たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

愛宕念仏寺・・・1200羅漢6!

2011-08-29 05:00:07 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
天地始めて寒し
七十二候の一つ(41候)。

 

  

洗礼者ヨハネの祝日
聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、弟の妻を奪い、自らの妻としたユダヤの国王ヘロデを批判した。これが原因でヨハネは捕らえられ処刑されることとなった。
八朔(旧暦)
本来は旧暦八月朔日頃に天候があれることが多いとして記されるようになった、悪日。二百十日・二百二十日と併せて三大悪日とも呼ばれる。
現在は新暦の8月1日をも「八朔」と呼ぶことがあるが、台風が来襲する時期と考えると旧暦日の方が適しているようである。
文化財保護法施行記念日
1950年(昭和25年)の8月29日、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律・文化財保護法が施行された。これを記念して1951年(昭和26年)に制定された。
ケーブルカーの日
1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の生駒ケーブル)を開業させた。
焼肉の日
8月29日の語呂合せで焼肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼肉を食べて、スタミナを付け、残暑を乗り切ろうと、焼肉店などが提唱している日。
ベルばらの日
1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
秋田県の日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に初めて「秋田県」の名称が使われた日が太陽暦であらわすと8月29日にあたるため、1965年(昭和40年)に秋田県が制定。

 

今日は焼肉いきますか^^

 

野球は?

 

セ・リーグ(28日)
横 浜 1-3 中 日 終了
阪 神 1-0 ヤクルト 終了
広 島 2-4 巨 人 終了
パ・リーグ(28日)
オリックス 6-4 ロッテ 終了
西 武 1-0 日本ハム 終了
楽 天 1-2 ソフトバンク 終了

 

阪神がヤクルトを^^

8月に8試合ヤクルト戦あったんやけど、7勝一敗で・・・

ヤクルトを引きずり落としました。

ますます混戦になりそうです!

 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。(写真は変わりまっせ~)

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 わてのブログ紹介記事・・・・・http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090813

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、顔がいきいきしてますね^^

癒されますわ~~

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100829

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1989日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 

 

 

 

 

  


愛宕念仏寺・・・1200羅漢5!

2011-08-28 06:32:05 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

民放テレビスタートの日
1953年(昭和28年)のこの日、日本テレビが民間放送として国内で初のテレビ放送を開始した。
バイオリンの日
1880年(明治13年)のこの日、東京・深川の楽器職人、松永定次郎氏によって国産第1号のバイオリンが完成したことを記念して制定。
気象予報士の日
1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われた。合格率は18%だった。

 

野球は・・・?

 

セ・リーグ(27日)
横 浜 0-3 中 日 終了
阪 神 - ヤクルト 中止
広 島 1-2 巨 人 終了
パ・リーグ(27日)
オリックス 1-3 ロッテ 終了
西 武 3-4 日本ハム 終了
楽 天 5-0 ソフトバンク 終了

 

マークンすごいね^^

18奪三振・・・・びっくりだわ!

 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。(写真はちゃいまっせ)

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 わてのブログ紹介記事・・・・・http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090813

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100828

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1988日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 

 


愛宕念仏寺・・・1200羅漢4!

2011-08-27 06:03:51 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

日本に原子の火がともった日
1957年(昭和32年)のこの日、午前2時23分に茨城県東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功。
寅さんの日
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。
インテリアの日
(毎月第4土曜日)

とらさ~~ん・・・・

どこ行ったん???

 

 

野球は・・・・・

 

セ・リーグ(26日)
阪 神 9-4 ヤクルト 終了
広 島 1-0 巨 人 終了
横 浜 - 中 日 中止
パ・リーグ(26日)
楽 天 2-0 ソフトバンク 終了
西 武 4x-3 日本ハム 終了
オリックス 3-1 ロッテ 終了

 

ヤクルトが落ちてきて、もうじき1~5位が大混戦になるセリーグ!

がんばれ~、オリックス~~ 

 

 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。(写真は変わるよ^^)

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 わてのブログ紹介記事・・・・・http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090813

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100827

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1987日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 


愛宕念仏寺・・・1200羅漢3!

