華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

世界農業遺産

2013-05-30 | Weblog

熊本・阿蘇と大分・国東の地域が世界農業遺産に認められビックリ!
先日の日曜日に阿蘇外輪山の回りをドライブして新緑の美しさを味わって
来ていましたのでうれしいやら戸惑い?またこのような会議が七尾市であったのも
知りませんでした。国東半島の景色も好きで何回か見学してきました。
田舎の自然の多い地域は好きです。またそろそろ宇佐別府道路を途中で
降りて<富貴寺>や<田染庄=しのぶしょう>の風景を見学したいな

 ↓の写真はなんだと思いますか?
山頂で<ムカデ・へび・ナメクジ……etc>退治に抜群の効果と売っていました
本当にムカデ退治にきくなら毎年買いますがどうでしょう??
誰かご存知ですか?あまり硫黄のにおいはしません
一袋1000円の価値があるのでしょうか

大きいひとかけらは100円?だそうです


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
特になし (えーじー)
2013-06-13 21:20:33
 ムカデとの出会いを思い出した 50年前の教員住宅で、今頃になると自分の部屋に出てきたムカデのこと 朝服を着る時 必ずムカデがいないことを確認した昔のこと 今では懐かしい思い出 ムカデに触ったこともあった ムカデは、冷たかったという感触が今でも覚えている
 怖いムカデだが、ムカデの写真が、50年前のことを思い出させてくれた ありがたい
 
返信する
娘さん (自転車おばあさん)
2013-05-31 06:15:26
良く知らせてくださいましたね
おばあさんがウロウロ出来る興味
あるところを知らせてくれたのね
返信する
ムカデ (kimikoさま)
2013-05-31 06:14:00
どうしたら退治出来るのだろうと
毎年思います
へびよりも嫌です
国東半島は良いところだと思います
あまり遠くないのでまた行ってみたいです~~~♪
返信する
世界遺産 (Aさんへ)
2013-05-31 06:09:53
世界遺産の種類もいろいろある様で
気がつかないことが多いです
しかし阿蘇さんは野焼きで農業との
コラボが工夫されています
平尾台でも野焼きに見学者が多いようです。いづれにしても認定された地域はとても空気も水も景色も良いところです
Aさんに見せてあげたいです…
ムカデは毎年恐怖です!
T子さんは格闘の夢まで見るとか?
アジサイは綺麗です~~~バラもナデシコもとても綺麗に咲いてくれます
田舎のおばさんは褒められます
『朝早くから草取りを始めます……
返信する
阿蘇~大分 (自転車おばー)
2013-05-30 23:29:52
娘が喜んで知らせてくれました

ずーっと今の美しい景色が受け継がれていくと良いの

ですが・・・

ムカデ撲滅出来ると
返信する
世界農業遺産 (hinamaturikimiko)
2013-05-30 20:33:47
水が豊富で美味しい所は 農作物も美味しいものが収穫できるので
そういう点が考慮されたのでは・・・と思います。
景色もですし。
後継者が居るのか、心配になります。
ムカデ・ナメクジ退治出来たらいいですね、までも
返信する
梅雨入り (tangoさんへ(A))
2013-05-30 11:28:23
今年は早いですねぇ~関東も はや梅雨入りです
いやな天候も、色鮮やかな紫陽花が心和ませてくれますね!
tangoさん、しばらく楽しめますね

↑ 恥ずかしながら全然知りませんでしたよ
 これまで11ヶ国、19件認定されているそうで・・今回入れて
 日本は全部で5件選ばれている・・とのこと。
 大切にしたい日本の誇りですね~

↑チョッと見、キャラメルコーンに似ていませんか(笑)
 間違って お口に運ばないでね~~
返信する

コメントを投稿