![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/e168aca6e9338ec3dd9a7e117b36bdad.jpg)
試合は佐川が攻撃する場面が多いものの、雨で水溜りばかりのピッチコンディションのためか佐川DFのボール処理にもたついたところをYKKがさらって逆襲するという展開。
佐川は3-5-2で左サイドの11番がキープして突破を図るといい攻撃になるけれど終始決定力不足。ポスト直撃のシュートとか決まっていれば流れが変わっていたかも知れませんが・・・。対するYKKのシステムは4-4-2でボール回しやテクニックで全体的に佐川を少し上回ってる感じで悪ピッチコンディションで佐川がミスするのを待ち構えているような狙いに見えました。
YKKのゴールはセンターサークル付近で佐川から奪ったボールをワンツーで左サイドに展開しファーサイドへのクロスをトラップしたYKK20番の選手が佐川DFを一人交わしてシュートしたもの(うろ覚え)。
その後は佐川大阪の攻勢が続きましたが前述の通りの決定力不足と細かい連携ミス等ありでノーゴール。YKKも要所要所でうまく守っていたこともありYKKがそのまま逃げ切りました。
余談ですが、佐川応援団の上方飛脚連合の一人の方が試合前、前後半開始前および終了後にホーム側一般客の前で、これまでの戦いぶりや応援協力の要請などをお願いしていました。地道な努力だけどいいっすね、こういうの。飛脚連合の人たちは3年前の試合(参照・愛鷹ビートニクス様)で遠目に見たことがありましたが、ホームで間近に見たのはこれがはじめて。応援の方は3年前の方が面白かったかな。つか、いじるようなネタが無かったから当然とも言えるけど。
試合後、飛脚の人も言ってたけど、5月27日13時キックオフの佐川急便大阪SC vs FC琉球の試合会場は鶴見緑地球技場から佐川急便守山陸上競技場に変更されたので、次回佐川大阪のホームを観戦される方はご注意を。
佐川は3-5-2で左サイドの11番がキープして突破を図るといい攻撃になるけれど終始決定力不足。ポスト直撃のシュートとか決まっていれば流れが変わっていたかも知れませんが・・・。対するYKKのシステムは4-4-2でボール回しやテクニックで全体的に佐川を少し上回ってる感じで悪ピッチコンディションで佐川がミスするのを待ち構えているような狙いに見えました。
YKKのゴールはセンターサークル付近で佐川から奪ったボールをワンツーで左サイドに展開しファーサイドへのクロスをトラップしたYKK20番の選手が佐川DFを一人交わしてシュートしたもの(うろ覚え)。
その後は佐川大阪の攻勢が続きましたが前述の通りの決定力不足と細かい連携ミス等ありでノーゴール。YKKも要所要所でうまく守っていたこともありYKKがそのまま逃げ切りました。
余談ですが、佐川応援団の上方飛脚連合の一人の方が試合前、前後半開始前および終了後にホーム側一般客の前で、これまでの戦いぶりや応援協力の要請などをお願いしていました。地道な努力だけどいいっすね、こういうの。飛脚連合の人たちは3年前の試合(参照・愛鷹ビートニクス様)で遠目に見たことがありましたが、ホームで間近に見たのはこれがはじめて。応援の方は3年前の方が面白かったかな。つか、いじるようなネタが無かったから当然とも言えるけど。
試合後、飛脚の人も言ってたけど、5月27日13時キックオフの佐川急便大阪SC vs FC琉球の試合会場は鶴見緑地球技場から佐川急便守山陸上競技場に変更されたので、次回佐川大阪のホームを観戦される方はご注意を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます