かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-11 | ウスカワマイマイ



ビー玉とウスカワマイマイ





(2012-01-11)
コメント

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-10 | ミスジマイマイ



プラタナス(スズカケノキ)の実とミスジマイマイ




















おまけ(宮澤賢治に関する話題です。興味のある方は読んでみてください。)

宮澤賢治とプラタナス

空気は澄みきって、まるで水のやうに通りや店の中を流れましたし、
街燈はみなまっ青なもみや楢の枝で包まれ、電気会社の前の六本のプラタヌスの木などは、
中に沢山の豆電球がついて、ほんたうにそこらは人魚の都のやうに見えるのでした。
「銀河鉄道の夜」より

プラタヌスはプラタナスのドイツ語読みだそうですが、
1928年6月に上京した時に作られた詩、「高架線」にもプラタナスが出てきます。
「プラタヌス グリーン ランターン」
このグリーン ランターンは、実を指している、葉を指していると
解釈が分かれていて、おもしろいと思いました。
「高架線」の全文は青空文庫にありませんでしたが、「宮澤賢治 高架線」で検索すると
読むことができます。

作品の中でプラタヌスが最初に出てくるのは、1916年に上京した時詠んだ短歌です。

大使館、低き煉瓦の、塀に降る、並木桜の朝の病葉。
錦町、もやを通れる晨光の、しみじみ注ぐ、プラタヌスかな。
八月も、終れる故に、小石川、青き、木の実の降れるさびしさ。
東京よ、これは九月の青苹果、あはれと見つゝ汽車に、乗り入る。
毛虫焼く、まひるの火立つ、これやこの、秩父寄居のましろき、そらに。

『校友会会報 第32号』(1916/11/25)より抜粋
 
(2012-01-10)
コメント (10)

準備中

2012-01-09 | ミスジマイマイ

コメント

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-08 | ウスカワマイマイ





かたつむりの絵が描かれた、塗の角盆とウスカワマイマイです。
この角盆は、2010年1月1日にも使用しています。
昨年の3月11日の地震で棚の上から落下、角の部分が壊れてしまいました。


おまけ

少し古い話になりますが、昨年の11月、コメントで玉葱蓋さんからいただいた情報で、
東京高円寺にあるギャラリーたまごの工房さんの、もぞもぞ 虫・蟲 展に行きました。
色々な素材で表現された、虫、蟲、ムシ、むし・・・。
ほしいものは沢山ありましたが、可愛くてお手頃価格な幼虫の缶バッチを買いました。


コチラのページの上から4番目に写真があります。
終了日間近だったので種類も少なくなっていましたが、
買ったのは、このクワゴの缶バッチ!25㎜の小さいバッチです。


これはカタツムリ生息地で、2009年10月6日に撮ったクワゴですが、
おでこ(?)の白い点々もそっくりです。

((2012-01-08)
コメント (11)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-07 | ヒダリマキマイマイ



春の七草2010年7月7日に孵化したヒダリマキマイマイのナナです。
今日で孵化から丁度、1年半になりました。




↑今日 ↓1年前のナナ

1年前はまだ幼くて、ヨチヨチしていました。


写真上のヒダリマキマイマイは、同じ親が産卵、
ナナより約2ヶ月後(9月16日)に孵化した兄弟です。


1年前の兄弟

春の七草 2011

(2012-01-07)
コメント (7)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-06 | ヒダリマキマイマイ


昨年、6月2日に採取したヒダリマキマイマイです。(採取時に撮影)
飼育をはじめてから7ヶ月になりました。


飼育から1ヶ月ほどで殻口が反り、7月には成貝になりました。


春になったら、無帯同士でカップルにしようと思います。

(2012-01-06)
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-05 | かたつむり色々


昨日紹介した、ムクロジ(無患子)の実です。



ムクロジの木







果皮の中には黒い種が入っています。
この種は、羽根つきの羽の錘や数珠に用いるそうです。
せっけんの木とも呼ばれるそうで、昔は実の果皮を石鹸の代用として重宝されていたそうです。
「ソープナッツ」という名の、木の実の石鹸があると知っていましたが、
このムクロジの実のことだと、はじめて知りました。
製品化もされていました。 100%ハーブ洗剤 


実際に泡が出るか、実験してみました。
果皮は乾燥させて使うそうですが、時間の関係で拾ってきたものを軽く洗っただけです。



水を入れた容器に果皮を入れて振ると、細かい泡が出来ました。

ネットに入れて、雑巾洗いにしばらく使ってみることにします。



果皮にはサポニンという生き物にとって毒になる成分が含まれているそうなので、
すぐに引き離しました。

ウスカワマイマイとムクロジの実






オナジマイマイとムクロジの種

(2012-01-05)
コメント (4)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-04 | ウスカワマイマイ


羽根つきの羽と、ウスカワマイマイ。



羽根つきの羽の錘には、ムクロジ(無患子)という木の種が使われています。
明日はムクロジの実について、もう少し詳しく紹介します。

(2012-01-04)
コメント (8)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-03 | ヒダリマキマイマイ




ある日の日向ぼっこ





チョキが上手なヒダリマキマイマイ

(2012-01-03)
コメント (6)

今日のかたつむり (飼育)

2012-01-02 | ウスカワマイマイ

白南天の実です。
いつの間にか、赤い南天のとなりから出ていましたが、
やってくる鳥たちは、白の方が好きなようです。











(2012-01-02)
コメント