たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

月ヶ瀬梅渓6!

2009-03-21 04:44:13 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

カラー映画の日
1951年(昭和26年)のこの日、国産初の総天然色(カラー)映画「カルメン故郷に帰る」が封切られた。映画監督は木下恵介、主演は高峰秀子。ストリッパーの主人公が、成功したと偽って故郷の信州に帰り、さまざまな騒動を巻き起こすという喜劇。
催眠術の日
催眠術をかける時のかけ声「3、2、1」から。
国際人種差別撤廃デー
1966(昭和41)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1960(昭和35)年、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡しました。この事件が国連が人種差別に取り組む契機となりました。 界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開されます。(International Day for the Elimination of Racial Discrimination)
ランドセルの日
3+2+1の合計が小学校の修業年数の6になることから増田利正氏が提唱。ランドセルを手のひらにのるミニサイズに加工する店、ミニランドセルの「スキップ」を経営している。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。

 

 

さて、飽きてきましたやろうけど・・・・

今日も続くのです^^

 

 

 

赤に白・・・ええですね^^

 

 

 

 

 

さっ、三連休の中日!

昨日は、かなり渋滞がでたみたいです。

気をつけて、いらいらせずに・・・・・

 

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080321

 

 

 


月ヶ瀬梅渓5!

2009-03-20 05:01:05 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

祝日・休日
春分の日
自然をたたえ、生物をいつくしむ
二十四節気・雑節等
彼岸
雑節 彼岸の中日。
春分
二十四節気の一つ 旧暦二月中気
雀始めて巣くう
七十二候の一つ(10候)。

LPレコードの日
1951(昭和26)年、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売されました。
太陽の日
ソーラーシステム振興協会が制定。昼夜の時間がほぼ等しいとして、春分の日が選ばれた。
東京国立博物館開館記念日
1882年(明治15年)の今日、東京・上野寛永寺跡に国立中央博物館として開館。日本の博物館の始まりとなる。
電卓の日
日本事務機械工業会が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。 制定当時は記念イベントを開催していましたが、現在では何も行われていません。
卵の日
エッグ・アートのカリフォルニア・ファンシー・エッグが制定。生命が芽生える日として、春分の日と同じ日が選ばれた。
上野動物園開園記念日
1882年(明治15年)の今日、東京・上野に日本初の動物園として、上野動物園が開園した。

 

 

今日も・・・・・

梅ちゃんしりーずは、続く~~~

 

 

 

 

 

 

 

これ最高~~

 

 

 

 

 

明日も・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080320

 

 

 

 

 


月ヶ瀬梅渓4!

2009-03-19 04:29:41 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。

聖ヨセフの祝日
聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親。父性・家族の守護聖人。 5月1日が労働者としてのヨセフの祝日になっています。
カメラ発明記念日
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールによって写真機が発明された。この写真機はダゲレオタイプであった。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
アカデミー賞設立記念日
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。
ミュージックの日
音楽関係の労働者の団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定の目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。

 

 

さて、今日も月ヶ瀬の梅ちゃんを^^

 

 

 

やっぱし、太陽の当たり具合でかなり写真の良し悪しがでますよね。

難しい・・・・

 

 

とにかくここは、梅林みたいに狭いエリアじゃなく・・・・

ほんと、自然やから、川・山・梅・・・

コントラストが最高ですわ^^

 

 

 

 

 

 

綺麗~~~

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080319

 

 


月ヶ瀬梅渓3!

2009-03-18 04:27:28 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

明治村開村記念日
1965(昭和40)年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました。 博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館です。
精霊の日
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。

 

 

梅ちゃんは、今日も続く・・・・

 

 

 

 

 

 

 

続く・・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080318

 

 

 

 

 


月ヶ瀬梅渓2!

2009-03-17 04:24:38 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
彼岸入
雑節 この日を含めた7日間が彼岸の期間。

漫画週刊誌の日
1959年(昭和34年)に日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
セント・パトリックデー
アイルランドの守護聖人、セント・パトリックの祝日。アイルランドの国花の三つ葉のクローバーがシンボル。それにちなみシンボルカラーの緑色のものを身に付けると幸福になれるとされる。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

 

彼岸の入り・・・・

もう、完全に春です^^

関東では、20度まで上がるとか・・・

桜も早くなりそう~ 

 

 

さっ、月ヶ瀬ちゃんの梅をば・・・・

 

 

迫力ありますね~~^^

 

 

 

 

基本的に白梅が多いみたいです。

少ない写真でしたが、今日はこのへんで・・・・

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080317

 

 

 

 


月ヶ瀬梅渓!

2009-03-16 05:11:35 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

国立公園指定記念日
1934年(昭和9年)のこの日、瀬戸内海、霧島、雲仙の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定したことにちなんで。
十六団子
田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われます。 10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供えます。

 

 

さて、梅ちゃんシリーズの4週目!

