たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

あの頃チャンネル(2008年11月23日~2008年11月29日)

2011-11-26 06:09:36 | あの頃チャンネル

あの頃チャンネル(2008年11月23日~2008年11月29日)

 

 

 

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

    ペンの日(日本ペンクラブ,1935)、ふろの日(東京ガス,1985 毎月)

    ▲白河天皇、善仁天皇(8歳)を皇太子とし、即日譲位。上皇となり、院庁で
    政務をみる(院政のはじまり)(1086)
    ▲南満州鉄道会社が設立(1906)
    ▲英の考古学者カーター、ツタンカーメン王の墓を発見(1922)
    ▲北伊豆地震(1930)
    ▲日本ペンクラブ結成。会長に島崎藤村(1935)
    ▲ハル米国防長官が日本側の提案を拒否し日本側の中国撤退を求める強硬な
     新提案(ハル・ノート)を提示(1941)
    ▲横綱・双葉山引退(1945)
    ▲プロ野球が2リーグ制に(1949)
    ▲世界一の水道用貯水池、小河内ダム完成(1957)
    ▲新宿西口広場完成(1966)
    ▲田中角栄首相辞意表明(1974)
    ▲公労協、スト権スト開始。国鉄全線8日間ストップ(1975)

    誕生:C・F・ベンツ(事業家 1844) ソシュール(言語学者 1857) 
       スタイン(考古学者 1862) 有島生馬(洋画家 1882) 
       チャールズ・シュルツ(漫画家 1922) 長岡秀星(イラストレーター 1936) 
       ティナ・ターナー(歌手 1939) 佐渡ヶ嶽慶兼(元力士 1940) 
       カルーセル麻紀(タレント 1942) 下条アトム(俳優 1946)

    誕生花:のこぎり草   花言葉:指導
    ---------------------------------------------------------------------
    ●ペンの日(日本ペンクラブ)

    1935年のこの日、文筆家の団体である日本ペンクラブが創立されたことを記念
    して、同クラブが制定。「ペン」は著述家の象徴であるペンの意味もあるが、
    国際的な文筆者の団体のペンクラブにちなんだもので、脚本作家・詩人(poe
    t/playwriter)のP、随筆家・評論家・編集者(essayist/editor)のE、小
    説家(novelist)のNの頭文字からとったPENを意味している。日本ペンク
    ラブの初代会長は島崎藤村で、大戦中は中断したが、昭和22年に復活し、翌
    年国際ペンクラブに復帰した。

    ●プロ野球、2リーグ制発足

    日本野球連盟は1949年のこの日の会議で解散、「セントラル・リーグ」と「太
    平洋野球連盟」の2リーグ制となった。セ・リーグは巨人、阪神、松竹、中
    日、大洋、西日本、広島、国鉄の8球団でスタートし、1953年に6球団になっ
    た。一方、太平洋野球連盟は毎日、南海、阪急、大映、東急、近鉄、西鉄の7
    球団でスタート。後のパ・リーグが6球団になったのは1958年。

 

そういえば、日曜日に大阪城で丼グランプリやってました。

優勝したのは・・・・・

 

http://www.w-holdings.co.jp/don/index.html

 

美味しそう~~^^

西日本高速道路のPAやSAの有名丼がいっぱい出場したみたいだ。

予選に出たのは・・・・

 

http://www.w-holdings.co.jp/don/block.html

 

わては、紀ノ川の梅鶏親子丼がええな~~

 

この週末、お出掛けに丼三昧いかがですか??

参考にしていただければ幸いです^^

 

今日も、たこむすめが忙しくなりますように・・・・