)
第55回全社本大会出場
1回戦 (vs札幌蹴球団 2-0〇)
2回戦敗退(vsおこしやす京都AC 0-1●)
2018 関東2部6位 (6勝8敗4分 勝ち点22 得失差+ 7)
第54回全社本大会出場
1回戦 (vs宮崎経済産業大学FC 1-0〇)
2回戦敗退(vs松江シティFC 2-4●)
2017 関東2部6位 (6勝7敗5分 勝ち点23 得失差+ 7)
全社関東予選1回戦敗退(vs日立ビルシステム 0-2●)
管理人の観戦記録は、チーム別観戦記録(エスペランサSC編2013-2019)を参照。
2.△東邦チタニウム㈱サッカー部(関東2部1位)
公式サイト
https://football.toho-titanium.co.jp/
https://twitter.com/toho_titanium
https://www.instagram.com/tohosoccerclub/?hl=ja
https://www.facebook.com/東邦チタニウム株式会社サッカー部-1830607247044180/
東邦チタニウムサッカー部は1955年に発足し、創部60年を超える歴史あるチーム。
1984年には日本サッカーリーグ(JSL)2部 昇格を果たし、一時期関東リーグに出戻った時期もあったが、
9年間JSL2部(92,93年は J2)に在籍していた時期も。
近年は2017年に神奈川県1部に降格したものの、元プロサッカー選手などを社員選手として
迎え入れる補強などで1年で関東2部に復帰。2021年度は関東2部1位となり関東1部に昇格した。
2022年度の開幕戦は南葛SCとの対戦となっており、サッカーマニアの間では漫画キャプテン翼に倣って
「南葛vs東邦」対決として注目されている。
ホームスタジアムは茅ケ崎市の柳島スポーツ公園陸上競技場を主に使用している。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東2部1位 (12勝 3敗3分 勝ち点39 得失差+17)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部5位 (4勝 3敗2分 勝ち点14 得失差+ 5)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東2部2位 (11勝 5敗2分 勝ち点35 得失差+15)
全社関東予選代表決定戦敗退(vs横浜猛蹴 0-2●)
2018 神奈川県1部2位 (13勝 4敗1分 勝ち点40 得失差+22)
第52回関東社会人サッカー大会
準優勝(決勝戦vsCriacao Shinjuku(クリアソン新宿)2-3●(延長))関東2部昇格△
2017 関東2部9位 (5勝11敗2分 勝ち点17 得失差ー17)神奈川県1部降格▼
全社関東予選1回戦敗退(vsTOKYO UNITED FC 0-3●)
管理人の観戦試合は以下の通り。
1.2011 関東リーグ1部前期第6節
東邦チタニウム 2-2 tonan前橋 (2011.05.15@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
2.2011 関東リーグ1部後期第1節
東邦チタニウム 0-2 さいたまSC(2011.06.04@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
3.2011 関東リーグ1部 後期第5節(2011.09.10(Sat) @神奈川県立体育センター(ローン))
東邦チタニウム 0-6 流通経済大FC 観戦記
4.第17回 神奈川県サッカー選手権大会2次T2回戦
横浜猛蹴 3-1 東邦チタニウム (2012.7.22@神奈川県立体育センター(ローン)観戦記
5.2015関東サッカーリーグ2部前期第6節
横浜猛蹴 1-1 東邦チタニウム (2015.05.09@日本工学院G)観戦記
6.2015関東2部後期第6節
東邦チタニウム 0-2 横浜猛蹴(2015.08.08@綾瀬市民スポーツセンター陸上競技場)観戦記
7.2018神奈川県社会人サッカーリーグ1部第7節
横須賀マリンFC 0-3 東邦チタニウム(2018.05.20@横須賀リーフスタジアム)観戦記
8.第52回関東社会人サッカー大会決勝戦
東邦チタニウム 2-3(延長) Criacao Shinjuku(2018.11.18@味の素スタジアム西競技場)観戦記
9.第38回神奈川県社会人サッカー選手権大会 決勝トーナメント 決勝戦
日本工学院F・マリノス 0-1 東邦チタニウム(2019.03.03@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
第55回関東サッカーリーグ2部(神奈川県勢2チーム)
1.▼桐蔭横浜大学FC(関東1部10位)
公式サイト(桐蔭横浜大学サッカー部として)
http://soccer.toin.ac.jp/
Twitter(同上)
https://twitter.com/toin_sc
Instagram(同上)
https://www.instagram.com/toinsoccer_official/
YouTubeチャンネル(同上)
https://www.youtube.com/channel/UC0GP6_qJOIrWDLaoEj7qmsw?app=desktop
桐蔭横浜大学サッカー部を母体とし、2013年に活動を開始。
いわゆる大学チームの2軍チームにあたる。
発足初年度は県2部昇格を逃したが翌年に県2部昇格を果たすと僅か1年で県1部へ昇格。
2016年度には県1部を制し、関東社会人サッカー大会も制して関東2部にスピード昇格。
2019年度からは桐蔭横浜大学FCと改称し現在に至る。
近年は関東1部と2部を行ったり来たりのエレベータークラブ化しつつある。
トップチームとの兄弟対決も天皇杯神奈川県予選を中心にこれまで何度か実現している。
直近5年間の成績は以下の通り。
(桐蔭横浜大学FC時代)
2021 関東1部10位 (6勝11敗5分 勝ち点23 得失差- 9)関東2部降格▼
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部1位 (5勝1敗3分 勝ち点18 得失差+11)関東1部昇格△
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東1部9位 (4勝12敗2分 勝ち点14 得失差-14)関東2部降格▼
全社関東予選1回戦敗退(vsエスペランサSC 1-1(8PK9●)
(TUY時代)
2018 関東2部1位 (11勝3敗4分 勝ち点37 得失差+18)関東1部昇格△
全社関東予選1回戦敗退(vsエリースFC東京 1-2●)
2017 関東2部3位 (9勝6敗3分 勝ち点30 得失差+17)
全社関東予選1回戦敗退(vs鹿島さわやか 0-1●)
管理人の観戦試合は以下の通り。
(TUY時代)
1.第33回神奈川県社会人選手権1次T2回戦
TUY 1-1(0PK3) 星が丘サッカークラブ (2014.01.12@住友電工横浜G) 観戦記
2.第34回神奈川県社会人サッカー選手権1次T2部昇格決定戦
TUY 2-0 FCパルピターレ (2015.01.25@神奈川県立体育センター(クレー)) 観戦記
3.第34回神奈川県社会人サッカー選手権決勝T準々決勝
エスペランサSC 3-3(3PK4) TUY (2015.03.01@保土ヶ谷公園サッカー場) 観戦記
4.2015神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック第2節
Yokosuka city fc 4-2 TUY (2015.05.24@横須賀リーフスタジアム) 観戦記
5.2018第52回関東サッカーリーグ2部前期第2節
エスペランサSC 1-2 TUY(2018.04.08@保土ヶ谷公園サッカー場)観戦記
2.横浜猛蹴(関東2部4位)
公式サイト
http://y-takeru.sakura.ne.jp/
公式ブログ
https://ameblo.jp/ytfc/
https://twitter.com/takeru_official
2002年、「横浜市立東高校」のОBが中心 となりチームを結成。
設立当初から選手と選手ОBによって運営を行う自主自営の社会人クラブである。
関東リーグへは2011年度に参戦。2015年度に悲願の関東1部昇格を果たし
2019年度まで4シーズン関東1部に在籍していた。
この間、2019年度の鹿児島全社ではJリーグ志向クラブが多数ひしめく中、ベスト4入りという快挙を達成。
学生、社会人で構成される全国のアマチュア社会人クラブの希望の星とも言える存在になっている。
近年はGK若田選手のYouTubeチャンネルが圧倒的人気を呼び、彼を通じて
一つのクラブステータスを獲得している。
超低弾道!世界一のパントキックを理学療法士に仕込んでみた!
こちらが記念すべき第1回分。
直近5年間の成績は以下の通り。
2021 関東2部4位 (8勝6敗4分 勝ち点28 得失差+ 6)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2020 関東2部3位 (4勝3敗2分 勝ち点14 得失差+ 4)
*コロナ禍により全社本大会、関東予選中止
2019 関東1部10位(3勝10敗5分 勝ち点14 得失差-18)▼関東2部降格
第53回関東社会人サッカー大会
1回戦 (vs北海道十勝スカイアース 2-1〇)
2回戦 (vsSRC広島 0-1〇)
準々決勝 (vsバンディオンセ加古川 3-1〇)
準決勝 (vsFC TIAMO枚方 0-2●)
3位決定戦(vsいわきFC 0-2●)
2018 関東1部8位 (2勝9敗7分 勝ち点13 得失差-24)
全社関東予選2回戦敗退(vs 0-1●)
2017 関東1部7位 (7勝8敗3分 勝ち点24 得失差ー11)
全社関東予選2回戦(初戦)敗退(vs東京国際大学ドリームス 1-2●)
管理人の観戦試合は、チーム別観戦記録(横浜猛蹴編2008-2019)を参照。
管理人は2019年までにかれこれ計82試合も観戦(応援)するチームとなっている。
かつては現J3・SC相模原と多くの名勝負を演じたことは古株の相模原サポーターの記憶に
深く刻まれていることであろう。
メンバーは若田選手をはじめとしたOー30選手のベテランをはじめ、若手選手も多く在籍し
バラエティに富んだ年齢層の陣容となっている。2022シーズンは、はやぶさイレブンから
宮澤佳汰選手(WEリーグ・マイナビ仙台レディース所属宮澤ひなた選手の兄)が復帰するなど
復帰組選手も暖かく迎え入れるアットホームなクラブである。
*( )内の順位は2021年度リーグ順位(記号: △昇格、▼降格)
にほんブログ村 にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます