たくみの徒然日記

日々の暮らしの中で感じたことを、思いつくままに書き込んでいきます。

軽トラック車検

2014-05-03 17:42:47 | 農業
軽トラックの車検終了。
今回はかなりの出費。修理工場から電話で「費用がかかりすぎるのですが」と連絡がありました。
しばらく考えて、「それで、お願いします」と回答。

購入後、20年目の車検が終了しました。
22年目指して頑張ります。

田植え準備

2014-03-22 12:47:00 | 農業
春が段々近づいてきました。

そろそろ田植えの準備です。昨年までは、ミノル式田植機で田植えをしてましたが、田植機がいよいよだめになり、新品も150万円と高額なため、今年から、一般的な方式(稚苗)に切り替えることになりました。


田植機は購入せずに、知り合いに頼むことにしました。


問題は、苗作りです。ミノル式の土付き成苗方式は田んぼに根が張る方式で、水やりも、水田に水をためておけばよかったのですが、稚苗式は、朝夕水やりが必要とのことです。

楽をしようと、
プール育苗に挑戦する事にしました。

水平が必要(傾斜があると、苗箱に水があたらない部分がでてくる)なため、本日、苗代を、トラクターで代掻きしました。
あるていど、苗代が落ち着いたら、水を落とします。
上手く、水平が取れていればいいのですが。


トラクターオイル交換

2013-06-16 15:59:48 | 農業
田植えも終わり、トラクターも使わなくなったので、本日オイル交換。

ヤンマーエンジンオイル CF 10W-30

ドレンプラグ

オイルキャップとオイルレベルゲージ

オイル排出中

ついでにエアフィルターの清掃も行う。購入してから全然行っていなかった。




コンプレッサーで埃をブロー。写真では外から中に吹き付けているが、実際は中から外に吹き付けるのが正解。かなりの埃が出てビックリ。
埃が出なくなるまで吹き付ける。
終了後エンジン始動。心なしかエンジン音が静かになったよう。
交換時期を忘れないよう、テプラでアワーメーターの時間を貼り付け、終了。

播種機購入

2013-06-15 15:42:49 | 農業
中古の播種機を購入。今年の田植えは既に終了している。みのる式の田植えを今年でやめ、来年からは通常の苗栽培による田植えに変える予定。
今年のうちから準備を進める。既に、苗箱は購入済み。

福岡県にいい中古があり、先週見学。店舗受け渡しの品だが、軽トラックでは積み込み出来ないので、あきらめていたら、自宅まで運んでくれるとのこと。整備を行ってから渡すとの事だったが、整備完了との連絡があり、受け取り。

クボタ きんぱ全自動 播種機 SR-150KW

機械の保管方法も教わる。




赤丸のところを操作しテンションを下げておくとのこと。忘れないよう記録。

トラクター故障?

2013-04-29 20:29:49 | 農業
昨日、春田起こし。5反ほど起こし、田圃を移動。
再び耕起をするも、トラクターの調子が良くない。
ハイグリップターンが効かない。

ハイグリップターンヤンマー)とは、旋回時に,前輪切れ角が一定以上になると前輪をそれまでの2倍の速度で駆動し,ロータリー耕うん作業での隣接耕を容易にする方式。

ようは、1列耕し、右(または左)に旋回して、隣を耕そうとしたとき、トラクターの前輪が早まわりし、車体がクイックターンするというもの。昔のトラクターにはついてなかった装置で、それまでは、旋回したあと、バックして列を揃えるか、または大回りして数列空けて耕し、空けた分は再び戻って耕し(言葉にするとわかりにくい。)ていた。

ハイグリップターンに慣れると、オフの状態での作業には戻れない。結局、途中で止めて、農機具屋へ電話。しかし日曜日のため、あいにく(実は幸いなことだったが)、休業。
で、本日、電話をかける前に再び耕起にチャレンジ。やはりオフのまま。やっぱり農機具屋に電話をかけようと思う。せっかくなので、今起こしている田圃は起こしてから電話しようと頑張る。圃場は湿田の圃ため、若干トラクターが足を取られる。
うんっ!前輪が回っていない。
もしかしてと思い、四輪駆動のスイッチを見る。オフになっている。いつの間に?
四輪駆動スイッチを「入」にすると、無事ハイグリップターンが効くようになった。何故、四輪駆動スイッチが「切」になった?
乗り降りで足が当たったとしか考えられない。

スイッチが「切」になっていた

「入」に入れる。

ハイグリップターンスイッチ

ハイグリップターンスイッチは、副変速を高速にすると、安全のため、オフになる仕組み。

圃場から帰ったきたため、スイッチはオフの状態。いつも、このスイッチは当たっているので、確認はしていたが、四輪駆動のスイッチは触らない(常時「入」)ので、気がつくのが遅れた。しかし、昨日農機具屋への電話が通じなかったため、自己解決。修理費用(出張旅費)が助かった。

