連休初日の土曜日です。天気が回復して、気温も上昇!
サトザクラとケヤキとイチョウの木
冬眠から覚め、姿を現してから雨の日が続き、
活動している多くのミスジマイマイを目にしました。雨があがり、小休止?
休眠中のエンスイマイマイ。
今日出会った小さな生き物たち
吹けばとぶようなナナフシの子ですが、風のない日は安心して見ていられます。
カメムシの幼虫です。
蜘蛛につかまってしまった尺取り虫。
桜の木の下のダンゴ虫。
?
?
アカスジキンカメムシの幼虫。
?
(2012-04-28)
サトザクラとケヤキとイチョウの木
冬眠から覚め、姿を現してから雨の日が続き、
活動している多くのミスジマイマイを目にしました。雨があがり、小休止?
休眠中のエンスイマイマイ。
今日出会った小さな生き物たち
吹けばとぶようなナナフシの子ですが、風のない日は安心して見ていられます。
カメムシの幼虫です。
蜘蛛につかまってしまった尺取り虫。
桜の木の下のダンゴ虫。
?
?
アカスジキンカメムシの幼虫。
?
(2012-04-28)
今日も雨・・・
ちょっとピンボケ ミスジマイマイ
エンスイマイマイにのっているのはゾウムシの仲間?
ミノムシとエンスイマイマイ
びっくりさせて、顔を引っ込めたミスジマイマイ
エンスイマイマイ
スマートなナメクジ
ミスジマイマイの幼貝
雨の中、出会った生き物たちですが、みな名前がわかりません。
児童公園の花です。
(2012-04-27)
ちょっとピンボケ ミスジマイマイ
エンスイマイマイにのっているのはゾウムシの仲間?
ミノムシとエンスイマイマイ
びっくりさせて、顔を引っ込めたミスジマイマイ
エンスイマイマイ
スマートなナメクジ
ミスジマイマイの幼貝
雨の中、出会った生き物たちですが、みな名前がわかりません。
児童公園の花です。
(2012-04-27)
東京は今日も一日雨が降りました。
濡れた枯葉をおいしそうに食べるヒダリマキマイマイの幼貝。
ミスジマイマイ
謎の物体・・・
強い雨の中、ナナフシの子が難儀していました。
ハエもいます。
礼儀正しい?蜘蛛
(2012-04-26)
濡れた枯葉をおいしそうに食べるヒダリマキマイマイの幼貝。
ミスジマイマイ
謎の物体・・・
強い雨の中、ナナフシの子が難儀していました。
ハエもいます。
礼儀正しい?蜘蛛
(2012-04-26)
遊歩道の脇にしゃがんでみると、土の世界がおもしろい!
中央にチョウジガイの死殻、蜘蛛がいたり木の実の破片、なにかのフン、パツラマイマイもいました。
大きさがわかるよう様に、オオイヌノフグリの葉にパツラマイマイ(成貝)をのせました。
イタドリハムシ
(2012-04-25)
中央にチョウジガイの死殻、蜘蛛がいたり木の実の破片、なにかのフン、パツラマイマイもいました。
大きさがわかるよう様に、オオイヌノフグリの葉にパツラマイマイ(成貝)をのせました。
イタドリハムシ
(2012-04-25)
冷たい雨の中、やっと見つけたカタツムリ。
今年おはつのエンスイマイマイです。
この後、ミスジとヒダリマキの幼貝と出会いましたが
雨が強く、寒かったので早々に引き揚げました。
(2012-04-22)