かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり 夏眠1ヶ月

2010-08-14 | ヒダリマキマイマイ
7月14日からエゴノキで、丸1ヶ月夏眠中のヒダリマキマイマイの幼貝です。



今日撮った写真。軟体部が奥に引っ込んでいますが、生きています。
もっと地面に近いところで夏眠中の幼貝は、コウガイビルかその他の何者かに齧られて
死んでしまっているところを目にすることがあります。



下から見たところ。



7月14日、はじめて見た時にとった写真です。

(2010-08-14)







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2010-07-19 生き物いろいろ | トップ | 今日のかたつむり(飼育) キ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張れ~ (みにみに)
2010-08-16 22:44:14
ひと月ですか・・・この猛暑に忍耐のひと言で頑張るベイビーに

KGB(コウガイビル)も天敵ですが、私はマイマイカブリが攻撃しているのを見たことがあります。
アリも死殻を食べていたりするんですよね。

報告です。
こどもの日に孵化したウスカワ5世の一番大きい子(殻径18mm)が発情していたので、
デブリン(殻径23mm)と今日から同居です。
2匹ともソワソワしています。
返信する
ちょっと心配 (玉つむ)
2010-08-16 23:20:07
みにみに さん

この場所でこのまま晒されていたら、死んでしまうのではないかと心配です。
マイマイカブリは見たことがないですが、子供向けのカタツムリ本には必ずと言っていいほど、
マイマイカブリの写真が天敵として載っていますね。

ウスカワ5世さん、いよいよ大人の仲間入りですか。
それにしてもデブリンさん、大きいですね
返信する

コメントを投稿