2011-08-26 04:57:37 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

人権宣言記念日
1789年のこの日、フランスの国民会議が「人権および市民権の宣言」を採択した。
シルマン・デー(ユースホステルの日)
1909年(明治42年)のこの日、当時ドイツの小学校教師であったリヒャルト・シルマンが子供たちとの遠足中に大雨に遭い、小学校で一晩過ごした。その時の経験から若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステル運動をはじめた。
レインボーブリッジの日
1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。 レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。

 

野球ちゃん!

 

セ・リーグ(25日)
巨 人 3-3 阪 神 終了
ヤクルト 3-5 中 日 終了
広 島 11-1 横 浜 終了
パ・リーグ(25日)
西 武 0-2 オリックス 終了
日本ハム 1-2 楽 天 終了
ソフトバンク 1-0 ロッテ 終了

 

オリックスが久しぶりに勝った 

 

 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 わてのブログ紹介記事・・・・・http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090813

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100826

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1986日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 

 


愛宕念仏寺・・・1200羅漢2

2011-08-25 05:01:44 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

川柳発祥の日
宝暦7年8月25日(1757年10月7日)、初代川柳こと柄井川柳(八右衛門)が川柳風の前句付興行を始めた日を記念して、川柳学会が提唱。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
即席ラーメン記念日
日清食品が制定。 1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。
サマークリスマス
TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」と、林さんの誕生日を夏のクリスマスとしたもの。定着はしなかったようだ。

 

野球は・・・・?

 

セ・リーグ(24日)
巨 人 1-2 阪 神 終了
ヤクルト 6-6 中 日 終了
広 島 8-1 横 浜 終了
パ・リーグ(24日)
日本ハム 2-5 楽 天 終了
ソフトバンク 6-0 ロッテ 終了

 

伝統の一戦に相応しい投手戦が2試合つづきました。

見ごたえありますね~

さあ、今日はどうなるんかな?

楽しみでんな^^

 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 わてのブログ記事http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090813

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

今日の一押しは、下から2枚目でしょうね。

あの笑顔がたまりませんわ^^

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100825

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1985日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 


愛宕念仏寺・・・1200羅漢 

2011-08-24 04:59:56 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

地蔵盆
子供たちがお地蔵さまに花などを供えて祀る日。
聖バルトロマイの祝日
聖バルトロマイは十二使徒の一人で、農民・牧人・職人の守護聖者。 親友フィリポのすすめでキリストと出会い、5番目の弟子になった。アルメニア王の娘から悪霊を追い出したお礼にその王から布教の自由を得たが、次の王に捕らえられ十字架に釘づけにされて殉教した。
大噴火の日,ポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。 1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたもの。1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。
ラグビー発祥の日
1823年のこの日、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校でラグビーが生まれた。サッカーの試合中にウイリアム・エリスがボールを手で扱ったことによる。
愛酒の日
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日。

 

野球ちゃんは・・・・

 

セ・リーグ(23日)
巨 人 5-2 阪 神 終了
ヤクルト 2-0 中 日 終了
広 島 0-1 横 浜 終了
パ・リーグ(23日)
日本ハム 2-6 楽 天 終了
西 武 11-5 オリックス 終了
ソフトバンク 8-1 ロッテ 終了

 

あかん・・・・オリックスが連敗街道まっしぐら~~

阪神も続くのか??

おもしろない日々ですな・・・ 

 

さて、今度のお休み・・・・9月19日やから、まだまだ先ですが^^

ここからは、毎日文章はいっしょですねん。

コピペしますよってに・・・

京都へ墓参りに行くので、2年前に訪れた”愛宕念仏寺”へ久々に行こうかと思ってますねん。

で、前回行ったおりのブログを見たんですが・・・・

羅漢さんのデジブックが期限切れで見れません

ほいでですね、アップしてないやつもあるから今日から、あの癒される石仏群をば

毎日5まいづつ・・・・

次回訪れる9月19日まで毎日^^

 

そういえばここは、むにゅむにゅさんとブログ友達になれたありがたい場所です。

むにゅむにゅさんの書かれた可愛いやつと一緒に見ていただければ幸いです。

むにゅむにゅさんのやつhttp://blog.goo.ne.jp/googookashi1949/c/5ee151acee5c0ea7c30daa6f93856daa

 

 

愛宕念仏寺http://www.otagiji.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の一押しは・・・・

色即是空はんですかね~

癒されますな^^

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100824

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1984日

  

 

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 

 


金剛三味院!

2011-08-20 05:39:17 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

交通信号の日
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色の交通信号機が設置された。
蚊の日
1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。
NHK創立記念日
1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 

野球ちゃんは・・・・

 

セ・リーグ(19日)
巨 人 3-2 ヤクルト 終了
中 日 2-1 広 島 終了
横 浜 - 阪 神 中止
パ・リーグ(19日)
日本ハム 3x-2 オリックス 終了
ソフトバンク 4-1 楽 天 終了
ロッテ - 西 武 中止

 

高校野球は、いよいよ決勝戦!

青森VS東京です。

もちろん、青森応援しまっせ~~。

あの、例の・・・・太田幸二依頼の決勝ですもんね、青森代表は。

がんばれ~~~光星^~~~~ 

 

さて、今日は高野山にて行きました金剛三味院をば

 

 

 

金剛三味院→http://www.kongosanmaiin.or.jp/

世界遺産に登録されているんですね。

 

 

なるほど・・・・

 

 

こうやくんのやつ、どこでも見かけます^^

 

一度見たかったやつがあるんです。

 

 

あの奥の左側・・・

 

 

こいつ^^

天然記念物だそうです・・・大シャクナゲ

ほんとは、咲いてる時期に行きたかったのですが。

 

http://www.geocities.co.jp/kmaz2215/sonota/siki/sanmai/sanmai06.html

 

 

 

花はなくとも、迫力満点でござった・・・

 

 

 

 

 

立派な多宝塔・・・国宝なんですね。

 

しゃくなげも見事やったけど、この6本杉もすごい!

 

 

 

一枚では入りきらないので2枚で^^

めっちゃ高いよ・・・樹齢800年は超えるそうな。

天狗杉というそうです。

 

ここは、宿坊にもなってるようで・・・・

 

http://www.kongosanmaiin.or.jp/temple_lodging/plan/index.html

 

平日なら安くて、一度いかがでしょうか??

もちろん、しゃくなげの時期に・・・・

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100820

 

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1980日

 


宿坊・・・・南院!

2011-08-17 04:58:59 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

プロ野球ナイター記念日
1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われました。 「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。
パイナップルの日
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

野球ちゃん・・・・

 

セ・リーグ(16日)
ヤクルト 5-1 横 浜 終了
中 日 2-3 巨 人 終了
阪 神 1-3 広 島 終了
パ・リーグ(16日)
西 武 4-8 楽 天 終了
ソフトバンク 4-3 オリックス 終了
ロッテ 4-1 日本ハム 終了

 

 

さて今日は、高野山で泊まりました、宿坊のご紹介をば・・・・

 

南院→http://www.sea.sannet.ne.jp/namikiri-nanin/

 

 

 

 

 ええとこでした。

とにかく庭が綺麗~ 

 

 

 

 

 

 

精進料理は・・・・

 

 

 減量食でした^^

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100817

 

   たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1977日

 

東北でのお泊りは・・・・

ペンション山賊http://www6.plala.or.jp/p-sanzoku/

愛情たっぷりの料理が待ってますよ^^

 


慈尊院!

2011-08-16 05:32:40 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

女子大生誕生の日
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人がこの日に合格した。なお、帝国大学の入学時期は、1920年(大正 9年)までは 9月であった。
最高気温記念日
2007年(平成19)に岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で日本の最高気温40.9℃が記録され、74年ぶりに日本の最高気温の記録が更新された。それ以前は1933年 7月25日に山形市で記録された40.8℃であった。
五山送り火
(京都市)

 

すったもんだした、5山の送り火ですか・・・

暑くなりそうですから、出かける方は気をつけてくださいね!

 

さて、高野山から帰ってきまして^^

今日は、もう一日盆休みですんで、墓参りを2軒済ませてきまっさ~!

暑くなる前に出ていこうっと。

 

 それにしても、高野山はは涼しいわ~

お昼でも、25,2度やったもんね。

下界とは10度ちがう~~

朝は寒いしね^^

今日は、朝から28度以上・・・・

たまらんね^^

 

 

さて、今日は久々にお寺さんの紹介をば!

