秋の七草、今日は萩(ハギ)です。
ヒダリマキマイマイ
オナジマイマイ
写真のハギは、シラハギです。
秋の七草(1)葛(クズ)
秋の七草(2)桔梗(キキョウ)
秋の七草(3)藤袴(フジバカマ)
(2011-09-28)
ヒダリマキマイマイ
オナジマイマイ
写真のハギは、シラハギです。
秋の七草(1)葛(クズ)
秋の七草(2)桔梗(キキョウ)
秋の七草(3)藤袴(フジバカマ)
(2011-09-28)
大きなヒダリマキマイマイが産卵しました。
何日で孵化するのか観察することにしました。
産卵したのは、上に乗っているヒダリマキマイマイです。
(2011-09-27)
今日は小雨が降りました。
出会ったカタツムリはこの幼貝1匹ですが、軟体部の半分がオレンジ色!不思議なミスジマイマイです。
(2011-09-26)
コメントで、玉葱蓋さんから頂いた情報です!
今夜9時から放送のNHK(総合)「クニ子おばばと不思議の森」の
予告動画でのはじまりのところで、カタツムリが出ています!
↓
http://www.nhk.or.jp/special/movie/player110925_01.html
NHKスペシャル 2011年9月25日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ 「クニ子おばばと不思議の森」
こちらは台風の日(21日)のオナジマイマイです。
今夜9時から放送のNHK(総合)「クニ子おばばと不思議の森」の
予告動画でのはじまりのところで、カタツムリが出ています!
↓
http://www.nhk.or.jp/special/movie/player110925_01.html
NHKスペシャル 2011年9月25日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ 「クニ子おばばと不思議の森」
こちらは台風の日(21日)のオナジマイマイです。
今日はお墓参りに行きました。
お墓にはお客さんが来ていました。
先に来た伯母が撒いたと思われる、「おさんご」のお米をおいしそうに齧っているナメちゃんが!
ナメクジの側には二粒のお米がありました。
帰る頃には一粒が割れていて、二粒目を齧っていました。
(2011-09-23)
台風一過!朝の生き物たちです。
オナジマイマイ
樹上のミスジマイマイ。
キセルガイも出てきました。
マルシタラガイ
ウスカワマイマイ
ヒダリマキマイマイ
昨日の暴風雨で倒れた木。
アカスジキンカメムシの幼虫。
エサキモンキツノカメムシ。ハートが白い個体。
井の頭公園で大発生したモンクロシャチホコでしょうか。
オオミスジコウガイビル、60㎝~の黄色いヒルです。
夜のヒダリマキマイマイ。
(2011-09-22)
カタツムリ生息地も台風直撃!横殴りの雨と暴風で大荒れでした。
大型のカタツムリはどこに隠れているのか、見ることができたのは、
このミスジマイマイ2匹だけです。
オナジマイマイ。大きな木の下の、雨があまり当たらない所で活動していました。
エンスイマイマイ
ウスカワマイマイ
何の幼虫でしょうか。
?
昨日のスズメガの幼虫は、同じ場所で葉を食べていました。
(2011-09-21)
大型のカタツムリはどこに隠れているのか、見ることができたのは、
このミスジマイマイ2匹だけです。
オナジマイマイ。大きな木の下の、雨があまり当たらない所で活動していました。
エンスイマイマイ
ウスカワマイマイ
何の幼虫でしょうか。
?
昨日のスズメガの幼虫は、同じ場所で葉を食べていました。
(2011-09-21)