昨日のお休みは、月ヶ瀬へ

初めて行きました~~

 

 

 

月ヶ瀬梅渓

 

月ヶ瀬梅林(つきがせばいりん)は奈良県奈良市月ヶ瀬尾山とその周辺(旧添上郡月ヶ瀬村)に位置する梅林である。五月川の渓谷沿いに梅の木が広がる様から月ヶ瀬梅渓とも呼ばれる。古くから有名な梅林で、日本政府が最初に指定した名勝の一つである。2007年現在、約1万3千本の梅が栽培されている。

 

雨上がり,

川の水量も多くて・・・

 

 

迫力ありましたよ^^

 

しかし・・・・

前日の雨と強風で、かなりの花ちゃんは散ってました

 

 

川と梅と山ちゃんが相俟って・・・・

なかなか

 

 

まるで、桜並木のように川沿いを埋め尽くすように梅ちゃんが・・・

見ごたえありますよ~~

でも、かなり散ってまっしゃろ

 

しかし・・・

 

 

こんな感じで満開のところもありました。

 

綺麗な写真が撮れました^^↓

 

 

梅は、ないけど

川面に写る幻想的な・・・・

 

明日から、梅ちゃんシリーズの写真をまたまた

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080316

 

 


万博・日本庭園!

2009-03-15 04:58:25 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
菜虫蝶と化す
七十二候の一つ(9候)。

涅槃会
仏教の祖・釈迦が亡くなったとされる釈迦入滅の日。各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法会が行われる。元々は旧暦の2月15日(→2/15参照)だが、現在では月遅れの3月15日に行われることが多い。
万国博デー
1970(昭和45)年、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。
オリーブの日
小豆島で実施。
靴の日
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩士・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたことによる。日本初の西洋靴を生産する工場であった。1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。
世界消費者権利デー
消費者運動の統一行動日で1983年(昭和58年)から始まった。90ヶ国、215の消費者団体が参加する国際消費者機構においてケネディ大統領が「消費者には権利がある」と一般教書で発表した日にちなんだ記念日。
遊園地の日(西日本)
(3月第3日曜日)

 

菜虫って初めて聞きましたが・・

とにかく蝶になるということは、暖かいということでんな^^

 

 

梅ちゃんも写真が尽きましたので・・・・

今日は、日本庭園をば

 

 

 

中世とは・・鎌倉・室町でっか・・

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、近世・・・・

 

 

 

鯉ちゃんがね、いっぱいいましたわ^^

 

 

ここの無料休息室からの眺めは、最高ですよ

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080315

 

 

 

 

 


万博・梅林6!

2009-03-14 04:25:14 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれた。
マシュマロデー
福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。
国際結婚の日
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。
キャンディーの日
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディー」をとPRしている日。
数学の日
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。

 

 

 

さっ、長々と続きました梅ちゃんも最終回!

もう、飽きましたやろ^^

 

 

なんか、人の名前みたいでんな^^

 

 

見事に咲いてます^^

 

 

 

 

 

 

梅ちゃんはここまで・・・・

 

 

梅林の周りには、竹藪が・・・・

 

 

ええ雰囲気をかもし出してくれてます。

 

 

 

梅林のそばには、水車や足湯までありました~~

 

 

これは何でしょう~~??

 

 

かはやなぎって言うんですね。

初めて知りました。

 

 

 

可愛いですね^^

 

さっ、週末の土曜日~~

お出掛けしますか~~??

 

気をつけてくださいね^^

 

お仕事のみなさ~~ん・・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080314

 

 

 


万博・梅林5!

2009-03-13 04:26:18 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

漁業法記念日
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して。
青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。 同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。 この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。
新撰組の日
新撰組の前身となった壬生浪士組が正式に会津藩預りと決定した文久3(1863)年3月13日(15日とも)。他に、2月27日も新撰組の日とされている。

 

 

まだまだ梅ちゃんは続く・・・・

もう、飽きてきましたやろ^^

 

 

 

 

これは、結構近くの畑なんぞでみますね^^

 

 

次のやつは、満開なら最高なのですが・・・・

 

 

 

 

残念ながら・・・・散りまくってました

 

 

 

あっ、ピンボケだわ

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080313

 

 


万博・梅林4!

2009-03-12 04:29:57 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

奈良・東大寺二月堂お水取り
春の訪れを告げる年中行事のひとつ。12日の夜、鐘の合図と共に籠松明が本堂の回廊を駆け抜け、その火の粉を体に浴びると、除災になるという。行事名の由来は、13日の午前2時に堂前の若狭井の水を汲み、加持して本尊に供えるところからきている。
サンデーホリデーの日,半ドンの日
1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。 それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。 1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。 また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もあります。
パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
サイフの日
「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから。
モスの日
モスフードサービスが制定。 1972(昭和47)年、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンしました。

 

お水取りが本番の日ですね・・・

今年も、またいけなかった・・・・・ 

 

 

 

さあさ、今日も梅ちゃんのお勉強といきますか^^

 

 

 

こりゃ、満開ですね^^

 

 

いいですね~~

 

 

 

バックの竹林と相俟って・・・・

もう少し満開なら、尚綺麗んでしょうね。

 

 

黒龍のくせに赤いがな

 

 

 

 

 

 

この花最高~~

 

 

続く・・・・

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080312