![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/ca7a06aa66dd91cbb293b2df6de92a1c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/974a6d17a0f6d5732415ab4812fbc4a9.jpg)
今日は招き猫の日です。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、
日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。
画像は常滑市観光協会のHPからお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/8e3f8aa92edcf6d3197b99018d3af481.png)
出先の公園で。
(2015-09-29)
先日、知人に会った時、
「あそこの公園に、フタのあるかたつむりがいたよ!」と、情報をいただきました。
曇り空の中、逸る気持ちに自転車を走らせながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/12dbd81269b2073320476d61ed5a0c8d.png)
たぶんこのクヌギ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/0ac3d8bf299edb456f080397a9806977.png)
いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/8451885b2407206aed2e81fb645c5cf5.png)
ライトを照らすと、こちらはアズキ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/677f48e815c846a9ed9cdf512c49301f.png)
持参したカップに入れて、飼育してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/21aa561b7e317486fc021f59f6cb77d3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/2f905a02a5b412a214820937c5781a5d.png)
きゃ~フタがある!
やっぱりアズキガイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/6e57d4adfc122377e3959b396f439ec9.png)
正体不明のこんな脱け殻もありました。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/a8ae8d9c59fbcc8f057ac0ccc3b81725.png)
殻高10mm~11mm、殻径は5mmくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/d82e1dc24f6b7e159ee5e5b0713aeef6.png)
触角は1対、目は触角の付け根にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/30b245af95caf73af7eeb7eeb54e9c59.png)
サツマイモとナスを与えましたが、あまり食べてないみたい。
ケースには、土に小枝と枯葉を入れました。
2015-09-24~25 撮影
(2015-09-25)
「あそこの公園に、フタのあるかたつむりがいたよ!」と、情報をいただきました。
曇り空の中、逸る気持ちに自転車を走らせながら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/12dbd81269b2073320476d61ed5a0c8d.png)
たぶんこのクヌギ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/0ac3d8bf299edb456f080397a9806977.png)
いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/8451885b2407206aed2e81fb645c5cf5.png)
ライトを照らすと、こちらはアズキ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/677f48e815c846a9ed9cdf512c49301f.png)
持参したカップに入れて、飼育してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/21aa561b7e317486fc021f59f6cb77d3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/2f905a02a5b412a214820937c5781a5d.png)
きゃ~フタがある!
やっぱりアズキガイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/6e57d4adfc122377e3959b396f439ec9.png)
正体不明のこんな脱け殻もありました。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/a8ae8d9c59fbcc8f057ac0ccc3b81725.png)
殻高10mm~11mm、殻径は5mmくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/d82e1dc24f6b7e159ee5e5b0713aeef6.png)
触角は1対、目は触角の付け根にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/30b245af95caf73af7eeb7eeb54e9c59.png)
サツマイモとナスを与えましたが、あまり食べてないみたい。
ケースには、土に小枝と枯葉を入れました。
2015-09-24~25 撮影
(2015-09-25)
夕方から雨が降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/e59d2a023d29aa2d52b30a9c9aee7207.png)
ミスジマイマイの子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/f1f7607da5d454168a5aab2fa7179c96.png)
ヒダリマキマイマイの子。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/7d55c5c1ebf8609ea3f3de285b6f8471.png)
この丸いのな~んだ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/63eb1dafffd1ca512881f2ae5c52aba4.png)
今日から仲間入りしたアズキガイ(だと思います)。
明日、また紹介しますね!
(2015-09-24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/e59d2a023d29aa2d52b30a9c9aee7207.png)
ミスジマイマイの子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/f1f7607da5d454168a5aab2fa7179c96.png)
ヒダリマキマイマイの子。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/7d55c5c1ebf8609ea3f3de285b6f8471.png)
この丸いのな~んだ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/63eb1dafffd1ca512881f2ae5c52aba4.png)
今日から仲間入りしたアズキガイ(だと思います)。
明日、また紹介しますね!
(2015-09-24)