華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

諫早の開門

2009-01-11 | Weblog

先日大村湾を通過して諫早インターで降りました。偶然諫早の海沿いを車で通過した時、思い出しました。最近また太良町の問題がテレビで放映されています。賛成派と反対派はどちらが有利に展開されているのでしょうか<?>どちらの言い分も分かるような気がします。生活苦で自殺した人、高いお金でトラクターで農地を開拓した人、長崎側のかたがた、福岡、熊本、佐賀のかたがた、たくさんの人を巻き込んでいる。佐賀の開門をねがう漁師の人が”高い技術で作ったのだろうが~~~”と嘆いています。タイラギ漁がいやというほど取れていたらしいのに、自然がどんどん破壊されて誰が正しく、誰が間違っているのか私たちには分かりません。 少なくとも給付金の問題が片がついていないのに、2兆円もあるのならばら撒かないでもう少し有効な使い方があるような私の稚拙な考え方です。無駄なことをして取り返しのつかないことがないように良く考えてほしい。お友達の先生が年末から習っているお花を生けて届けてくれました。お花を見るとうれしくなります。H先生心使いいつもありがとう~~~