昨年もほとんど同じ時期に蛍の定点観測ブログをアップしましたが、今年もこの地方での蛍はほとんど時期が済んだようです。
今年は6月5日より6月11日まで観察してみました。6月6,7日は雨のため観察?鑑賞?に出かけませんでした。場所は西に丸岡城を望む五味川流域の橋の上です。8時台の鑑賞時間帯は車の通行が多く、蛍撮影には不向きですが、11時の時間帯は車は少なくなりますが蛍の数も少なくなります。
ジレンマではありますが、それなりに妥協して撮影してみました。車の通行な多いときは明合成の撮影数が少なくなります(除外コマが多くなります)。
6月5日から始めてみましょう。

通り過ぎる車の前照灯が明るく尾を引いています。

車の光が入っているコマを入れないで合成するとやはりいいですね。

初日にしては良かったです。
次は2日おいて6月8日です。



9時を過ぎると少なくなります。
またこの日は月が出ていて蛍も光負けして少なかったです。
雲は薄雲なので天体写真に鞍替えしました。短時間の露光時間しか取れなかったのですが、撮ってみたかった星雲が何とか炙り出せたので次回アップいたします。
それでは6月9日

1つ川下の橋から上流(高速道路方面)にカメラを向けています。
いつもの撮影方向に戻りました。


本日もそう多くはありませんでした。
6月10日

明るさコントラストをあまり上げていない画像です。(合成ショット数も少ない)

曇り空。月で雲が明るい。

下の画像と同じですがガンマあげてあります。

2022年最もシンクロの多かった画像です。
6月11日
最終日蛍は少なくなっていました。11時の時間帯です。

ふつう10~15ショット明合成ですが、これは20ショット位の合成ですので蛍は多く見えます。しかし10日とは明らかに少なくなっています。11時帯で少なくなっていることもありですが。

蛍は前日の半数くらいでしょうか。

明らかに少ないですね。

少し長く通常の倍くらいの合成です。
11時30分そろそろ帰りますか。
では今年も五味川のホタルとさよならです。