たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

高野山・奥の院!

2009-08-24 04:47:53 | 世界遺産(奈良)

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

地蔵盆
子供たちがお地蔵さまに花などを供えて祀る日。
聖バルトロマイの祝日
聖バルトロマイは十二使徒の一人で、農民・牧人・職人の守護聖者。 親友フィリポのすすめでキリストと出会い、5番目の弟子になった。アルメニア王の娘から悪霊を追い出したお礼にその王から布教の自由を得たが、次の王に捕らえられ十字架に釘づけにされて殉教した。
大噴火の日,ポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。 1738年に農夫がこの遺跡を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にしたもの。1962(昭和37)年に三宅島が大噴火を起こしたのもこの日だった。
ラグビー発祥の日
1823年のこの日、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校でラグビーが生まれた。サッカーの試合中にウイリアム・エリスがボールを手で扱ったことによる。
愛酒の日
酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日。

 

 

さて、高野山シリーズも最後の場所・・・・奥の院!

 

 

奥の院

 

高野山の信仰の中心であり、弘法大師さまが御入定されている聖地です。正式には一の橋から参拝します。一の橋から御廟まで約2キロメートルの道のりには、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年を超える杉木立の中に立ち並んでいます。

 

地図の一番左・・・

一の橋から参拝するのが正式みたいですね。

でもね、一の橋あたりは狭くて、車があまり停めれないので、みなさん中の橋の駐車場へ停めて、中の橋より行かれます。

 

 

これが、中の橋の入り口・・・

 

 

わても、中の橋から参拝したのですが、ここでは一の橋からいきますかね^^

 

 

ではスタート!

 

 

一の橋です。

誰もいてないでしょ^^

みなさん、中の橋から行かれるんですわ

 

 

 

まずは、手洗い・手洗い

 

 

こちらからは、戦国大名の墓が多いんです。

 

 

これは、鶴田浩二さんでした

 

 

 

さすが、伊達政宗はん・・・

五輪の塔もでかい。

あの大きさも競い合ってたのでしょうね。

しかし、車のない時代・・・・

あんなでっかい石、運ぶのは。。。。。

 

 

 

奥州・相馬家??

山賊さん知ってる???

 

 

 

本多忠勝・・・

家康に過ぎたるものは二つあり、唐のかしらに本多平八

 

って言われたすごい人ですよね^^

 

 

 

織田信長はんは、こじんまりしてましたが・・・・

 

 

 

豊臣家はでかかった・・・

 

 

この苔が・・・

 

五輪の塔

五輪塔は、下から方形=地輪(ちりん)、円形=水輪(すいりん)、三角形(または笠形、屋根形)=火輪(かりん)、半月形=風輪(ふうりん)、宝珠形=空輪(くうりん)によって構成され、古代インドにおいて宇宙の構成要素・元素と考えられた五大を象徴する。

これらは密教の思想、特に空海(くうかい)(著作『即身成仏儀』等)や覚鑁(かくばん)(著作『五輪九字明秘密釈』等)の影響が強い。それぞれの部位に下から「地(ア a)、水(ヴァ va)、火(ラ ra)、風(カ ha)、空(キャ kha)」の梵字による種子を刻むことが多い。四方に梵字(ぼんじ)による種子(しゅじ)を刻むこともある。種子は密教の真言(しんごん)(密教的な呪文のようなもの)でもあるので下から読む。

 

何やら、難しいでんな^^

 

 

 

まあ、しかしこの樹齢千年は超えるという杉木立。

立派の一言

 

でも、春には来れまへんよ。

涙にくしゃみ・・・・止まりませんから

 

 

では、

 

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい! 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080824