高野山に歩いて登りましたが、そのスタート地点・・・・

 

 

慈尊院

 

 

千百六十有余年前、弘法大師が高野山開創の時に、高野山参詣の要所に当るこの地に、表玄関として、伽藍を草創し、高野山一山の庶務を司る政所を置き高野山への宿所ならびに冬期避寒修行の場所とされた。
 大師の御母公が香川県善通寺より、我が子の開いている山を一目見たいとの一念から、ご高齢にもかかわらず当院へ参られ、ご本尊弥勒菩薩を篤く尊崇せられた。承和二年二月五日に、御母公入寂なされた時に大師は、母公が弥勒菩薩におなりになった霊夢により、廟堂を建立して、御自作の弥勒仏と御母公の御霊を安置された。慈尊とは、弥勤菩薩の別名で、これより慈尊院と公称している

 

 

 

御本尊弥勒菩薩(国宝、秘仏)

 坐像、貞観(平安時代)の代表的彫像で、昭和三十八年に国宝に指定。安置所の弥勒堂は古来二十一年に一度桧皮屋根葺替の際、ご本尊をお遷しのため開扉している。
 ◎弥勒堂=御母公廟重文指定、三間、四面宝形造桧皮葺、内部は鎌倉時代、外部は室町時代の修理と伝える。

 

 

 

180町石ですかね??

小ぢんまりした、落ち着きのあるお寺さんでした。

また、ゆっくり行ってみたいな^^

 

 

では、

 

本日も笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20100816

 

    たこむすめHP・・・・

http://www.takomusume.com/

 

連続投稿・・・1976日

  


大野寺!

2010-11-26 04:54:30 | お寺さん・神社めぐり^^

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

ペンの日
1935年(昭和10年)の今日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。初代会長は島崎藤村。

 

さてさて、火曜日のお休みは、奈良の奥地にある大野寺へ行って参りました。

 

 

 

大野寺は古くから室生寺の末寺として「室生寺の西門」とよばれてきた寺で、役行者が室生寺とほぼ同時に開創したと伝えられる。天長元年(824)になって空海が一宇を建立し、慈尊院「弥勒寺」と称したが、後に地名から「大野寺」と呼ばれるようになった。
また、境内奧には遙拝(ようはい)所が設けられ、対岸の屏風ケ浦の有名な大野寺磨崖仏(まがいぶつ)を見ることができる。この磨崖仏は興福寺の僧、雅縁が笠置寺の磨崖仏を模して造立する事を発願したといい、承元元年(1207)10月から1年かけて、宋人の石工伊行末(いのゆきすえ)とその一派が線刻を施した仏像だ。
後光をかたどった光背の中におさめられた弥勒菩薩像の大きさは約14メートル。
ほんのすこし頭を傾け、挙げた左手に印を結んだ姿でたたずんでいる。承元3年(1209)3月7日の開眼供養には後鳥羽上皇の御幸もあり、盛大に行われたという。

 

でっかい磨崖仏を一度拝んで見たかったのです。

 

 

あの川の向こうの・・・・・

 

 

紅葉も真っ盛りで、喜んではりました^^

ちとアップ~~

 

 

 

 

寺からは、遥拝所より・・・・

 

 

 

  • 弥勒磨崖仏(史跡)
  • 宇陀川の対岸に位置する高さ約30mの大岩壁に刻まれている。岩壁を高さ13.8mにわたって光背形に掘り窪め、その中を平滑に仕上げた上で、像高11.5メートルの弥勒仏立像を線刻で表す。前述のように、興福寺の僧・雅縁の発願により、承元元年(1207年)から制作が開始され、同3年に後鳥羽上皇臨席のもと開眼供養が行われたものである。作者は宋から来日した石工・伊行末(いぎょうまつ/いのゆきすえ)の一派と考えられている。山城国笠置山にあった弥勒の大石仏(現在は光背のみが残る)を模したものである。岩盤からの地下水の滲出等で剥落の危険があったため、1993年から1999年にかけて保存修理工事を実施。岩表面の苔類の除去や地下水の流路を変える工事などが行われた。

     

    ここは、しだれ桜で有名なお寺さんです。

    また、桜の季節も行きたいな~

    でもね、案内板が全くないさかいに、迷子になるのは必至ですよ~~^^

     

    みなさんも、一度訪れてみてはいかがですか?

     

     

    では、

     

    本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

     

    去年の同日の日記

    http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20091126

     

     たこむすめH.Phttp://www.takomusume.com/

     

    連続投稿・・・・1713