かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり(飼育) ミスジマイマイ交尾

2010-11-23 | 交尾
ミスジマイマイの交尾です。
大きい方は10月8日にはじめて産卵した、殻の壊れたミスジマイマイ。







大きい画像はクリック!

(2010-11-23)

コメント (2)

今日のかたつむり(飼育) 殻が盛り上がったヒダリマキマイマイの交尾

2010-08-31 | 交尾
6月21日に紹介した、殻が盛り上がったヒダリマキマイマイが交尾しました。
殻径31mm、相手の殻径も33mmと小さいタイプのヒダリマキマイマイです。



2010-08-24 撮影



交尾の後に落ちていた恋矢です。下段がこの2匹のもの。
上段は殻径40mmほどのヒダリマキマイマイのものです。
長さはあまり変わりませんが、太さが大きいヒダリマキマイマイより
細いことがわかります。



同時期、ほかの幼貝たちと同じようにカルシウムを与えていましたが、
きれいにに殻が形成されなかった原因がわかりません。

今現在、産卵中です。

(2010-8-31)


コメント (6)

今日のかたつむり(飼育)

2010-06-15 | 交尾


今春、成貝になったヒダリマキマイマイの交尾です。 2010-06-11 撮影



交尾後、しばらくはじっとしていました。



今日見つけた恋矢です。



11日がはじめての交尾だとばかり思っていましたが、今日土の底で卵を見つけました。
左が3.5mm、右が3mm、ヒダリマキマイマイにしては小さめの卵です。



大きい方が殻径36mm、小さい方が31mm、生後約1年で成貝になりました。

(2010-06-15)


コメント (8)

今日のかたつむり (飼育)

2009-09-10 | 交尾

ミスジマイマイ 交尾

ちょっとピンボケです。

(2009-09-10)

平均気温 24.1℃
平均湿度 44%
昼:晴時々薄曇 夜:曇時々晴


コメント

ヒダリマキマイマイ 交尾

2009-09-04 | 交尾
埼玉在住のジガバチモドキ様より、今回はヒダリマキマイマイの交尾の
写真を送っていただきました。

こちらの地元に生息するヒダリマキマイマイ同様、
平地型のヒダリマキマイマイです。

ジガバチモドキ様、ありがとうございました。

(2009-09-04)

平均気温 23.2℃
平均湿度 66%
昼:曇 夜:雨時々曇後晴

コメント

交尾その後 ヒダリマキマイマイ (飼育) 

2009-04-20 | 交尾



交尾をしているのを目にしたのが23:20頃。体が離れたのは、0:50頃です。その後、向かって右の個体の管が少し出ていましたが、左の個体が口で押し込みました。
食べていたようにも見えましたが、確認はできません。管が見えなくなると、相手の軟体部、殻を、時間をかけてなでて、完全に離れたのは(最後の画像)01:10頃です。

(2009-04-19)
コメント

今日のかたつむり・2・ヒダリマキマイマイ (飼育)

2009-04-18 | 交尾


今春初のヒダリマキマイマイの交尾。現在、管の距離が短くなっています。

(2009-04-18 23:22)
コメント

ミスジマイマイ 交尾 2

2009-04-13 | 交尾
     

     

小雨の降る早朝です。交尾がはじまってから、2時間以上くっついていました。
明け方、別方向へ別れて行きました。下段、左の画像、右の個体の管がでています。このあと、左の個体がぐいぐい口で管を押し戻す行為を見ました。

(2007-07-11)

コメント

今日のかたつむり ・オナジマイマイ (飼育)

2009-04-10 | 交尾
オナジマイマイ、交尾。
交尾をしているのを確認してから1時間半。まだくっついています。

(2009-04-10)
コメント

ヒダリマキマイマイ交尾 (飼育) 1

2009-03-29 | 交尾
        

ヒダリマキマイマイの交尾は、飼育上何度でも目にすることができます。ケースの中なので、うまく撮れません。
左の画像(2007-07-11 22:06) 右の画像(同 22:40)
コメント