たくみの徒然日記

日々の暮らしの中で感じたことを、思いつくままに書き込んでいきます。

Linux Ubuntu

2014-05-07 22:14:38 | パソコン
古くなったWindowsXPのパソコン。自己責任で使用しようかとも思ったが、結局windows8.1のデスクトップを購入したので、必要なくなった。

スペックは低いが悪いところはない。と言うことで、Linux化に挑戦。ネットでダウンロードするも、容量が大きすぎてうまくいかなかった。

書店でCD付きの入門書を購入。昨日インストール。思っていたより簡単にできた。画面もGUIとなっている。
インターネット接続の設定も勝手に行う。パスワード等はいったいどうやって手に入れたのか気になる。

とりあえずネット接続。インターネットはうまくいった。ワードやエクセル互換ソフトも付属している。プリンタードライバーもDOS/V時代より簡単に行えた。

これからぼちぼちLinuxも勉強しなければ・・・

フレッツ光・・・その後

2014-04-09 19:43:17 | パソコン
月曜日にNTTからフレッツ光の申し込み確認の電話がある。消防の操法訓練中だったので、翌日にかけ直してもらうことにする。

翌日昼休みに電話がかかってくる。オペレーターと話しながら、契約を一つひとつ確認していく。

光電話の話になり、確認をしていくと、電話番号は変更になるとのこと。えっ、番号は変わらなかったんじゃないのと思うも、交換機が変わるので番号は変わりますとのこと。
じゃあ、契約をやめますといったところ、フレッツ光そのものの契約をやめるとオペレーターは「またご縁がありましたらご契約を・・・・」。

「いやいや、フレッツ光は契約させてください!!!」とこちらから頼み込む始末。

申し込み種類が違うので、オペレーターの機械の設定を変えて再度電話をかけ直しますとのこと。5分後に再び電話が。
やれやれと思っていると、工事日は5月中旬以降とのこと。すでにフレッツ光は開通しているのに待たされることになりました。

今後もいろいろな問題が生じてくる予感がする。
なんだか不安が残るフレッツ光の申し込みだった。

フレッツ光申し込み

2014-04-05 15:15:29 | パソコン
私の住んでいる地域も、来月からやっとフレッツ光が利用できるようになる。

4月1日からの申し込み受付開始。4月1日は職場の歓送迎会があり、翌2日のネットで申し込み。NTTに申し込むのがよいのか、プロバイダーに申し込むのが良いか比較。
NTTへの申し込みは利用料金が若干安くなるが、プロバイダーへの申し込みは20,000円のキャッシュバックと、月々の利用料が半額になるなどの特典。

結局プロバイダー経由の申し込みとした。

3日の夜、来客。「今晩は、NTTの者です。」と。フレッツ光の営業でした。昨日申し込みしたことを話すと非常に残念そうな顔をされた。プロバイダーのキャッシュバックなどの特典内容を聞いて帰りました。

NTTから契約した人に聞いてみると、NTTもキャッシュバックがあるそうですが、こちらはタブレットを購入しなけらばならないみたいです。

いずれにしても、やっと光生活が送れそうです。

ブログ移行

2014-03-16 12:07:49 | パソコン
ぷららのブログが閉鎖されるとのこと。
移行先を探していたが、ぷららが推薦するgooブログに決まりそう。

無料のブログを探していたが、どれもしっくりこなかった。
gooブログが一番使い勝手が良い気がした。

Androidからも投稿できるとのことなので、Androidからこのブログをアップしてみました。

SIM変換カード

2014-01-14 21:56:17 | パソコン
「ぷららモバイル」から「ぷららモバイルLTE」に変更。到着したSIMカードはmicroSIM。今使っているルーターは標準SIM。そのままでは使えないので、ネットで変換アダプターを購入。


到着したSIM変換カード

一つ60円。送料無料だったので、2つ買ってしまった。2つで120円。送られてきた郵便物の郵便代は60円だった。1つでも売ってくれるようだが、60円払って60円の郵便代とはこれいかに。



古いルーターに挿入。回線接続は無事出来ました。

しかし、設定がうまくいかない。



バイドゥIME アンインストール

2013-12-30 13:08:00 | パソコン
ネットで、「バイドゥIME」の記事を見る。このソフトを使うと、利用者が知らないうちに、変換情報が無断でサーバーに送られるというモノ。

ありました。私のPCにも。調べてみると、バイドゥIMEをインストールした日に、ファイル同期ソフトをインストールしており、多分これと一緒にインストールしたのだろう。
「バイドゥIMEを標準のソフトにしますか」というメッセージが出ていたのは気付いていた。何らかのソフトと一緒にインストールしたのだろうと、簡単に考えていた。
日本語入力はATOK信者なので、バイドゥIMEを使うことは全くなかった。
外国の会社が母国語でない日本語のソフトを作り、勝手にデータを送信するということに、不信感を感じる。

バイドゥIMEをインストールするときも、アンケートに答えないとアンインストールできないようになっている。
最後に、コントロールパネルのタスクをクリックして、「BaiduJP_Update_・・・・・」を削除して、自動でアップデートの確認をしないようにする。
しかし、変換情報を送信されても、困るような情報は無かったのだが。基本的に、ネットワークPCのセキュリティは完全とは考えていないので、情報が流出しても困らない程度の保存しかしていない。

