おはようございます!
今日は、何の日??
- 二十四節気・雑節等
- 霜降
- 二十四節気の一つ 旧暦九月中気
- 霜始めて降る
- 七十二候の一つ(52候)。
- 電信電話記念日
- 1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本で初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。1950年(昭和25年)に日本電信電話公社が制定。
- 津軽弁の日
- 津軽弁の日やるべし会が制定。 方言詩人・高木恭造の命日。
津軽弁の日ですと・・・・
山賊さん、ゆぷりんはしゃべれますか、津軽弁???
意味不明な言葉とかあります??
教えてくらはれ
さて、ついにまたまた写真が底をついた・・・・
ランキングでも^^
-
紅葉の時季に行きたい温泉ランキング 1 由布院温泉 2 鬼怒川温泉 3 草津温泉 4 登別温泉 5 別府温泉 6 下呂温泉 7 高千穂温泉 8 有馬温泉 9 黒川温泉 10 蔵王温泉 →もっと見る (C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.
紅葉もあっちこっちで・・・・
どこがいいかな~~?
有馬温泉は、何十回って行ってるけど、紅葉の時期は行ってないな・・・
行って見ますかね
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20071023