華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

笑い

2009-01-17 | Weblog
私は普通あまりお笑い番組は見ませんが、<綾小路きみまろ>の番組は何回か見ています。昨晩も8時から10時近くまで見ていました。笑いました!クスクス笑いました。それは見事に50歳以上のおばちゃんの気持ちをよ~~く理解しているからです。そして私自身もそれに似たことをして生活しているから、自分を見ている感じがするのです。とてもいい顔をされてお話されているようです。究極は冗談を言っても(愛)がなければいけないとも。反省するのが良いのか、笑い飛ばすのが良いのか、楽しい時間です。政治にも教えてあげると良いな!!下記の写真は牡蠣の養殖で有名な柄杓田の牡蠣です。5個が¥840です。美味しかった! でも足りない<?>

産地直送便もあります。昔は貝堀が出来ていた地域も変わり自然がなくなってきました。セメントで護岸を変えて歩いている人もお年寄りばかり。柄杓田魚市場が小さく残っています。


白野江公園

2009-01-16 | Weblog

寒いけれど必ず出勤しますから、時間を精一杯出て回ります。市報に載っていたボタンを見学に! がっかりです。昨年大根島のボタンを各種見ていたために寂しいボタン、数も少ない、花もしおれている、どの花も開花はまだ、昨年3月に見たスイセンもまだ、昨年は満開できれいでした。<時季>を外れると美しい花も見られない。何でも<時期>は大事だとおもいます。政治もタイミングをはずすと難しい。

ぜんざい>もなし!
寒いけれど天気だけは上々でしたから外気を吸えたことだけは良かった。そして偶然お友達に出合っておしゃべり出来たことが楽しかった!(花に負けない高齢化社会の彼女!)エンジンをかけて頑張らないといけません。


知覧茶

2009-01-15 | Weblog

鹿児島物産展が井筒屋で催されています。

何年手もみをされているのですか<?>
”20年です!私は始めて北九州に来ましたが、人前ではあまり実演していません”
私も5~6回知覧に参りましたよ!、昨年は2回行きましたよ
”あ^^そうですか!農業出身です!
写真をアップしてよいですか?
”この手もみ茶は幾らになるのですか?”
グラム、¥10000くらい でも売りません~~
踊っているのです。愛おしそうに手もみで2時間かけて揉んでいるお茶はまだ出来上がっていません。美味しいお茶はやさしい心が
たくさん、優しい手の暖かさがしっかり入っています。

<この手つき>

下の2時間もんだお茶

あとさらに2時間かかるそうです!


花たち

2009-01-14 | Weblog

今朝も冷え込みがきつい。国会も何がなにやら分からない暗いニュースばかり!昨年12月21日からのバラの花がまだ輝いてくれています。我が家の花はどのように寒くてもしっかり美しく輝いています。 麻生総理も少しやり方を変えるといい方向に行くような気がします。朝青龍でさえ、あれだけ非難されて応援が今増えているということは、何処で流れが変わるか分からないのです。一生懸命の姿を感じたとき、応援に回るのではないでしょうか<?>

 

花の競演 


本部総会

2009-01-13 | Weblog

一番前と思って油断!
<足元が気になります>

本部総会も終わりましたが私はいつも記録係の役が回ってきます。書くことは好きですが、揉め事が起きる時にきちんと書いていれば後、記録を見ればわかります。しかしたいしたことが無いと思った総会もフェスティバルの1曲、踊るか、2曲踊るか、エントリー、入場料の問題で会議が延びました。会場費を撒けて貰っているのでヒヤヒヤ!

<食べる時は必死です>

<福岡支部の皆様>

厚生年金の食事もけっこうオシャレ
私は会費¥5.000の割には食べる暇がなかった!!
食べる物の恨みは大きいかしら~~
ビンゴゲームも盛り上がって楽しかったです。そして役員の方々に寄付をお願いし景品を増やしました。

ご協力に感謝申し上げます


新年宴会

2009-01-12 | Weblog

わがダンス教師協会の新年宴会。福岡と合同ですけれど、欠席が15人くらいいますから、57名で少し寂しいかな<?>私たちはホームグランドですので楽ですが、せっかく遠くから見える先生方のために何か楽しいことも考えないといけません。今年1年の結束の為にも、ビンゴゲームを企画しています。2人にひとつは必ず当るようにしています。相談役の方にも寄付をお願いしました。私はモロゾフのウイスキーボンボンが当ればよいが。相撲では朝青龍の活躍や動向に人気があるようです。何の世界でも活気がないといけませんね。ヒール役は必要です。といいながら私も相撲の結果に注目しているから不思議です。

<可愛いセールマーク>


諫早の開門

2009-01-11 | Weblog

先日大村湾を通過して諫早インターで降りました。偶然諫早の海沿いを車で通過した時、思い出しました。最近また太良町の問題がテレビで放映されています。賛成派と反対派はどちらが有利に展開されているのでしょうか<?>どちらの言い分も分かるような気がします。生活苦で自殺した人、高いお金でトラクターで農地を開拓した人、長崎側のかたがた、福岡、熊本、佐賀のかたがた、たくさんの人を巻き込んでいる。佐賀の開門をねがう漁師の人が”高い技術で作ったのだろうが~~~”と嘆いています。タイラギ漁がいやというほど取れていたらしいのに、自然がどんどん破壊されて誰が正しく、誰が間違っているのか私たちには分かりません。 少なくとも給付金の問題が片がついていないのに、2兆円もあるのならばら撒かないでもう少し有効な使い方があるような私の稚拙な考え方です。無駄なことをして取り返しのつかないことがないように良く考えてほしい。お友達の先生が年末から習っているお花を生けて届けてくれました。お花を見るとうれしくなります。H先生心使いいつもありがとう~~~


