かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

100円ショップのカタツムリ

2010-03-14 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
  

左、ガラスのコップ、右は園芸コーナーでみつけました。

  

左のタオルハンカチは3年前に購入。だいぶ使い込んでいます。
右のタオルは100円ショップではありませんが、2枚組で350円ほど。
旅先の洋品店で購入。



(2010-03-14)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育)

2010-03-13 | ヒダリマキマイマイ
  

今日の東京は朝から暖かく、一日中ポカポカ陽気でした。
室内置きのヒダリマキマイマイも数匹が朝から活動していました。
昨年9月11日に飼育をはじめたヒダリマキマイマイ。
殻径43㎜、殻口がほんの少しだけ反っています。

  

自宅の家周りには、カタツムリは生息していませんが、昨年の9月15日
なぜか外壁で夏眠していた謎のヒダリマキマイマイ。
大きいヒダリマキマイマイです。

おまけ

  

今日は久しぶりに虫たちを見ることができ、
楽しいお散歩でした。



ウチでひと冬過ごしたアカスジキンカメムシの幼虫。
4か月ぶりに枯葉の裏から出てきました。

(2010-03-13)




コメント (2)

2009 05-22~24 生き物いろいろ

2010-03-12 | 昆虫・小動物・鳥・その他
    

    

    

2009-05-22~05-24 撮影

(2010-03-12)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2010-03-11 | かたつむり色々
  

左、間もなく孵化しそなヒダリマキマイマイの卵。黒い点々は目のようです。
右、今日誕生したヒダリマキマイマイの子。

  

左、オナジマイマイの幼貝。
右、地元では珍しい濃い茶色のオナジマイマイ(左側)ですが、
触角の間が少し尖がっているのは、頭瘤でしょうか。

  

ケースに入れた枯葉をめくってみると、軟体部を出してじっとしているヒダリマキマイマイ。
昨日まで、ミズゴケにもぐっていました。
約3か月ぶりのサツマイモに夢中です。

(2010-03-11)
コメント (4)

2009 05-19~21 生き物いろいろ

2010-03-10 | 昆虫・小動物・鳥・その他
    

    

    

2009-05-19~21 撮影

(2010-03-10)

コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2010-03-09 | かたつむり色々
  

↑PM11:30の外気温とカタツムリケースを置いてある場所の室温。
今日の東京は昼頃から冷たい雨が降り、いつの間にか雪に変わり
寒い一日でした。
午前中、ヒダリマキマイマイが数匹活動していたので、
サツマイモを与えましたが、夕方には葉の下にもぐっていました。

  

軟体部を出しているウスカワマイマイも活動的ではありません。
冬の間に殻がボロボロに・・・。

  

左、名前がはっきりしませんが、ベッコウの仲間だと思われます。
右、パツラマイマイ。

(2010-03-09)

コメント

8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ 11

2010-03-08 | 8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ




忘れられない2007年6月14日PM5:00。
前年の2006年10月下旬~11月初旬に孵化したヒダリマキマイマイの
はじめての頭瘤です。
1匹どころか同じケース内の5匹全部、おまけにとなりに置いていたケースの
5匹も次々と。
これは数分の間でしたが、2~3匹の頭瘤に気がついてから、となりにケースに
連鎖的に次々と頭瘤が出てくるのを見ました。
驚きと同時に、しまった!と思いました。
大型カタツムリは生後2年~で成貝になると、本やネットで情報を得ていました。
早く成貝にしてしまったら、寿命が短いのではと思ったからです。
今も元気にしているので(冬眠中)、現在3年4か月~ですが、
飼育をはじめてから、いちばん衝撃的な出来事でした。




同じ日の昼間に撮った写真です。
ほぼ同時期か少し後に孵化したヒダリマキマイマイです。
まだ殻口は反っていません。

2007-06-14 撮影

(2010-03-08)
コメント (4)

2009 05-16~18 生き物いろいろ

2010-03-07 | 昆虫・小動物・鳥・その他
    

    

    

200-05-16~18 撮影

一枚目ははコクワガタの幼虫ですが、
採集中の親子に写真を撮らせて頂きました。

(201-03-07)
コメント (4)

今日のかたつむり 啓蟄

2010-03-06 | オナジマイマイ
     

   

昨日の東京の最高気温は18.2℃。
今日は雨が降り、今年はじめてカタツムリが活動をしている姿を見ました。
このブルーのフェンスはオナジマイマイとウスカワマイマイが集う場所です。
時間をかけて捜しましたがウスカワマイマイの姿は見えません。
この場所では、オナジマイマイはウスカワマイマイより早く冬眠から覚め、
活動期間が長いようです。

(2010-03-06)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2010-03-05 | かたつむり色々


うまれてからはじめての雲恥 ヒダリマキマイマイ

v  

先日、カタツムリのクッキー型を買いに行きましたが、見つけることができず、
代わりに動物の野菜抜きを衝動買いしてしまいました。
リンゴで試してみましたが、まわりがぎざぎざでちょっと失敗。
おまけにカタツムリ達にはリンゴが不人気で残念でした。

ポコッと野菜抜き

(2010-03-05)



  

鳥に割られたと思われるヒダリマキマイマイの死殻。
殻が厚く、大きなマイマイでした。

大きい画像

2010-02-08 撮影





コメント (4)