華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

改革

2009-09-17 | Weblog

ついに新しい内閣が生まれました。
         文句を言わずしばらく成り行きを見て良い方向に明るく進んでくれる日本になることを期待しよう!
PCの教室でまたまた新しいことを学ぶ。
フォトショップの勉強でしたが楽しい~~
何でも学ぶということは自分の改革!
家で復習しても楽になりました。
             教えるより習うことのほうが楽で指導者の苦労も良く分かります。
                       先生に何回も同じことを言わせないように頑張ろう~~

鳩山内閣の大臣様がたの学歴の凄さも驚きますね!
東大出身は官僚といっしょ<?>


免許切り替え

2009-09-16 | Weblog

誕生日1か月前より運転免許証の
切り替えができます。
           早速レッスンを済ませ南区の自動車学校に2時40分走りこみました。
         20人しかいない講習会場は静かに始まっている。
義理の講習<?>くらい早口で一気に
    説明されます。3回目の<ゴールド免許>です。
       次は敬老の年齢に入っていますから死んでいるか
        乗っているか私の未来は分かりません。
         事故をしないうちに 早く切り替えに行った方が無難だと思いました。

    <ゴールド免許>のために急いだわけですが
日本の政治も自民党からチェンジする変革の時代
      5年先にはどのようになっているのでしょうか<?>
暗証番号も登録!【初めてです・】
メモをくれますがボケルと暗証番号も分からなく
なります<?>
     今日は何年何月何日?写真の中にあった絵は
何の絵<?>ボケの確認のための検査
     まで乗りません……嫌なことばですが
           事故にあいますと、新聞には【老女】と
書かれるのです!


2通の手紙

2009-09-15 | Weblog

仕事から帰った時必ず郵便物を見ます。
私宛の手紙を見たとき、うれしくなります。
1通は<記 念 晩 餐 会>のダンスパーティの招待券の
入った手紙。
もう1通は2~3日前に仕事の打ち合わせで
神戸から来られた若い方のお礼の手紙です。
どちらもある言葉が書いてあります。
PCの時代に手書きの手紙は大好きです。
私も手紙もハガキも必ず一言手書きを添えています。
だからこそダンスが踊れなくなったら小筆を習いに
行こうと<ず~と>願っています。
早速出かける前に返事を書いておきましょう。
心がこもった手紙は手料理、手作りの温かみと
同じように豊かな気持ちにさせてくれます。


羊羹の種類

2009-09-14 | Weblog

羊羹といえどもいろいろな種類があります。
今度は大分のお土産です。
男性の生徒さんですが大分に行かれ甘い羊羹をくださいました。
すぐパクパクとお口へ~~
カボスも大分の有名なお土産ですね。
香りが良いしこれから食欲のます季節に何でも
しぼって食します~~ありがとう!!
ブログを見てくださると思いますのでネットで感謝!

  ~~      ~~  

【左上→孫の運動会】【右上→唐辛子?

【左下→松葉ボタンがどんどん増えてきた】

【月下美人をさしました】

今日にもイチローの記録達成なのでしょうか?
遼君の韓国の成績を期待していたのですが残念!
相撲も始まり日本選手のふがいなさは相も変わらず。
新内閣の動きもいろいろですがイマイチ面白くない<?>

イチロー200安打達成おめでとう


料理人

2009-09-13 | Weblog

我が家の料理人が≪癌≫と言われてから
1年近くなります!
         毎晩北九州の街を闊歩して遊んでいたが、
やっと自宅で飲めるほどに回復です。
救急病院から市立病院に転送して8時間の大手術を
          したのですがこのように元気です。
 最近なくなる人のほとんどが≪癌≫という病名ですね。
          しかし今は患者を前に家族にはっきり病状を
説明して5年生存率70%と告げます。
           私が平成3年乳がんを手術をして18年元気に生かせてもらっています。
          家族はその時落ち込みましたが、今ではしっかり   憎まれ口を言います。
人生落ち込むことはない!
         前向きに日々楽しく、自分のやりたいことを
           くいなく、豊かに、自分に満足して生きていくことだと思います。我儘かな<?>
その日を感謝して過ごすことだと思っています。
      美味しい料理を作ってくれ、面白い会話に
感謝する日々です。
     敬老と言われる年齢までまだ3~^4年はあります。

【憎まれっ子世にはばかる~~~】今日も愉快に…


レーベル印刷

2009-09-12 | Weblog

ノートパソコンを買って4~5年経ちました。
年賀状と普通の紙、写真しか印刷したことがない。
最近名刺の印刷をする。
昨日初めてAさんにレーベル印刷の方法を習いました!

自分の顔を入れましたが、ボケたのでまた練習しましょう
PC教室はレベルの高い講座で簡単なことを習うチャンスがない<?>
しかし逆に難しいことを習っているからこそ、理解が早く
何でも新しいことに挑戦できるのだと思います。
ダンスのレッスンに比べるとPCの練習のほうが
楽な様に思います。
今日も朝から指導にまいりますが、30年近く踊る
ダンスがこれで良いということはない。
レーベル印刷という言葉を知らなかった私は
PC入門者ということでしょうか……

階段に新しい顔が増えている。


みずなす

2009-09-11 | Weblog

大阪のお土産に<みずなす>をいただいた。
大きいナスの丸いのが、1個お漬物にしてある。
とてもやわらかくて美味しい。
   大阪の特定の地域しかできない<なす>らしい<?>


来客はるばる~~

2009-09-10 | Weblog

お客様の接待にまずはフグの刺身で美味しくいただく。
テンプラ、ぬた、酢の物、料亭よりはおいしいかな<?>
東京より一人、大阪より三人、地元より一人若い人が
東京人にごあいさつです!!

<虎屋の最中と羊羹>

 


努力

2009-09-10 | Weblog

鈍い私は努力だけが取り柄です。
昨日のPCはドリームウエーバーを使って
ホームページ作りです。
   言葉が難しくてまったく意味が分かりませんでしたが
         今はスムーズにテキストを読みながら少しずつ進んでいきます。
やはり自分にあきらめないで先生の言う通りに
  すると確実に進歩している自分に気がつきます。
      やっと<うれしいな>と感じることができる勉強です。
昼はレッスンに~~
やさしい気持ちで臨むとしようかな<?>

裁判員制度は難しい!

13年も妻を介護した夫が妻を殺害しようとした事件は

貴方ならどう裁きますか<?>

私は執行猶予を付けます。本人しか介護の大変さは

分からないと思います。


階段の顔

2009-09-09 | Weblog

階段の顔も秋に変わりました。
やはり新しい顔はいいものですね。
            こだからそうや、松ボタンの小さな花ばかりでは寂しい。

       秋の気配を朝夕しっかり感じるこの頃です。

さわやかな風に気持のよい日々です

政界は民主党の連立問題で同じ放映!
自民党は総裁問題でバカにされる<?>
君の韓国の活躍を期待します。
そして日韓の若い人たちに良い関係を築くのに大いに
役立つことはうれしいことです。
拉致問題で中山京子さんを排除する
【民主党の考え方】も勝っても人の気持ちを
ないがしろにしない政府にしてほしい。

ネットで花が美しく名前を教えてくれます


蝶豆の開花

2009-09-08 | Weblog

アマチュアとプロ指導は何処が違うのでしょうか。
今は何でも少し知れば先生と称するものが多い。
病院の先生、学校の先生、塾の先生、趣味の先生公民館の指導の先生。
免許をとっての指導者も種類が多い。
私も昼はアマチュア、夜は先生と称する先生の指導ですがとても考えます。
先生であればこれくらいは出来るだろうと思って指導するとイライラする……
自分たちが指導して先生になったのだから指導者の私が悪いのだろう<?>
種から育てた花の開花はうれしい~~
指導者はその喜びと一緒なのでしょうか~~~(*^_^*)


デザインプラザ

2009-09-07 | Weblog

当店の売り場が広くなりました。
秋になると公民館祭りや文化祭の発表展覧会など
自分を表現する季節です。
絵をかかない私でさえ色を見ることは楽しい~
趣味の世界は広いしベテランが多い。
誰がプロかアマチュアか分からないほど芸術家は
多い!!
品揃えは北九州No1.いやいや福岡県でも
有名かな<?>


kさんのこと

2009-09-06 | Weblog

      幼馴染でさんという人がいます。 
     今は堀田力先生の【さわやか財団】で ボランティ アの仕事をしています。      
      先生の<挑戦>という本を送ってくれ      
      たくさんの新聞の切り抜を送ってきてくれました。 

        ーーたくさんの切り抜きーー
  Kさんは小学生の時、自転車に乗って我が家に   
  遊びに来て縁側で良くアイスキャンディを食べていました. 中学生の時彼はバスケット、私はテニスに 熱中です。彼が京都大学在学中、私の弟 が受験、彼の部屋を貸してくれ御世話になった恩人です。 彼は小学4年生の時ローマ字をスラスラ読めていて 私は <負けてなるものか>と必死で勉強をしました。幼い良き想い出です。大学の専攻が英語も少なからずその影響かもしれません。               
 還暦同窓会で東京で久しぶりに会いました。         それから6年過ぎ~~~      
  今でもこのように役に立つ記事の切り抜きを送ってくれたことを有り難く喜んでいます。          !        
   老化現象の私に新しい風を送りこみ、弱い頭に 役に立つ資料を送ってくれる幼馴染に感謝です。 口は達者ですが新聞を3社も読む気力は 持ち合わせていません~


ブドウ園の少女

2009-09-05 | Weblog

ぶどう園のご主人に<クエストの画材店>を
知っていますか<?>と尋ねました。
娘さんが【ハイ、知っています】とのことでした。
ブログで宣伝と名刺を渡しました!
ぜひ見てくださると思います。このブログを見た方は
一房でもぶどう狩りをして来てくださいね。

普通の家の入口だから分かりにくい。

家の傍と、山の上にぶどう園

隣にリンゴ園です。ますますびっくり!

生徒さんの家までうつして来ました。


南区~~

2009-09-04 | Weblog

K・Kタカギの5分離れた所にぶどう園があります。

道の側なのに無神経で車を走らせていると
気がつかない。
小倉北区は少し町。隣の南区は畑も山も緑が多い。
会社の周りには美しい田舎の<?>
風景が見渡せる~~

私はこの雰囲気が好きです。
ブドウのもぎたてを社長に
ことづけました。なんでもある方なので気持の
プレゼント!衆院議員選挙の南区の本部長で
           とても疲れた様子です。
10月には、また飛行機のライセンスのために
ハワイに行くとか。
会社の中は活気があり、社長の
スケジュールは秘書が管理していて大変です!
そして私は近くの畑をウオッチング~~
オクラの花を見たり、お米を食べるために電線に
止まって待っている雀をクラクションで鳴らすと
一時的に逃げる。

これで案山子が作ってあるんだな<?>

案山子の顔も<ファッションモデル
なるほど\(~o~)/   出荷前のシクラメンの小屋が
ここにあるなんて知りませんでした。
タカギの会社の周りは自然の宝庫<?>でした。

我が家のシクラメンは枯れているのにこの小屋の中は
シクラメンがたくさん出荷を待っている。


ブドウ園>も<シクラメン>も人間様の温かい
こまやかな愛情が注がれている。
日本の政治も暖かい手を差し伸べて政権交代の意味を考えるとよい……
特にぶどう園には9年前に孫を連れて山に上がって
いった記憶がありいわく因縁の所でもある<?>

オクラがたくさん育っています


その時に試食した葡萄の味は悲しい味でした。
今は満足の味に変りました。
その孫が中学生です。成長が早い。
しかし <2万6000円>はもう手に入りませんね!!

矛盾した改革案も突っ込まれるこの頃です?