価値観

2009-01-10 | Weblog
その人の生活環境によって価値観が違います。子供の頃両親が財産は子供の教育に力を入れることが<財産>だと言っていたことを思い出します。今の私の価値観は何だろう~~<?>小さい感覚で昨年PCを3台目を買いました。2ギガ増設して26万くらいかかったような気がします。flashフォトショップを習うためにはメモリーがそのくらいないと授業についていけません。今年福袋でデオデオで電気毛布を2枚で¥2,000で購入しました。1枚余りましたが、私は1枚¥1,000の電気毛布で暖かく寝ています。たった¥1,000で【暖かい~~】と感じる私に年を取ったな<?>と思う反面、お金の価値観を感じます。貴方の価値観は何に重要視して考えますか<?>以前は社交ダンスのドレスを平気で¥300,000で何回も買っていたのですが、今はPCの勉強が大切です。福袋も洋服はサイズが合わないとゴミになってしまいます。その場の環境によって価値観が変わってくる私です。雪が降りかけているが寒くなりそう~~暗い朝明けです!

セーフティネット

2009-01-09 | Weblog

銀行融資の中にいろいろな種類がありますが、セーフティネットの利用者が多いということです。売り上げが3ヶ月連続3%減少すると北九州市が認定してくれるのです。市が認定するので早い!私も手続きだけしてまいりましたが、今までこのようなことはなかったので、有難い。しかし読売新聞のインタビューに聞かれましたから、このような時だからこそ、真剣に仕事に取り組み、危機感を感じハングリーになりやる気が出てくるような気がします。そして凄い良いことが起こりそうな予感させします。商工会議所の新年会では北九州が日本の中で一番最初に元気になるのでは<?>という話が流れていました。当店も一番元気に動いているような気がします。回りにも<はっぱ>をかけています。我が家の庭にピンクの花を増やしました。


本格的に~~

2009-01-08 | Weblog

<>

あまり寒くない日々ですが,週末は少し寒くなるとか!朝早くニュースで以前仕事でお世話になった朝日新聞の社員の不愉快なニュースが流れています。とても良い人で優しい方だったのに、何処で人生がくずれたのでしょうか<?>心が痛みます。また乾燥がひどい中で火災で焼け死ぬ痛ましい事故のニュース!これも痛ましい~~
私も割りに早く目が覚めるのですが、一瞬寝込んだとき、誰を起こして何処から逃げるのか常に考えています。2階に寝ている家族を起こさなければと思いますが、私が寝込んでいたらどうしましょうか<?>特に仏壇の線香は出かける前は絶対に使わないようにしています。


ブランド品

2009-01-07 | Weblog

海外旅行に行くと一時はブランド品のバッグが欲しくなっていましたが、最近は楽しいバッグを求めることが好きです。忘れっぽくなりましたので、出かける時は大きいバッグを持つことにしています。井筒屋の3階にあるバッグ屋さんで楽しい私好みを見つけました。娘も見ていたらしく”お母さん好みが~~!”よくわかっています。陽気で楽しく大きくて便利でめだつバッグで忘れることはありません<?>


お土産

2009-01-06 | Weblog
毎年高知に帰省される先生がいます。お母様がいらっしゃるとのことで、親孝行です。高齢化の世界の中で生徒さんから出る言葉に母の看病が、母が入院しているから、少し痴呆症が入って、と女性の高齢化のほうのお話が多い。いづれ私もそのように~~~なれるほど長生きが出来るのかどうかわかりませんが、日本の政治の混乱はどうなることやら、政党がもめる前にもう少しいたわりあいの政治はないのでしょうか<?>民主党も何でも反対ではなく、麻生総理のけちもほどほどにして少し前向きに考えてほしい。といっても内閣が国民のことをやはり考えていないのかな~~金持ちの生活は変わらないのではないかと思うくらいデパートの福袋は何処も売れています。給料も下がったという話もあまり聞かない!!物価は上がったことは事実だ!

おめでとうございます

2009-01-05 | Weblog

”おめでとうございます”.

 一人だけ入院していた生徒さんがいました。年末まで元気に踊っていましたのに、帯状疱疹が耳の近くに出来て子供さん宅の近くで入院<?>

私たちの年齢は明日の日がどのようになっているかわかりません。12日も新年会。18日も新年会。会場は厚生年金会館ですから打ち合わせに神経を使います。福岡から来る先生方は送迎が着いています.楽です。北九州の先生方は今回は北九州で会議がありますから、移動が楽です。体全体で踊ることはやはり健康で楽しい。 踊れることが幸せです。


普賢岳

2009-01-04 | Weblog

*平静な普賢岳

 

*火砕流の後は何処に<?>

*変形したところが雲に隠れて!

*木場小学校の保存

 

*火砕流の後

*遠く有明海を望む

明日から本格的な私の仕事!今朝は5時過ぎに洗濯を済ませ、思い切って普賢岳に行ってきました。何年ぶりかの普賢岳には雪がうっすらと~~あの恐ろしい平成3年9月15日の火砕流からもう17年半経っているのです。町は復興されています。元気になっています。4~5回訪ねていますが全く灰だらけの面影なんてありません。良かったな~~と思う反面、あの時の死者43人の方たちはどのように過ごされているのだろうかと思いました。派遣切りの多い世界でボランティアの方々が炊き出しをされていますが、雲仙の火砕流の時のことが思い出されて仕方がありませんでした。過ぎ去ったことを忘れないで常に心の準備をしておかないといけません。お正月最後の有意義な忙しい時間でした。車で走り回って長崎駅まで大村湾を通過して、ミニチャンポンをあわてて食べて帰りました。ゆっくりしたいのですが時間が<?><?>高速は助かります。