洗浄機

2012-06-03 18:28:14 | 農業

注文していた、ケルヒャー 家庭用高圧洗浄機が本日到着。昨日発送されたとメールが入っており、運送会社は佐川急便だったので、早くて明日の夜6時以降かなと思っていた。

佐川急便は担当が替わったらしく、新しい顔の人が本日15時に配達してくれた(やれば出来るじゃん)。

到着した洗浄機と洗車セット

早速使いたいところだが、散髪に出かけなけらばならない。

帰宅後早速

取り出し

組み立て後

昨日田植えの機械植え付けが終了。田植機は昨日水洗いしていたのだが、泥がまだ残っている。今回洗浄機を購入した理由というと、家の水は地下水をポンプアップしており、モーターで水圧をかけているのだが、ボーリングをした頃はすごい水圧で洗浄機が必要ないくらいの水圧(水を最大にだすと、蛇口が上へ上がろうとするほどの水圧があった)だったが、20年経ち、普通の水道の水圧となってしまったため。

洗浄中

最大にするとかなりの水圧となります。田植機が終わった後はトラクターもキレイに。使った感想として、水圧が高いのは当たり前だが、ホースと比べて身体が水に濡れる事が大幅に少なくなりました。


田植え後一週間

2011-06-04 11:18:47 | 農業

補植も終わり一週間後の田圃。

機械が良く植え付けることのできなかった苗も自分の力でまっすぐ立ちつつあります。くねくね曲がった形が分からなくなるほど稲が生長するまで時間がかかります。恥ずかしいのは植え付けた人だけで、他人は曲がっていようと何とも感じないとのことですが、それでも恥ずかしい。

 


田植機整備

2011-05-29 10:56:04 | 農業

台風2号が九州に近づこうとしていた昨日、田植え。なんとか植え付けだけは終了。しかし、田植機の調子が悪い。植え付けは相変わらずだが、今回はエンジンの調子も悪い。結局、ダマシだましで、何とか終了。

本日田植機の整備。本当は田植え前に行っておかなければなりませんでしたが。

みのる式 LTR-4F-S 

13年ほど前に中古で購入。4条植え。購入したときから進行方法向かって右1列が良く植え付けをしませんでした。欠株したり、苗が倒れたり。購入店は「そんなモノ」といって整備をしてくれないし。新しい機械を買わないと分かってからやっと修理してくれました(4~5年経ってから)。技術がないのか悪質なのか分かりませんが。

分解前。

エアフィルターをはずしたところ。

キャブレター

写真では分からないがキャブレターも取り外す。しかし、悩んだあげく、分解は見送り(動かなくなると大変なので・・・)。結局何のことはない、エアフィルターの清掃を行って終わり。

整備中は手が油まみれになり写真は撮れませんでした。

もう壊れてもいいやと言う感じで分解をしていたが、途中でやっぱり惜しくなり整備を中断。この田植機ももしかしたら来年は使用していないかもしれないのだけれど。

どきどきしながら試運転。エンジンも無事かかり、昨日不調だったところも直った感じ。

 


稲こぎ

2010-09-26 16:06:31 | 農業

 また、天気が怪しくなるみたい。ということで本日急きょ、餅米の脱穀。先週の月曜日に稲刈りをして架け干ししていた。

飯米は同じ日にコンバインで既に刈り取り脱穀乾燥が終わり、入庫も終了している。

週の途中雨が降ったりしたので、稲ワラが良く乾いていないおそれもあるが強行。本当はもう少し天日で乾かしたかったのだが。

架け干し中の餅米。

頭にはビニールで雨よけ。ちょっとした雨ならすぐにこぐことが出来る。

1年ぶりに活躍のハーベスター(本日の実働時間2時間弱)

オイル交換等の整備は既にすんでいる。

エンジンの回転数を上げ、中の丸が赤になるように調整。ちなみに青(回転数がさらにあがる)は麦用。

脱穀中

脱穀中

 

稲ワラは自動で排出。

昔は牛を飼っていたので、稲ワラは循環型農業に一役かっていたのだが、現在は余ってしょうがない。近所の家畜農家にただであげたりしてはかしている。しかし、牛飼いをやめてから、確実に米の味が落ちてきている。

籾がどんどんたまる。

猛暑のせいか、去年より少ないような気がする。

終了後エアで機械を掃除。

その後、キャブのガソリンを抜き、全体に油を吹き付けて倉庫で保管。1年の内、2日しか動かない。そのうちの1日は整備のための試運転。壊れたらやめようとして10年あまり。なかなか機械も壊れない。(走行中ギアが抜けて走らなくなるトラブルを抱えているが、だましだまし使えるため修理も行っていない)

今年の稲こぎも無事終了。これで、イノシシくんを心配しなくてもよくなった。