![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/92760cb63a0244fe64af1f1e7a810dac.jpg)
2014/10/12 明治安田生命J3第28節 13:03KO 会場:町田市立陸上競技場(東京都町田市) 観衆:4,312人 | ||||
FC町田ゼルビア | 0 | 0-0 | 0 | ツエーゲン金沢 |
0-0 | ||||
created by :TextMatchReport :more_info
【公式記録】(J3公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c2/e549cd40028ddbda02816b17eaddc329_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/cf/401d85e4060398e6dd81df84eb408f2c_s.jpg)
まずは12日の試合の感想から。
この日は2年ぶりに野津田で町田ゼルビアとツエーゲン金沢の試合を観戦。
町田の試合を野津田で観るのはJ2時代に横浜FCの試合で参戦して以来になる。
あの時はまだメインスタンドが工事中で雨が降って夏なのに肌寒かった。
鶴川から満員の神奈中バスで野津田公園に下りると、バス停留所が綺麗に舗装されていてちょっと感動する。
2年前は土むき出しで帰りは雨に打たれながらバス待ちしていた所だった。
芝生広場で町田の子供達がボールを蹴って遊んでいる風景は変わらない。
変わった所と変わらない所が混在する風景。
試合そのものより、今の野津田を見に来たというのが今回の観戦の目的だったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/bb/63ff116f2e046592dbd78f64681aa361_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/48/8240b55000feec0a8c602f3028e6e220_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/08/a791a29f7fe5c2c3347b2b920bc02ac0_s.jpg)
チケットは当日券を買うつもりだったけど、偶然にも通りすがりの町田ファンないでたちの
家族連れの方から自由席の招待券の余りをタダで戴けるご厚意を受けるサプライズ。
何と言う幸運。これでチケット代が浮いたので、ここぞとばかりに町田で有名なカレー
Yassカレーに挑戦してみる。待ち時間比較だと横浜FCのLEOCカレーより待たされたが
味は噂にたがわぬ美味しさだった。
あと、こちらも噂の町田後援会女子マネさんにも期待していたけど、この日はお休みで不在。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/74579274412da04545ec86ec1f6ef4ed.jpg)
ホントはコンフィとか別の食べ物をチョイスするのも良かったけど
今回は町田酒販協同組合提供の地酒「尾根桜」300mlをチョイス。
サッカーの試合で地酒が飲めるのはちょっと嬉しかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ae/0207cd27778e848ac6bd77fa60aa5034.jpg)
で、こちらが野津田のメインスタンド。
いやはや、本当に立派過ぎるスタンドを作ってしまったものだなと。
これを作ってしまったからにはゼルビアは生涯野津田で行くつもりなのだろうか。
メインの当日券は3200円。少々高い。もっとも三ツ沢メインよりも安めの設定であるけれど。
ここではメインでしか売っていないラーメンが美味しいらしい。ラーメンは経済的余裕のある時に挑戦してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/64/01d7bbe12c9f2e3e23fba6abc67fe3f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/33/0aaf32d6e2e19437fa6d4dadc83f46b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0e/abcf86b102d162864ba0964fb6ab0304_s.jpg)
J3はYSCCの試合しか見たことが無かったので、こうしてJ2ばりの応援を繰り出す
町田、金沢両サポーターを観るのは、なんかちょっと不思議な感じを受ける。
まだ自分がJ3慣れしてないということだろうか。J2でもなければJ3アベレージでもない。
J2.5位じゃないかなという応援風景だった。(褒め言葉です)
もしかしたら町田ゴール裏の人口密度は横浜FCより多いかも知れない(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/2b22a6d418fa199d35fff8e7caed18bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/17b3d1ae0442eef856130b5012f9019f.jpg)
では試合・・・ということで、これから長々と試合の経過をという流れになる所だけど
実は今回は記録メモもペンも持ってくるのを忘れてしまっていたことに気付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
よってひたすら尾根桜をちびちび飲みながら試合を眺めることに。
あ、尾根桜、良いお酒でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
正直な所、ビデオ撮影も無ければメモも取らないサッカー観戦は横浜FCのホーム以外では
本当に久々となったのだが、手持無沙汰感が強く自分の中では時間の流れがゆっくり感じる試合となってしまった。
J3上位対決ということで、注目された試合であったが、町田はなんかこう、繋いではいるけど
バタバタ感がするサッカー、守備では危険なタックルが目に付いてちょっと危ないなと感じた。
金沢は町田の出方をよく心得ていて守備ブロックは強固。攻撃は水永というFWに注目していたけど
オイラの心を揺さぶるほどのプレーではなかったかなと。
心を揺さぶるプレーを見せる選手というと、かつて町田に在籍してた勝又選手の印象が強くて
残念ながら、そこまでインパクトあるプレーを見せていた選手はいなかったかなあというのが個人的な感想です。
町田から沼津に複数のレンタル選手を拝借している立場ながら辛口の感想で申し訳ないのですが。
でも、町田の試合を観てて沼津に貸し出されてる選手に若干足りないのは上手さではなくて
判断スピードなのかなあというのがおぼろげながら分かったような気もしましたね。
ということで、村上、真野両選手にはもっと頑張って欲しいかなと。
試合は結局スコアレスドロー。
観客は4,312人入ったそうだけど、それほどの数が入ってるとは思えない感じだった。
両ゴール裏のサポさんは頑張って応援してるけど、ゴール裏の音が抜けやすい野津田では
メイン、バック側の静けさが却って際立ってしまう感じ。
町田のお客さんもチャンスの時だけじゃなく、上手いトラップや狙いのいいプレーが出た時は
もっとウワッと反応して欲しいなと思ったり。その辺はまだ熱気が少し足りないように感じた。
試合終了後は、ササッと撤収してしまったので、Twitter方面で絡んで戴いてる町田な方々に
御挨拶せず申し訳なかったかなと。横須賀からは非常に遠く感じる野津田ですけど、
また機会を見つけては訪れてみたいものです。
(おまけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/5c353f2e92e016f7ee52543bcab7c377.jpg)
野津田で凄いなあと感じたのはトイレが綺麗になってたこと。
男子トイレは大便所も全て洋式で数もかなり充実しててちょっと驚いた。
三ツ沢のトイレがJのクラブライセンス審査で指摘を受けたのは御尤もかと。
今年は成績面で可能性が消滅したけれど、沼津もJ3目指すなら愛鷹のトイレ・水回りだけは
最低限リニューアルして欲しいなと感じましたね。
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます