今日も暖かい一日でした。
昨年、9月17日に産卵したミスジマイマイの卵が3匹孵化、
ヒダリマキマイマイも2匹孵化しました。
気温も高く、雨が降ってきたのでもしや・・・と
生息地でカタツムリを捜しましたが、オナジマイマイの死殻ばかり。
1匹だけミスジマイマイの幼貝をみつけました。
2月に活動しているいるはずもなく、しっかり膜を張っていました。
外気に触れさせては敏感なカタツムリにとって迷惑です。
すぐに元の場所に返しました。
先ほど、写真を撮るためサンチュを採ってきました。
良く洗ったつもりでしたが、写真を拡大してみてびっくり!
虫がついていました。とても小さな虫です。
今日孵化した幼貝と比べて見て、どれくらい小さいかわかると思います。
野菜はもっとしっかり洗わないと駄目ですね。
(210-02-26)
ここ数日気温が上がり、暖かい日が続いています。
今日のお昼頃、冬眠していたミスジマイマイが活動していることに気がつき、
ニンジンと水を与えました。
昼間は室温、外気温ともに18℃を超えていました。
夜7:00になっても、↑まだ気温がそれほど下がっていません。
1月中旬にはすっぽり土にもぐっていたヒダリマキマイマイですが、
今日は数匹がケースの天井に上がっていました。
成貝は小さな頭瘤が出ています。
気象庁の3か月予報によると、春は全国的に気温が高めだそうです。
外に置いてあるケースのカタツムリ達も、例年より早く冬眠から
覚めるかも知れません。
おまけ
カタツムリ生息地で見た、シラサギの仲間
(2010-02-25)
ジカバチモドキさんのお宅の軟体部が真っ白なヒダリマキマイマイの赤ちゃんが
生後2か月になり、写真を送って頂きました。
まだ10㎜にも満たないそうです。
色帯もしっかり入って、順調に成長しているようです。
(スケールは端から端までが2cmです)
白ちゃんの今までの記事→真っ白なヒダリマキマイマイ
おまけ ちいさい春
毎年、オオイヌノフグリが咲くと春の訪れを感じます。
カメは近くの池です。
(210-02-23)
2008-09-24 撮影
いつもコメントを入れて下さる、貝ぬしさんのブログ カタツムリ☆にょんちゃん
今日の記事、♡梅だより♡では、ヒダリマキマイマイのかわいいベイビーと梅の花の、素敵な写真が見られます。
(2009-02-20)
以前より、地元カタツムリ生息地でハクビシンの目撃情報を耳にしていましたが、
実際見たのは、この日がはじめてでした。
桜の木のてっぺんに動くものがあり、目で追うと、ものすごいスピードで
木から電線、民家のベランダへと移動しました。
残念ながら、きれいな写真は撮れませんでしたが、感じだけでもわかると思います。
民家に棲みついて人間にとっては悪さをするようで、ちょっとした問題にもなっているようです。
タヌキは何度もお目にかかっていますが、まだ写真は撮れていません。
ハクビシンは夜行性ですが、目撃したのは夕方の4:30頃です。
(このお宅は昨年取り壊したので、ぼかしは入れませんでした)
詳しくはコチラ→ハクビシン
2009-03-09 撮影
(2010-02-20)