goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

かたつむり型のチョコレート

2013-02-14 | かたつむり色々



カタツムリのチョコレートを見つけたので、買ってきました。


品名 エスカルゴ プラリネチョコ ベルギーのチョコレートです。


ミルク、ダーク、ホワイトの3種類です。


同じくらいの大きさのヒダリマキマイマイですが、
土にすっぽり潜って冬眠中でした。


写真を撮っていると、↑のきょうだい↓が起きてしまいました。


孵化から3年半のきょうだいです。


こちらは貝殻のチョコレート、これもベルギーのもの。



ちょっとだけ似ているキセルガイです。(えっ、似てない?)




ぐっすり冬眠中だったのですが、起こしてしまいました。



(2013-02-14)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 仲良しなハト | トップ | 準備中 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そっくり~ (たぬ吉)
2013-02-16 09:12:14
さすが玉つむさん!
カタツムリのチョコなんてあるんですね~。
パッと見には形といい質感といい、ちょっと見慣れない外国のカタツムリか?って感じです。(笑)
キセルガイも似てますね。やはり貝なのね。

こんな風に写実的というか、変にデフォルメしたり、幼児化しないのがヨーロッパ風?に思えます。(あくまで私比)
お味はいかがでしたか?
やはりベルギー産は本格的?
返信する
似てますか~ (玉つむ)
2013-02-16 20:21:53
たぬ吉 さん

所謂、食用のエスカルゴの殻でしょうか。
殻口が反っていないのですね。
チョコレートの殻を測ってみると、35mmでした。
ミスジマイマイやクチベニ、小さいタイプのヒダリマキマイマイくらいです。
貝殻チョコはパッケージを見てキセルに似てると買ったのですが・・・。
お店はカルディコーヒーファーム、関西にもあるようです。↓
http://www.kaldi.co.jp/
たくさん入って500円ぐらいでした。
お味の方は・・・
お値段相応?甘い!好みによりますが、日本のお菓子メーカーの板チョコの方が

返信する

コメントを投稿