Adobe社のソフトを使っていて、登録しているメールアドレスと暗号化されたパスワードが何者かによって流出させられ、なおかつ、そのメールアドレスがインターネットで一覧となって表示されていると、Adobe社からメールで報告があった。
パスワードは、重要サイトでないもの以外、それぞれ個別のものを使っていて、多分心配は無いのだが、外国から英字メールが届くようになった。プロバイダーで迷惑メールに振り分けてもらっていて、ほとんど届かないのだが、不届きな日本人もいるようで、日本語のメールもたまにある。
英字メールを読むと、金儲けのものが多いようで、日本語の性的なものとの違いを感じる。

ATOKが使用できなくなった

2013-11-10 17:22:56 | パソコン
デスクトップパソコンを立ち上げ。インターネットの検索をしようとATOKを立ち上げると



の表示が。 とりあえず、IME2007に切り替えて使用。
ATOKが使いたいために一太郎玄を購入したのだが。一太郎の方はと言えば、昔は一太郎でなければだめだったのだが、最近はwordばかりで、一太郎でなくてもよくなっていた。
というか、みんながwordなので、一太郎からの逆コンバートが面倒なため。

サポート窓口は電話(それも平日)のみ。
困りました。

結局一太郎とATOKをアンインストールして、再セットアップしたら良くなりました。

Windows 8.1

2013-10-20 20:34:33 | パソコン
 ネットでwindows8.1のダウンロードを知る。

1時にダウンロードを開始し、8時に終了。かなり時間がかかった。

使い勝手は今までと、そんなに変わらない感じ。おいおい慣れていかなければ。

その後の不具合・・・ Googleカレンダーの入力がうまくいかない。とりあえず、Windows XPのPCで入力することに。

その後のその後(3日後) いつの間にかGoogleカレンダーのバグは修正できていた。

PC不調

2013-06-23 11:58:22 | パソコン
TOSHIBAのノートPC(windows8)を購入して半年あまり。ここ2週間ほど動きが悪くなった。とにかくフリーズしまくり。
PC固有の問題なのか、windows8の問題なのかわからない。接続は、無線LAN接続なので、そちらも疑えるが、別に所有しているタブレット端末は無線LANでもさくさく動くので、違うと思う。
特に、ネットの検索画面で、文字入力をすると、私のキーボードの入力のスピードに、PCがついてこれなく、「こんにちは」と打ったはずでも、「konnichiha」が「kniiha」しか認識できなく「kにいは」とかに変換されてしまう。キーボードが悪いわけでもないようで、今の入力はスムーズにできている。

不必要なソフトウェアはアンインストールしてみたが、いっこうによくならない。
もともと、このPCのキーボードは私には打ちにくい。テンキーがついている分、若干窮屈。スペースキーが右手親指で押しにくい。キーピッチも浅く、職場のPCや自宅のデスクトップPCとつい比べてしまう。そのため、入力ミスの数は他のPCよりも頻繁におこり、このPCはほぼネット専用機となっていた。
最初は「kにいは」も私の入力ミスだろうと考えていたが、違った。明らかにPCがキーボードの入力を読み取っていない。ゆっくり、キーボードの配置がわからない初心者のスピードで打つと、認識する。キーボード入力のスピードがPCより速いというのならわかるが、そんなことは不可能。
IMEとATOKを交互に使用したがやはり一緒。アンチウィルスソフトウェアを無効にしてもだめ。

もう少しネットで情報を収集してみよう。

どうもPCがこのブログを見たようで(°°;)、反省したのか、スピードが戻った様子。

BIOSヴァージョンアップ

2013-03-08 07:31:34 | パソコン
昨年ネット購入した、TOSHIBAのノートPC(dynabook Satellite B352/W2MG)。購入時から不具合があった。

一つは付属のUSBマウスを接続し、ポインティングディバイスを無効にしていても、ポインティングディバイス側のエラー表示が何度も表示されること。
一つは、設定によりノートを開くと勝手に電源が入ったりそうでなかったりできるのだが、設定をOFFにしていても、勝手にPCが立ち上がる。

昨年末にメーカーに問い合わせ。一つ目の不具合は、こちらの問い合わせ方が悪いといった感じの返信メールをもらっていて、再度詳しい内容を教えろとのことだった。二つ目の不具合は、メーカーでも症状が確認できており、準備ができ次第、メールでお知らせするとのことだった。

USBマウスの件については、先月再び問い合わせ。今度は、たぶん同じ症状がでるPCがあったのだろう、すぐに対応方法を教えてもらう。
で、今回のPCが勝手に立ち上がる件。
結局、BIOSのヴァージョンアップで解決。

小さい不具合はまだあるが、我慢できるレベルなのでそのまま。
初めて東芝PCを購入して思ったこと。今までいろんなメーカーのPCを使ってきたが、今回は不具合が、たまたまだろうが、生じた。しかし、メーカーのサポートはよかったと思っている。まあ、他のメーカーはサポートのお世話になることがあまり無かったのでよく知らないということもあるが。
ただ、一番最初(93年頃?)に購入したデスクトップパソコンは、古くなってディスプレーが故障した。メーカーサポートに直接持って行ったら、たまたま会社で使っていた古いディスプレーが同じものだったということで、交換してもらい、費用を取られなかったということはあった。現在はそこのメーカー製PCは使っていないが・・・