20フレンズ14

気軽に話せる、聞ける仲間との”トピックス”

blender ほかにも新しいことに挑戦 ❣

2024-06-08 15:02:18 | 日記

なんとか無事に生きています

 

ハラハラドキドキの太極拳の競技会も一つ終わり

次は7月中旬  

月日の経つのは速くて、身体が追いついていかないかも.....

でも周りの先輩や若い方たちから、エネルギーをもらっています

いつまでも新しいことに挑戦し、自分が若いと思う人は

脳が若くいられるとか (Youtubeから)

 

ハラハラドキドキしながら、歌を歌うサークルに5月から参加 

         

中学以来の歌を習う音楽の時間....

ガレバンの先生のピアノだから少し安心して楽しんでいます

音程が取れるようになるのか不安はいっぱい(笑)

じっと歌唱指導の先生の姿勢と歌い方も見つめながら....こちらも素敵な先生なのです 

もうしばらく挑戦の日々が続きます   

  

      

もちろん、疲れていてもひと眠りすると

Blenderが触りたくなるのは 変わりません  

ジオメトリーノードは集中するととても時間がかかるので

動画をYoutubeにあげたから

“しばらく禁止” 

・・・でも気になって、友だちのBlender動画を見ると

やっぱり触ってみたりしています

 

 

 

 

https://youtu.be/EGYWRVgzS_U

https://youtu.be/S8WPPI32J4Y

 

Youtube の限定公開 を「共有可能なリンクを取得」から送ってみました

URLをコピーしてブラウザから視聴出来ると思います

よかったら、試してみてくださいませ 

 

この天候の変化が激しいとき

お身体を大切になさってくださいね  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blender ジオメトリノード・・・・プログラミング?・・・ (>_<)

2024-05-19 18:40:38 | 日記

ボーっと庭を見ながら・・・・・・休憩 (笑)

出来るだけお世話をするのに、手を出さず・・・

 

  

 

左図は、1つのファイルで、数値を変えるだけで

どのような整理棚も出来ることを表しています

そして右図は、螺旋階段様のオブジェの

ジオメトリノードを整理したものです

左図も同様なジオメトリノードで整理棚を作り、色や取手のメタリックさもつけています

このチェッカープレートも、ジオメトリで作成です

          

3Dビューで、実態のあるもの(立方体やドーナツ)からモデリングをしていくのではなくて

ジオメトリノード(プログラム言語のように扱える)で作成すると

後々から自在に形や角度、大きさなどを変えられるのです

植物が成長していく様子を動画に表すことも出来る、「プロシージャル モデリング」

 Blender Tube さんの、「ジオメトリノードで作る植物」を参照

       

 実は、ジオメトリーノードでやってみたい動画は次々と見つかるのですが

チュートリアル通りにやろうとしても

どのノードのどこが、何をどう変更したり決定しているか

ノードを出したり、動画を確認する(字が細かすぎて )のに一苦労

それでもやめられない魅力は、動画にまでサクサク動くこと

頂点のあるモデルを使わず、位置情報だけで作成しているから....とのこと

もう少し頑張って

一からやってみよう

    

せめて少しでも分かったことは残していこう と思うと

描きだした画像や動画は

iPadのiMovieにおいて編集→YouTubeにアップ→ブログに埋め込む 

※ 先日、iMovie のおさらいをして

それを動画に残したら、とても大容量になった

iPadからメールで送ったら

メールドロップで送られてきた

PCに来たメールからダウンロードするだけだから便利

※ ジオメトリでは私の場合は大容量にならない

ゲームを作る人たちはジオメトリノードなのだろう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人・モノ・場所(時)......共有

2024-04-25 16:55:35 | 日記

あわただしいと、感じること・見えてくるものがあるような気がした 

“ 好奇心の塊・エネルギーの塊のような若い人たちや集団の中に身を置く”

のは苦手、単純に人混みも苦手な私

必要に迫られて、電車で名古屋に出かけ....名古屋の地元の小さな公園巡り????をした

小学生から幼児を連れた母子・・・と多くの人でにぎやかで

たくましく動き回る子どもたちを久しぶりに見た (笑)

 

子どもも大人も、体力がないと育てることも、自身が育ち続けることも出来ないなぁ

一日一日確実に過ぎていく

ひと眠りすると復活している(たぶん)自分に驚く

一日一日を大切にしたいと思った

  

 

 

あわただしい日々のゆとりは

『朝、新聞を読む時間を作ること 

    Blender で「ジオメトリー」を使ったモデリング

その中で、心に残ったことは

『高齢者の本当のリクエストは

掃除や買い物ではなくて

今やりたいことに対する援助の手

だったのだと気づかされた』

という話

いつまでも

人・モノ・動いて新しい刺激&時代の動き

共有ができる状況

持ち続けたいと思いました

サークルの仲間からの刺激(ご指導)で動画に挑戦

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いと別れ.....と出会い

2024-03-29 22:52:01 | 日記

春は別れと出会いの季節                         

人とも、モノとも、場所とも.....

こちらで分かれた人は、あちらで希望に胸を膨らませ夢に挑んでいく

自分の仕事に誇りを持ち、次の世代への教育にも意欲を持っていると話すKさん

大きい病院では出来ないケアにも目を向け続けられる医院にしたい...と

どのように今まで準備をしてきて、どうしようとしているのかを話された

診てもらえないかも~と、心細い思いで巡り合ってから9年目             

経営は大変かもしれないが、「夢は大きく」と話すKさんの覚悟が伝わってきた

話してくださるKさんの人柄にまた改めて感動し、感謝し

自分の体を大切にしていこうと、前向きな気持ちになっている私がいた  

いつまでも....前向きでいたいな 

      

山歩きやPCのサークルでご一緒できる

気心の知れたメンバーみんなにも

元気でいてほしいな、出来れば今の場所で 

いろいろな形のランタンや、懐かしいランプの下がる

木のぬくもりがいいお店で

3月〆のランチ....ありがとう、いつも 

サークルでやったチラシ作りのイメージに

バッチリのお店でしたね

 

次は、5月です 

よろしくお願いします 

まとめてBlender三昧の一週間、イヤ3か月でした (笑) 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュレスとスマホ (*^-^*)

2024-03-21 23:35:33 | 日記

スマホは苦手と言いつつ

使い始めてもう4年が過ぎている

まだ電話が鳴ると『ドキッ』とするから

もう慣れるのは諦めて

ボチボチ付き合っていこうと思う

     

 ただ、外に出るときは、iPadではなくiPhone 

ナビもしてくれるし、メモもしてくれる

なによりも買い物には超便利  

顔認証が出来るようになって安全性も高くなっている....ようだ

バッグの中をごそごそ探さなくてもいいなら

それは安全にもつながるかもしれないと思い

Apple pay を使うことにした

 

 

サークルの仲間に手ほどきを受け

Youtubeで分からないことの説明を繰り返し見ながら

やっとクレカとSuica をウォレットに入れて

チャージをし、電車に乗ってみた

         

 電車に乗って出かけたのだからと

散策もし、帰ったら、17,000 歩も歩いていた (笑)

※ 友人から、

歩けなくなったら、車でしか出かけられなくなる

と聞いていたが

なるほどと、変なところで納得した    歩こう!と思った

     

           

 

3月というのに朝夕とても寒い日があったりするが

昼には桜が咲いていたりもする...

この4月は少し慌ただしくなりそうだが

楽しんで過ごせたらいいなと思う

サークルの皆さま、そして家族のみんなにも

よろしくお願いいたします  

                              

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする