![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/6e2535e70844f9ec5be9366170105908.jpg)
第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 2011.12.17(Sat) 15:00KO 会場:アウトソーシングスタジアム日本平 観衆:6,855人 | ||||
清水エスパルス | 2 | 0-0 | 0 | ジェフユナイテッド千葉 |
2-0 | ||||
得点者 アレックス 伊藤 翔 | 時間 49分 62分 | 得点者 |
created by :TextMatchReport :more_info
公式記録(PDF)
そういえば、ここの所暫くご無沙汰だったので行ってみました日本平。
天皇杯のチケットはメインが全席自由で前売り1500円で行けるから嬉しいですね。
天気も快晴。富士山がよく見え風も少なく絶好のロケーションでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/e6b7d21c08eebe7b6f48d015d8f5f7a1.jpg)
ジェフを日本平で見るのはこれが初めてかも。
長いフラッグは壮観でした。いいですねこういうのも。
清水のスタメンはユングベリは帰国し小野もサブだったけど清水の高原を日本平で
見れたことは静岡東部出身者として喜ばしい限り。
高原、大前と共に前線で結構効いてましたね。
前半はオーロイを長期離脱で欠くジェフが米倉1トップの4-5-1がかなり機能し
清水を翻弄する場面がチラホラ。ジェフってこんなに良いチームだっただろうか。
ジェフは左SBの渡邊圭二(沼津学園高(現・飛龍高)→名古屋)が小気味良い突破を
見せたのが印象的。名古屋を出されてジェフに辿り着いたとはいえいい動きしてました。
これからも頑張って欲しいなと。
対する清水もジェフと同じく高原1トップの4-5-1だったけど
岩下がミスパスしたり伊藤翔があまり機能しなかったり全体的にピリッとせずなんだかなあと。
杉山浩太はアンカーとして結構やれていた方だったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/e0b835e6d71c49adbc6977d6fc16201a.jpg)
後半に入るとFC東京への移籍が噂される元横浜の太田宏介が投入。
横浜時代と変わらぬ突破力を見れたことには昔観てた者として大いに満足。
ゴールシーンは後半に入りアレックスが高原の素晴らしいマイナスの折り返しを決めれなかった後
すぐさま次のチャンスを掴んで得点。利き足の左とはいえ、こっちの方が難易度高めのゴール。
2点目は流れの中でアピール出来てなかったけど伊藤翔がインターセプトからのショートカウンターから
中央フリーになれてゴールを決めていた。ゴールは良かったけどもう少し流れの中での連動の呼吸は
課題が残ったかも知れないねと。終盤、高木俊幸が入ると終盤にも関わらず攻撃が活気付いたことから
流石レギュラー格だと実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/8db2c715967a3c4d6e1fe622704a0496.jpg)
試合はこのまま2-0で清水が勝利。
観客は6,855人で天皇杯の試合ではまずまず入った方だとか。
清水ゴール裏も久しぶりに見たけどサポ団体の幕はアルファベット表記の幕が増えて
なんか欧州のどっかの国みたくなっちゃいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/aebf731afd937ee439118dccfca9320b.jpg)
試合中日没になったけど、夕闇に映える富士山もまたオツなものでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます