
2018明治安田生命J3リーグ 第31節
2018.11.011(Sun)14:03KO
会場:三ツ沢陸上競技場 観衆:805人
YSCC横浜 2-3(0-1) グルージャ盛岡
得点者
0-1 7分:14嫁阪 翔太(グルージャ盛岡)
1-1 58分:10辻 正男 (YSCC横浜)(PK)
2-1 59分:10辻 正男 (YSCC横浜)
2-2 68分:39小谷 光毅(グルージャ盛岡)
2-3 83分:25谷口 海斗(グルージャ盛岡)
公式記録(Jリーグ公式サイト)より。

高校選手権神奈川決勝を見てニッパツ三ツ沢球技場を後にすると三ツ沢陸上方面から
何やら試合が行われている音声が聞こえて来たので足を延ばしてみるとJ3・YSCC横浜と
グルージャ盛岡の試合が行われているのを発見。この日はJ3の日程を全くチェックしておらず
試合があるのを知ったのはまさに偶然といったものだった。

既に前半は終わっていてハーフタイムに入場。
後半だけでA席当日券1800円はいささか高いように感じたが
普段あまり足を運ばないYSCC横浜さんへの寄付だ寄付と思いチケを購入。
三ツ沢陸上でJリーグの試合を観るのは2002年J2第22節横浜FCvs大宮(1-4)以来。
話が脱線するが大宮公式は16年前の記録もしっかりとアーカイブスとして残されているから流石だ。
夕方に差し掛かる三ツ沢陸上はどことなく東欧のうらぶれたスタジアムの風景写真のようで味わい深い。
もっとも、東欧のスタジアムへは行ったことは無いけど。
しかしベンチシートを見ると座席は更新されており、少しだけ現代らしくもなっていた。
試合は0-1で盛岡リードの折り返しから後半を観戦。
途中観戦なのでメモも取らずにマッタリと試合を観ていたが、メモを取らない試合観戦が
こんなに気楽に見られるのかと久々に新たな感動を呼び起こしてしまっていた。
本来サッカー観戦というものは、こんな感じで気楽に見るものなのかも知れないけど。
【公式】ゴール動画:辻 正男(YS横浜)59分 Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11
試合の方は後半の方が良く得点が入り動きのあるものとなった。
58分、YSCC横浜はエース辻がPKで1-1の同点に追い付くと
その1分後にスローインからのロングボールに反応してドリブルで抜け出し
あっさりとYSCC横浜が逆転に成功する。
【公式】ゴール動画:小谷 光毅(盛岡)68分 Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11
しかし、このまま黙って終わらなかったのがこの試合での盛岡。
68分、盛岡がPA外の絶好の位置で直接FKを得ると39小谷が
これはGKも反応出来ない絶妙なコースのFKを決め2-2の同点に。
さらに83分にはカウンターから最後は交代出場の25谷口がGKとの
1対1を落ち着いてYSゴールに流し込み2-3と逆転に成功する。

こうしてスコアは2-3で盛岡が逆転に成功し試合終了。
YSCC横浜としては攻撃は十分機能する場面もあったが
リードしても守り切れない欠点が露呈した試合となってしまった。
今季限りでYSCC横浜を勇退される樋口監督にとっては課題の残る結果となったが
個人的には樋口監督が指揮するYSCC横浜の試合を再び見ることが出来て良かったかなと。

試合後はYSCC横浜サポの方と地域CLの結果や関東リーグの話などをして
会場を後にすることに。今回は殆ど偶然に開場を訪れたけれど、YSCC横浜の試合も
機会があれば(沼津の試合絡みが中心になるかも知れないけど)また訪れてみたいと思う。
勝ったグルージャ盛岡は元沼津の田中舜や白石がスタメンとして出場しており
2人とも元気そうで何より。マスコットのキヅールが参戦していなかったのは残念であったが
いつかキヅールも関東で行われるJの試合で見てみたい。
【公式】ハイライト:Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11
にほんブログ村
2018.11.011(Sun)14:03KO
会場:三ツ沢陸上競技場 観衆:805人
YSCC横浜 2-3(0-1) グルージャ盛岡
得点者
0-1 7分:14嫁阪 翔太(グルージャ盛岡)
1-1 58分:10辻 正男 (YSCC横浜)(PK)
2-1 59分:10辻 正男 (YSCC横浜)
2-2 68分:39小谷 光毅(グルージャ盛岡)
2-3 83分:25谷口 海斗(グルージャ盛岡)
公式記録(Jリーグ公式サイト)より。


高校選手権神奈川決勝を見てニッパツ三ツ沢球技場を後にすると三ツ沢陸上方面から
何やら試合が行われている音声が聞こえて来たので足を延ばしてみるとJ3・YSCC横浜と
グルージャ盛岡の試合が行われているのを発見。この日はJ3の日程を全くチェックしておらず
試合があるのを知ったのはまさに偶然といったものだった。


既に前半は終わっていてハーフタイムに入場。
後半だけでA席当日券1800円はいささか高いように感じたが
普段あまり足を運ばないYSCC横浜さんへの寄付だ寄付と思いチケを購入。
三ツ沢陸上でJリーグの試合を観るのは2002年J2第22節横浜FCvs大宮(1-4)以来。
話が脱線するが大宮公式は16年前の記録もしっかりとアーカイブスとして残されているから流石だ。
夕方に差し掛かる三ツ沢陸上はどことなく東欧のうらぶれたスタジアムの風景写真のようで味わい深い。
もっとも、東欧のスタジアムへは行ったことは無いけど。
しかしベンチシートを見ると座席は更新されており、少しだけ現代らしくもなっていた。
試合は0-1で盛岡リードの折り返しから後半を観戦。
途中観戦なのでメモも取らずにマッタリと試合を観ていたが、メモを取らない試合観戦が
こんなに気楽に見られるのかと久々に新たな感動を呼び起こしてしまっていた。
本来サッカー観戦というものは、こんな感じで気楽に見るものなのかも知れないけど。
【公式】ゴール動画:辻 正男(YS横浜)59分 Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11
試合の方は後半の方が良く得点が入り動きのあるものとなった。
58分、YSCC横浜はエース辻がPKで1-1の同点に追い付くと
その1分後にスローインからのロングボールに反応してドリブルで抜け出し
あっさりとYSCC横浜が逆転に成功する。
【公式】ゴール動画:小谷 光毅(盛岡)68分 Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11
しかし、このまま黙って終わらなかったのがこの試合での盛岡。
68分、盛岡がPA外の絶好の位置で直接FKを得ると39小谷が
これはGKも反応出来ない絶妙なコースのFKを決め2-2の同点に。
さらに83分にはカウンターから最後は交代出場の25谷口がGKとの
1対1を落ち着いてYSゴールに流し込み2-3と逆転に成功する。

こうしてスコアは2-3で盛岡が逆転に成功し試合終了。
YSCC横浜としては攻撃は十分機能する場面もあったが
リードしても守り切れない欠点が露呈した試合となってしまった。
今季限りでYSCC横浜を勇退される樋口監督にとっては課題の残る結果となったが
個人的には樋口監督が指揮するYSCC横浜の試合を再び見ることが出来て良かったかなと。

試合後はYSCC横浜サポの方と地域CLの結果や関東リーグの話などをして
会場を後にすることに。今回は殆ど偶然に開場を訪れたけれど、YSCC横浜の試合も
機会があれば(沼津の試合絡みが中心になるかも知れないけど)また訪れてみたいと思う。
勝ったグルージャ盛岡は元沼津の田中舜や白石がスタメンとして出場しており
2人とも元気そうで何より。マスコットのキヅールが参戦していなかったのは残念であったが
いつかキヅールも関東で行われるJの試合で見てみたい。
【公式】ハイライト:Y.S.C.C.横浜vsグルージャ盛岡 明治安田生命J3リーグ 第31節 2018/11/11

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます