かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

鉢の下

2009-11-30 | ナメクジ

                                   

                                   今朝、鉢の下で見つけたナメクジの卵。
                                   大きさは1.5~2㎜です。
                                   今年庭でナメクジを多く見なかったのは、
                                   今まであまり見たことがなかった、コウガイビルが
                                   増えたからでしょうか?


                                  

                                  先週から咲き始めた晩秋の朝顔。

                                  (2009-11-30)

コメント (2)

今日のかたつむり (飼育) 孵化の実験 4

2009-11-29 | 孵化の実験(ヒダリマキマイマイ)
                                   殻を食べたようです                           定規がずれていますが、約3㎜です


もうひとつの卵


孵化の実験 1  孵化の実験 2  孵化の実験 3

三種類のマットを使った孵化の実験です。
昨晩、ふたに穴を開けたミズゴケをマットにした卵が
1匹孵化していました。
10月19日の産卵日から数えて、41日目の孵化です。
もうひとつの卵はまだ軟体部を出していません。
夏に孵化した卵は、殻が割れるとあっという間にケースの
天井まで上がってきますが、この幼貝はミズゴケの中で
じっとしていました。

撮影日 2009-11-28


      


      

上段は、カップのふたに穴を開けた、土、キッチンペーパー、ミズゴケ。
下段は、カップのふたに穴を開けていない、土、キッチンペーパー、ミズゴケ。

キッチンペーパーのマットの卵は、今にも孵化しそうです。
ふたに穴を開けていないミズゴケのマットの卵は、
ふたつとも殻が割れています。

撮影日 2009-11-29

(2009-11-29)    
コメント (6)

かたつむりのペンダントヘッド

2009-11-28 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
                    
                                   シルバー製のペンダントヘッド。
                                   とても小さいもので、7~8㎜です。
                                    1000円前後で購入しましたが、結構よくできています。

                                   (2009-11-28)
コメント (2)

頭瘤 4  頭瘤と卵

2009-11-27 | 頭瘤
                                   
飼育ケースのふたを開けていたら、その場で卵をひとつ産みました。
頭瘤を出して産卵とは器用(?)です。                                   
撮影日 2008-10-04

(2009-11-27)                                                                                                                                                                                                                                           
コメント (2)

今日のかたつむり

2009-11-26 | かたつむり色々

      
まぶしい!                                ウスカワマイマイ                             オナジマイマイ

   
ブツブツが嫌いな方、ごめんなさい。これ、何でしょう?


湿った土の上で活動していたウスカワマイマイとオナジマイマイ。
写真を撮るために明るい日当たりの、落ち葉の上にのせてパチリ。
すぐに日陰の元の場所にもどしました。

葉の下で見つけたカタツムリの天敵、コウガイビルの子。
ヒルが嫌いな方は見ない方がいいです。
コウガイビルの赤ちゃん

(2009-11-26)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育)

2009-11-25 | ヒダリマキマイマイ
      
きょうだい達

      
殻口が薄いと、うまくケースの壁に固定できず、落下を繰り返します                                     葉の下でじっとしていることが多くなりました   


今日のスナップ写真です。
すべてヒダリマキマイマイ。

(2009-11-25)
コメント (2)

カタツムリマーク 歴史と文化の散歩道

2009-11-25 | 街で出会ったかたつむり

ヒダリマキマイマイを飼育されている、
貝ぬしさんのブログの記事 イチョウ × カタツムリを見て、ピーンときました。
地元カタツムリ生息地の終点にある、歴史と文化の散歩道の案内板のカタツムリマークと同じデザインです。


      

      






ガードレール、カタツムリで検索すると、やはり歴史と文化の散歩道の行程路に設けられているようです。
なぜここに、イチョウの中にカタツムリ?と思われている方も多いようで、どなたかのブログには謎・・・と、されていました。
案内板には大正4年当時の絵葉書になった写真プレートがあります。

カタツムリの歩みのように、ゆっくり歩くという意味合いで、このマークが選ばれたのでしょうか。

ネットで得た情報では、少し歩いたところにカタツムリのガードレールがあるようなので、
見つけ次第、写真を撮ってアップします。

貝ぬしさん、ありがとうございました。


(2009-11-25)


コメント (4)

今日のかたつむり 落ち葉の下

2009-11-24 | かたつむり色々

      
09-11-24 大きい死殻はミスジマイマイ               09-11-23                                09-11-23 厚い膜を張って冬眠中のオナジマイマイ

秋も深まり、落ち葉の厚みが日々増しています。
昨年と同様、落ち葉を30㎝四方めくり、カタツムリを
集めました。
昨日、今日と場所を変えましたが、集まったのは25~30匹。
ほとんどが、オナジマイマイとウスカワマイマイです。
ひっくり返して確認すると、冬眠中なのは、昨日も今日も
オナジマイマイ3匹のみ。
この時期、オナジマイマイとウスカワマイマイは
寿命が尽きてしまうんですね。

(2009-11-24)
コメント

今日のかたつむり (飼育) だいこんの葉

2009-11-23 | ヒダリマキマイマイ

09-10-30

      

   

10月30日に無帯まだらのヒダリマキマイマイの卵が孵化しました。
親は採取してから、単体でケースに入れていますが、
3回産卵しています。
孵化から約3週間、だいこんの葉にのせて写真を撮りました。
いつの間にか親がだいこんに齧りついていましたが、
食べてはいません。
幼貝たちも、だいこんの葉は食べませんでした。

(2009-11-23)
コメント (2)

今日のかたつむり

2009-11-22 | オナジマイマイ

今朝のオナジマイマイ

(2009-11-22)
コメント (2)