![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/2d982b55009ce9a698bee5a668997548.jpg)
お風呂上がりで、すっかり貧相になったちゃーちゃん
ネコは、お風呂が嫌いです。ちゃーちゃんも洗面所にお湯を貯めてお風呂にして入れるとき、すごく抵抗し、逃げようと暴れます。
ネコのご先祖様は、砂漠に住んでいたリビアヤマネコで、滅多に雨も降らず、体を濡らすことなく生きていました。ですから、水風呂はきらいですが、砂風呂は好きなんです。
砂漠地帯の夜はとても冷え込み、体が濡れていると体温が奪われ死んでしまうこともあります。そんなこともあって、体が濡れるのを極端に嫌うのです。
ちゃーちゃんもわざわざ砂(というより乾いた泥)のあるところに行って、ごろごろ体を転がして砂風呂(砂浴び)には入ります。本能のなせる技ですが、これが後、大変なんですよね。体中乾いた泥だらけで、仕方ないので、ネコ用シャンプータオルで拭いてやります。本人はこのシャンプータオルで拭いてもらうのがお気に入りで、乾いたドロの上でゴロゴロするとシャンプータオルで拭いてくれる、という学習ができてしまいました。
以前書きましたが、ネコもイヌも体毛は二重構造で、硬めの上毛とやわらかい保温性のある下毛でできています。イヌの上毛はかなり太くて固く、下毛は柔らかいけど密に生えていて、さらに皮膚からの油を含み、水をはじき、透しません。ネコの上毛は下毛とほとんどかわらず柔らかくて、下毛もイヌのように密で油を含むこともありません。このため水を皮膚まで透してしまいます。写真のように毛がべったりついた濡れネズミになってしまいます。
ですから、ネコは水風呂は大嫌いなのです。ところが歳をとってきたちゃーちゃんは、最近お風呂に入るのをいやがらなくなってきました。それどころか、温かい湯に入って気分が良さ気な顔をします。ネコも歳をとると好き嫌いが変わるのですかね?
新発見です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます