ニャンコだいすき!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」

シャムネコのポイントカラー

2020年11月06日 | 日記
 1歳ごろのちゃーちゃん。シャムの特徴が出ています。

 5歳頃のちゃーちゃん。シャムらしいシールポイントがはっきり。

 13歳頃のちゃーちゃん。おいおい!真っ黒じゃないかい?
  ホントにシャムネコかい?


シャムネコの特徴は、体はクリーム色で白っぽいけど、ポイントカラーと呼ばれる、鼻から口のまわりと、手足、耳やしっぽなどのポイントに色が付いていることです。オスは睾丸にも色が付きます。

ポイントの色には、黒褐色のシールポイント、ミルクチョコレートのチョコレートポイント、青みがかったホワイトに青灰色がはいるブルーポイント、ピンクが混じる明るい色のライラックポイントがあります。

ウチのちゃーちゃんはシールポイントですが、どんどん黒い部分が広がってしまいました。物の本に寄れば、ポイント大きさは、寒さと関係していて、体の先端部分は寒いところでは、他と比べて冷えるため、ポイントの色が濃くなって行くそうです。

生まれたてのシャムネコの赤ちゃんは、ほとんど全体が白で生まれてくるそうです。これは母親のお腹で暖かいところで成長していたので、ポイントがまだ現れてこないのだそうです。

うちは東京なので、寒さはそれほどではないと思うのですが・・・ちゃーちゃんのシールポイントの部分がどんどん広がっています。仕舞いには黒猫になってしまうのではないかと心配しています。

シャムネコのサイアミーズ遺伝子のなせる技でシャムネコはポイントをもつネコになるのですが、それも寒さと関係して働きが強まったり、弱まったりするそうです。