
実は先週は京都・丹後方面に仕事で出掛ける用事があり
山陰線を乗車中に先日、京都サンガF.Cの新スタジアムとして
地権者の売却同意が決まったとされる亀岡駅近辺を通ったので、その時の写真をパチリ。
【参考】京都・亀岡スタジアム、新予定地の全地権者が売却同意(2016.08.23付・京都新聞)

(サムネイルをクリックすると拡大)
ここの土地は3年前の台風で駅が冠水した地域であるけれど
造成工事で土地は大分かさ上げするのだろうか、既に重機による地盤の造成工事が始まっていた。
【参考】亀岡市洪水ハザードマップ(亀岡地区、西つつじヶ丘、南つつじヶ丘)(PDF)
スタジアム周辺はかさ上げされれば、スタジアム自体が浸水することは
避けられるかも知れないが、気になるのは亀岡の方には申し訳ないけど
果たして亀岡は京都と呼べるのかということ。
保津峡トンネルが出来てから京都駅から特急電車に乗れば20分程で着くようになって
便利になったとはいえ、京都という都会からトンネルを越えればそこは○○だったという位に
ロケーション的には別世界のように感じるのだが、この辺はJリーグの地域密着という意味において
サンガが亀岡に移転しても京都市民のサッカーファンの方は、この街の雰囲気にしっくりと
馴染むことが出来るのだろうかと。
静岡県東部伊豆で例えれば仮に熱海にJ3を目指すクラブが出来ても試合は
丹那トンネルを越えた沼津の愛鷹で行いますと言うようなものだろう。
静岡県民なら、そんなの熱海のチームじゃないよと思うのだが
そこの所は京都のサッカーファンの皆さんはあまり気にしてないという事なのだろうか。

それと、近年の山陰線京都口方面は特急電車も綺麗な新型車になり途中訪れた
福知山も立派なお城が建っていて、なかなか大きな街でした。
山間部はどちらかというと伯備線のような中国地方の山間部を走っているような車窓でしたね。
にほんブログ村
山陰線を乗車中に先日、京都サンガF.Cの新スタジアムとして
地権者の売却同意が決まったとされる亀岡駅近辺を通ったので、その時の写真をパチリ。
【参考】京都・亀岡スタジアム、新予定地の全地権者が売却同意(2016.08.23付・京都新聞)


(サムネイルをクリックすると拡大)
ここの土地は3年前の台風で駅が冠水した地域であるけれど
造成工事で土地は大分かさ上げするのだろうか、既に重機による地盤の造成工事が始まっていた。
【参考】亀岡市洪水ハザードマップ(亀岡地区、西つつじヶ丘、南つつじヶ丘)(PDF)
スタジアム周辺はかさ上げされれば、スタジアム自体が浸水することは
避けられるかも知れないが、気になるのは亀岡の方には申し訳ないけど
果たして亀岡は京都と呼べるのかということ。
保津峡トンネルが出来てから京都駅から特急電車に乗れば20分程で着くようになって
便利になったとはいえ、京都という都会からトンネルを越えればそこは○○だったという位に
ロケーション的には別世界のように感じるのだが、この辺はJリーグの地域密着という意味において
サンガが亀岡に移転しても京都市民のサッカーファンの方は、この街の雰囲気にしっくりと
馴染むことが出来るのだろうかと。
静岡県東部伊豆で例えれば仮に熱海にJ3を目指すクラブが出来ても試合は
丹那トンネルを越えた沼津の愛鷹で行いますと言うようなものだろう。
静岡県民なら、そんなの熱海のチームじゃないよと思うのだが
そこの所は京都のサッカーファンの皆さんはあまり気にしてないという事なのだろうか。



それと、近年の山陰線京都口方面は特急電車も綺麗な新型車になり途中訪れた
福知山も立派なお城が建っていて、なかなか大きな街でした。
山間部はどちらかというと伯備線のような中国地方の山間部を走っているような車窓でしたね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます