![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/b1544a098730b3fee9d5e9c349688ec0.jpg?1652498750)
昨年の秋、マルシタラガイを2匹採取。
もう1匹は土に潜っているのか見つかりません。
成貝で殻径5㎜ほど、小さくて可愛いカタツムリです。
冬眠中に起こしてごめんね。
今日は立春。
ゾウムシの仲間でしょうか。
今年はじめて出会いました。
2021-02-03 撮影
先月の雨の日にやってきた、マルシタラガイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/defc07180fb9a8844ffb1b2bce4e8325.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/f0ae4e48493226ce3fb9b728ba854e3d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/52073a78cbc798f889733504a603c355.png)
無事冬越しできるのか、ちょっと不安です。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/7b9f7ef35e25893b1a7394de6c93d643.png)
ヒダリマキマイマイの赤ちゃん。
むこうにぼやけて見えるのは、エンスイマイマイ。
(2015-10-25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/defc07180fb9a8844ffb1b2bce4e8325.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/f0ae4e48493226ce3fb9b728ba854e3d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/52073a78cbc798f889733504a603c355.png)
無事冬越しできるのか、ちょっと不安です。
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/7b9f7ef35e25893b1a7394de6c93d643.png)
ヒダリマキマイマイの赤ちゃん。
むこうにぼやけて見えるのは、エンスイマイマイ。
(2015-10-25)