職場の後輩から熊本県小国町のきりばる食堂がおいしいですと情報提供あり。
本日、天気も良いのでバイクで向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/5169f07c703c0ae33b5438f74088c4f2.jpg)
きりばる食堂
11時30分頃到着。
店内は4人掛けや2人掛けのテーブルが6つ。
夏の甲子園を中継するテレビが付いている。
地元の方や観光客と思われる方が昼食をとっていた。
あらかじめ情報を得ていなければ、決して立ち寄ろうとは思わなかっただろうというか、食堂を営業しているとも思わなかったかもしれない。
メニューはいろいろあるが、とりあえず後輩に勧められたちゃんぽんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/45120d4b35966777ed08a67749ddba34.jpg)
ちゃんぽん 600円
あっさりした味でおいしかった。
次回はもう一つのおすすめラーメンを食べることにします。
ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/f7f839d4ebe8a50ec6834d47330150aa.jpg)
大牟田市光華園のラーメン 500円
こちらも勧められて以前訪れたお店。
大分市の1次会で飲んでいたとき、大牟田出身の仲居さんからすすめられたラーメン店。
こってりスープでした。
ところで、大分県から熊本県に入ってすぐの国道387号線で、熊本県警が検問?中。
バイクだけ、空き地へ誘導。パトカーや何台もの白バイが・・・
車はそのままスルー。
スピードも制限速度+10km位で流れに乗って、集団の中頃を前の車について行っただけなので、スピード違反でもないだろうし、何だろうと。
すると
本日8月19日はバイクの日
バイクの安全運転の啓蒙を実施していますと、いろいろ品物をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/c22403687dbd907b5b25e7c710a9531b.jpg)
ティッシュ入れと、反射シール
写真にはないが、反射タスキもありました。
また、一緒に啓発パンフレットも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/7b35c54f18b88afba2f4eeb1a7846407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/461681e7be7f48ecd254ba077ce202f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/e574ae12cc770bf480bcb5b174fe4427.jpg)
行きも帰りも安全運転で走行したことはいうまでもありません。
本日、天気も良いのでバイクで向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/5169f07c703c0ae33b5438f74088c4f2.jpg)
きりばる食堂
11時30分頃到着。
店内は4人掛けや2人掛けのテーブルが6つ。
夏の甲子園を中継するテレビが付いている。
地元の方や観光客と思われる方が昼食をとっていた。
あらかじめ情報を得ていなければ、決して立ち寄ろうとは思わなかっただろうというか、食堂を営業しているとも思わなかったかもしれない。
メニューはいろいろあるが、とりあえず後輩に勧められたちゃんぽんを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/45120d4b35966777ed08a67749ddba34.jpg)
ちゃんぽん 600円
あっさりした味でおいしかった。
次回はもう一つのおすすめラーメンを食べることにします。
ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c3/f7f839d4ebe8a50ec6834d47330150aa.jpg)
大牟田市光華園のラーメン 500円
こちらも勧められて以前訪れたお店。
大分市の1次会で飲んでいたとき、大牟田出身の仲居さんからすすめられたラーメン店。
こってりスープでした。
ところで、大分県から熊本県に入ってすぐの国道387号線で、熊本県警が検問?中。
バイクだけ、空き地へ誘導。パトカーや何台もの白バイが・・・
車はそのままスルー。
スピードも制限速度+10km位で流れに乗って、集団の中頃を前の車について行っただけなので、スピード違反でもないだろうし、何だろうと。
すると
本日8月19日はバイクの日
バイクの安全運転の啓蒙を実施していますと、いろいろ品物をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/c22403687dbd907b5b25e7c710a9531b.jpg)
ティッシュ入れと、反射シール
写真にはないが、反射タスキもありました。
また、一緒に啓発パンフレットも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/7b35c54f18b88afba2f4eeb1a7846407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/461681e7be7f48ecd254ba077ce202f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/e574ae12cc770bf480bcb5b174fe4427.jpg)
行きも帰りも安全運転で走行したことはいうまでもありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます