趣味の毎日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

丸岡城の落日 追加

2023-07-26 21:30:24 | 太陽
その後も機会あるごとに落日の丸岡城撮影を続けました。
城が太陽の中に埋まるような写真が撮りたいのですが、地形的に困難です。でもできるだけの努力はしてみました。もう少し太陽が大きく撮れる場所がほんの2~3日あるか無しかの確率であるようです。秋の初めごろかと思います。また努力してみます。今度は光学系も変えてみたいと思います(望遠鏡を使ってみます)


以上3画像は3月29日撮影です
屋根の鯱がほぼ1直線です


これらは4月1日撮影 シャチはややずれてきました。
今回太陽が最大で撮れた位置です
もう少しだけ太陽を大きく撮れる場所がありますが日時撮影位置が非常に限られてしまいます

太陽が丁度真上です シャチも斜めになってきました。

城と太陽が一致するようにとるには50㎝~1M単位で移動する必要があります

太陽と城を同時に撮ることができる日はもうほとんどありません
次回は晩夏以後となりそうです。
では丸岡城の落日にしばしさよならです。またお越しください!!

丸岡城の落日

2023-03-13 15:42:01 | 太陽
丸岡城に夕日の落ちる画像撮影するのによい時期となってきました。
良好な条件としては
カメラと丸岡城の間に障害物がないこと
なるべく両者が水平線上にあること(太陽が城と一緒に写らない 太陽が赤くならない)4回撮影に出かけましたが良好な2日分アップします









元画像を見ると黒点も写っていました


以上が3月7日の画像です 空がややもやっていたので、太陽が赤くなりました
ほとんど毎日天気が良ければ撮影に出かけたのですが、空が澄んでいてもいい色にはならないので3月11日のがぞうを追加します もう少し条件が良くなることも期待できますので空模様に気を付けてまたトライする予定です








黒点写っています
以上3月11日の画像です
丸岡城までの距離を2倍にできると太陽の中に城を置くことができると思いますが、この条件に合う撮影地を探すのはかなり困難なようです
努力してみます

次回は太陽光発電の予定

天体撮影に適した夜があまりなくて今回は太陽撮影を見ていただきます。

2022-05-30 20:07:04 | 太陽
太陽撮影も長くやっていませんでしたが昨年夏ソーラーマックスの接眼部が劣化して使えなくなっていたのですが、おやじ猫さんから修理済みのものを手に入れ再度太陽撮影を始めています。今回は良いものダメなもの混淆して羅列してみます。そのうちスタック数の違いでどのように違うかなどもお示ししたいと思います。
5月12日朝9時ころ


良く撮れたほうです
5月18日




5月22日




かなり細かいところ出せました。
今回もよいほうです
5月23日
あまり大きな変化なし 活動は弱い

太陽表面も撮影してみました。
ちょっと良くないですね
5月25日



ウィークデーの朝は大型トラックが多く通ります。でこぼこの県道から一軒離れているだけなので、群発地震状態です。シンチレーションどころではありません。大きく揺れます。悲惨ですが続けます。
機材
太陽望遠鏡:CORONADO SolarmaxⅡ 60mm
赤道儀:ビクセンSXW 太陽 惑星追尾はこれで十分
CMOS camera:ZWOASI 183mc
Capture application:SharpCap Captures
画像処理:AutoStakkert&Registax6.1

ではまた!



6月21日夏至の部分日食(日蝕)

2020-06-24 13:44:54 | 太陽
食が始まって間もなく曇ってきたため残念な結果となりました。
残念画像見てください。本当は食の初めから終わりまで取る予定でしたが、
丁度最大食あたりでさらに雲が多くなりあきらめざるを得ませんでした。6時前に帰宅。
父の日ビールパーティー(娘たちが軽井沢ビールのセットをプレゼント この画像はありません)

次回広く日本で見られるのは10年後とのことで、ちょっと気を入れて用意したのですが、お天道様には逆らえませんでした。次回まで命ありますかねー?
天体用のキャノン(ちょっと赤っぽくなっています)とペンタックスで縦位置、横位置で狙いました。5分おきに撮影しているのですが太陽像が欠けているところは雲に隠れたものです。
とても公開するような画像ではないのですが、ちょっとは気が晴れました。

SolarMaxⅡ太陽望遠鏡による太陽画像 2013年4月~2014年1月

2020-02-04 16:17:25 | 太陽
ダブルスタックCoronado SolarMaxⅡ60太陽望遠鏡 Celestron NEXIMAGE5を使用 AVI動画からRegistax6使用しPSPで加工してあります。プロミネンスやフィラメントを強調してあります。5~6年前の私の技術ですから原画が残っていればまたやり直してみたいと思います。とにかくアップしてみます。

2013.04.22
2013.06.03
2013.06.08
2013.06.11


2013.09.09

2013.09.11

2013.09.18  直上の画像は2倍バローレンズ使用しました
2013.09.21
2013.09.25
2013.09.28
2013.10.02
2013.10.21
2013.11.16
2013.11.23
2013.12.25
2014.01.03

2014.01.06

この後あまり太陽を撮影することはなくなりました。太陽活動が弱くなりフレアやプロミネンスが発生することが少なくなってきたからです。2020年活動は最低の時期となっていると思われます。でもまた太陽に望遠鏡を向けてみようかと思います。ZWOASI 183MC を使ってみたいと思います。