昨日は高齢者の体育大会。花火打ち上げの大役を仰せつかる。
開会宣言の後、音楽が終了後花火がパンパン が当初のシナリオ。花火の説明書には、導火線着火後10~15秒で花火が打ち上げられますとのこと。事前に音楽の長さを測る。20秒。音楽がなってから5秒経過後着火すればOKと計算。
打ち上げ用の筒を固定。下には導火線も見えている。
導火線は事前にカッターで十字に切り、着火しやすいように。花火にも十字の切り口をいれ準備万端。しかし、誤算が。
ライターで火をつけようとしてもなかなか付かない。焦る。次第に人が寄ってくる。結局火はついたが、音楽が終了後大分経ってからの打ち上げ。
カッターを借りた施設の人も気になって事務所の外に出たとのこと。午後一もう一度花火を上げなければいけないが、親切にチャッカマンを貸してくれた。おかげで、午後の部は時間通りに打つあげることが出来ました。
職場に仕事の花火を打ち上げるのが得意な人がいるので、その人に花火打ち上げを頼んだらとか、軽口をたたいていたら、失敗。この次は頑張ります。