知覧茶と頴娃茶の違いはどう違うのでしょうか?
土地が北九州と下関より近い位置です。
6~7回鹿児島に行きましたが知覧は特攻隊記念館で涙し
武家屋敷を見て曾木の滝を楽しみます。
鹿児島は砂蒸し温泉を楽しみ枕崎漁港までそして池田湖をまわり
あるいは市内の天文館から磯庭園まで回るなど
いろいろな楽しみ方をしました。
阿久根の選挙も興味を持って見ていましたが西方の夕日は
とてもきれいで私はバスの運転手さんから優しくしていただいた
良い思い出があります。
ふるさと温泉も良かった!
さすがに赤霧島はなく珍しい焼酎がセットで抽選です。
3年前に西日本リビングの作文コンクールの投稿で無料チケットを
いただいてバスを乗り継いで
天草→阿久根→鹿児島市内の旅行が思い出されます。
さつまあげを食し、かるかんをいただき桜島の小さいミカン・そして
焼酎が有名ですね。
井筒屋であります鹿児島物産と観光展にたちより
ましたが、思い出をたどりながら頴娃茶だけ買って帰りました。
買いたいものなしです。