私は北区住まい:娘宅は駅に近い南区・・・やはり北区に比べると大きなお店が
少ない・お買い物は北区まで電車か車で来ます
電車なら13分、車なら30分・・・
娘が住んでいる南区は地元の方がはやくから住んで開けていたので個人、
個人の家がゆったりと広いスペースの庭が多い。娘たちは住んで6年目で新米
住人です
地の方々は庭いじりが好きな人はおにわを綺麗にされています
しかし、その反面若い方が少ないので、今の世の中は物騒ですから小学校の
門の近くまで送迎しています。子供も少ない
私も時間を調整するときにはご近所の庭を見て回ります
木が綺麗に切ってあり、それで中を見せないように整理されている家や
お花をたくさん植えている家があります。庭いじりをする家庭はほとんど
高齢者の感じがいたします
どちらを選ぶか・・・・若い人は草取りが嫌ですね
孫たちは虫も平気?私は気持ち悪い~~~
孫がいつも言うボロ屋の我が家は生活には便利です:事情があって
ボロ屋でもお金だけは相当かかっています。住めば都の家は私の苦労が
詰まった人生屋敷物語です。高齢になると確かに二階に上がることは
少なくなりました。45年たちましたボロ屋でも便利が一番!
おはようございます。
住めば都とはよく言ったものですね。
我が家もおんぼろですが、木曽から帰って来ても旅から帰って来ても、我が家が落ち着くわ!と思ってしまいます。(笑)
ママからここはママが育った大事な家だよと
言われています。マンションより1軒屋が
気兼ねがなくて楽です。住めば都?