かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり

2014-01-25 | 調査中


いつものように、下を向いたり、上を見上げたりしながら歩いていると、
米粒のようなものがくっついている落ち葉を見つけました。
虫の卵かな?・・・手に取ってみると、

小さいカタツムリ!残念ながらすべて死殻です。

殻口が反っているいるものでも3mm弱。
パツラマイマイに似ているけど、違うかも・・・。

(2014-01-25)
コメント (2)

今日のかたつむり

2012-07-08 | 調査中


今夏おはつのカサキビです。
(図鑑を見ていちばん似ていましたが、違うかも知れません。
お分かりになる方、コメントよろしくお願いいたします。)


夕方、膜を張って休眠していました。

(2012-07-08)
コメント (8)

今日のかたつむり(飼育)

2011-04-15 | 調査中

一昨年の9月17日、世田谷産のレタスに潜んでいたカタツムリです。
オナジマイマイに似ていますが、殻の中央が黄色っぽいのでコハクオナジマイマイだと思われます


飼育をはじめてから約1年半になりますが、活動している時間より、冬眠~休眠~夏眠している時間の方が長く、
ミズゴケに潜っているせいなのか老化なのか、殻皮が剥がれて白くなってしまいました。





飼育をはじめた日 2009-09-17
今日の1年前 2010-04-15
飼育をはじめて1年 2010-09-17





先日の雨であがってきたのでしょうか。明日は雨が降るようなので、楽しみです。 オナジマイマイ

(2011-04-15)
コメント (4)

カサキビ?

2011-03-21 | 調査中

昨年の7月3日、同日に撮った別の画像です。





3mmほどで成貝だと思います。個体数は多いと思うのですが、
目にできるところに上がってこないので、昨年は数回しか見ることができませんでした。
この写真を撮った後、採取した場所に放しましたが、今年は飼育をしてみたいと思います。

(2011-03-21)
コメント (7)

今日のかたつむり(飼育) 野菜のおまけ

2010-09-17 | 調査中
昨年9月17日、世田谷産のレタスに潜んでいたカタツムリです。
オナジマイマイに似ていますが、殻の中央が黄色っぽいのでコハクオナジマイマイだと思われます。





2009-09-17 飼育をはじめた日に撮影





地元ではコハクオナジマイマイは生息していないので、1年間独り身です。
11月から3月頃までほとんど冬眠状態で、保湿をマメにしてもすぐに膜を張っていました。
春になって活動をはじめましたが、殻がボロボロになっていました。
殻口はほんの少し反っています。

このカタツムリの4月15日の記事

(2010-09-17)


コメント (6)

今日のかたつむり カサキビ?

2010-07-03 | 調査中
   

今年はじめてカサキビと思われる個体を見つけました。右のマルシタラガイ?とは明らかに殻の様相が違います。
(マルシタラガイもまだ同定できていません)
写真を撮るために2匹持ち帰りました。


   

   

殻径3mm弱、6層。非常に敏感で、すぐに殻に閉じこもってしまいます。
飼育は難しそうなので、明日、元にいた場所に放します。

(2010-07-03)

コメント (6)

昨日のかたつむり

2010-05-27 | 調査中

マルシタラガイと思われます。
5mmほどの小さい貝です。

2010-05-26撮影

(2010-05-27)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育) たぶんコハクオナジマイマイ

2010-04-15 | 調査中
   

飼育しているカタツムリの中で唯一地元産ではないカタツムリ。
昨年の9月17日、購入した世田谷産のレタスにくっついてきました。
約4か月半の冬眠を経て一昨日から活動開始です。
冬眠している間に殻がボロボロになってしまい、冬眠させなければよかったかな?と思います。

飼育をはじめた日の記事(2009-09-17)

(2010-04-15)


コメント (5)

準備中

2010-04-02 | 調査中
コメント (1)

2009 09-30 マルシタラ?

2010-02-09 | 調査中

先日、マルシタラかな?とコメントをいただきました。
カサキビより殻が丸みをおびています。

2009-09-30 撮影

(2010-02-09)
コメント